![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c9/db8ec0c335edf77c2f017d5eaa61ae8f.jpg)
介護の世界で利用者のためにやってはいけない決まり事って?
利用者を微妙にいじめる嫌がらせのようなのが多いですね。
まずい食事しか出せない施設の食事で食べられるものがないので自分で準備しようとすることすら禁止にする?
食える料理出せる努力もできないのならどうやって栄養取らせるのか?
あそこは(施設)栄養が足りなくて死んでいく利用者が多かったな!
力のない利用者をいじめるのに便利な決まり事って
能力の無い介護士のストレス解消プレイに大変便利な道具になるだけですね。
『利用者さんがやってほしい事があるなら個人的にはお手伝いしたいと思っていても、その支援サービスはプランにないから提供できないなど…なんとも心苦しいです。』
理想の介護士ってもう1人の自分がいてくれるというのが解決方法?
‥やっぱ女性の方がええかな?
^~^♪
『私は利用者さんと共有できる幸せな時間を大切にしたいと思っていますので、近い将来介護に携わる時は、決まり事がないような』
その介護士さんの心次第でしょうね!
柿島 秀吉
通販で購入!
蒸して食べると良いみたい
お元気ですか。
新緑のうす黄緑色が
とてもきれいですー♪
風もすごく気持ちいいです♪
すごしやすい
時期ですね。
んー
食べ物は
生きる源だと
思います。
母が食べられない時期が
あって
やせました(^^;)
看護婦さんからは
好きなもの
何でもいいから
例えば
おまんじゅうでもいい
それを
一週間続けて
胃を大きくして
それから
普通の
食事に
戻したら
とアドバイス
私も
好きなものを
食べると
元気になりますー♪
幸せにもなります♪
予算などの
関係もあるのかも
しれませんが
美味しいものイコール
お金がかかるものでは
ないと思うんです。
調理の仕方!?
だと思います。
例えば
人参一本は
お値段
そんなにしませんよね。
ポタージュに
したら
すごく
おいしい♪と
思います。
上の人達にも
分かって
ほしいですね。
また、伝えることも
大切ですね。
お体に
気をつけて
ください♪
応援していますー♪