クラシック好きです

交通事故でC3.C4の四肢麻痺になって
障害者施設から在宅生活に戻れた日々の出来事

3月に入ったばかりだが春は近い

2014-03-01 07:52:43 | 日記
建築申請は市役所の中で?

つまんないことで遅れてしまっていますが
建築業界遅れることは度々!
よくあることですからなんてことを平気な顔して発言するなら
その口に熱い焼き芋突っ込んでやる!

市役所内で何がどうなっているかはわかりませんが許可が出るまで待つだけ!

【太陽光発電】

ようやくそれ用の土地が見つかったようです
昨日地図と写真もって不動産屋が見せてくれました
能登島の北東の祖母カ浦やら八ヶ崎の海水浴場へ1キロ手前の海岸線近辺
地図でじっくり見てると朝日が多少遅い程度で綺麗に南空き地ですし夕陽も沈むまで解放されていると思われる場所です。

後は建築物許可が出るのか?
戸田組さんが太陽光に向いていると判断してくれるかです。

これが決まると
新築予定地の隣の敷地が自由に使えるようになります
果実ができる木を植えられるかも♪

土地が決まれば見積もりも出して欲しいところです♪

Kakishima
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 四肢麻痺の私は体温調節難しい | トップ | ほんとうのジャクリーヌ・デ... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
妹さん (Kakishima)
2014-03-02 09:49:46
能登島にガラス美術館てのがあるのですが
その敷地近くに180坪150万で売り出しています
抑えで買っておこうかと思うのですが

何にでも使えそうです
返信する
フォーマルさん (Kakishima)
2014-03-02 09:45:06
ここ何日かずっとブラームスのバイオリンソナタを聞いています
三曲とも名曲で本当にカッコええなーって思っているところです
建築予定地の隣の敷地を一昨日携帯で写した写真を添付することを覚えた兄がメールで送ってくれました、今はものすごい雑草地ですが楽しみです。
ミケランジェリとチェリビダッケはわたしも誰にでも勧められる名盤だと思います。
まだ聞いていない白熱の演奏があったら幸せかもという姿勢で見知らぬ名演を探すのが楽しくなってきました。
そんな時今あるスピーカーをちゃんとしたポジションに置くことから進めようかと思った時にタイムドメインに当たりましたがその日に売っぱらうなんて早すぎですよ!
聞くのが嫌ならばダンボールの中でスピーカーを向き合わせて適当に鳴らしておくだけでも少しは馴染んだかもしれませんね。
七年使わなかったスピーカーが変になっていたり先日購入したJBLは未だに暖まるのに時間を必要としてるようです。
そう考えるとAudio選びって山ほどありますから大変です
車が買えそうなのは手を出したくないつもりなのですが
それまでに現在のスピーカーがどのくらい満足できるかセッティングしてみようと昨日テレビ台を注文しちゃいました。
テレビを正面に設置してスピーカーを左右に分けるためですが。

ヘッドフォンといえばやたらスタックスというメーカーのを進める友達がいましたが
私はSONYの有名なナンジャら900を使っていました。
新居の機材を一新させるのかどうか?
オススメがあれば参考にさせていただきます
今のところ今のスピーカーの大きいやつがあれば狙ってみようかと想像していますが
まだ全く決まっていません。


返信する
Unknown ()
2014-03-01 23:17:51
いろいろなこと着実に進んでいますね!
ゆくゆくはjazzの流れるカフェ作ってください♪
返信する
Unknown ()
2014-03-01 23:17:51
いろいろなこと着実に進んでいますね!
ゆくゆくはjazzの流れるカフェ作ってください♪
返信する
Unknown (フォーマルハウト)
2014-03-01 10:31:49
果樹園みたいになるのでしょうか?羨ましいなぁ。薪ストーブもチョベリグ(死語)ですね。チェルビタッケ指揮でミケランジェリのベートーベンの皇帝の方が遥かに良いですね。すっかりチェルビタッケのファンになってしまいました(ミケランジェリは昔からですが)。Audio選びとセッティングは難しいですね。因みに私のタイムドメインの砲弾型は、買って次の日にヤフオクで売りに出しました。ヘッドフォンは如何ですか?ゼンハイザーだったら少々Ageingが必要ですが、そこそこ納得出来る音楽が楽しめるかと思います。お気に召すかは保証しませんけれどもね(笑)
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事