クラシック好きです

交通事故でC3.C4の四肢麻痺になって
障害者施設から在宅生活に戻れた日々の出来事

9月からヘルパーに頼んである朝食!

2012-11-04 09:12:53 | 在宅生活
今までに3人ほど来てくれていますが
難しい料理など一切なくお新香と卵焼き程度とインスタント味噌汁程度


■そんな単純な料理すら要領の悪い奴に作らせると暖かい食べ物は一切なくなる

【気を効かせて熱い食べ物をなくしてくれている人もいますが】

お米は
茶碗から湯気が出ている状態で出して欲しい

カレーも中途半端に暖めて出てくる頃は冷たい状態でない
多少熱くてハフハフするくらいがベストだと思う
生ぬるく食べやすいものは美味しくもないことを知って欲しいかも

■ステーキ焼いたあと

食べ終わった頃に野菜炒めが出てきましたが
ステーキと一緒に食べる野菜だそうだが・・・・

これも
もし野菜を待っていれば
冷たく冷えた肉と野菜炒めが出てくるのだろうか?

■ブルーベリージャムトーストとコーヒーとコーンオムレツ

今朝の朝食ですが

トースト自体焼き加減がでたらめです
トースターは5分ほど先に空のまま電源入れておいてくれた後にトースト入れると
カリッと焼け跡ができたトーストが出来るはず

いつも出てくるトーストは
べっとりしてひんやりしているのです

軽く包丁入れた切れ込みに
バターがジワット染み込むようなあったかさと熱さがないのです

トースターが冷えたままトーストを入れるのはダメだと思います


ドロップ式コーヒー

熱く沸騰したお湯に氷一個入れたぐらいでドリップするとよいらしいが
喫茶店にいた頃の知識ですから置いといて
家庭では一分ぐらいお湯は沸騰させること
沸騰してすぐ止めるのは沸騰していないしすぐさめる

そうして
火加減してあるヤカンでコーヒーを落とす
一人で飲むときでも3人前以上で作るが美味しく作れます

一人前を一人前で作るようなケチ臭いのは嫌いです
ドリップしてガラスの器にある珈琲をそのままカップに注いで出す人が多いですが

使う器にお湯を注いで器を暖める
珈琲を入れたがらすがカンカン言うまで暖め直す(沸騰はさせない)

この2点を忘れている人は多い

卵焼きの話だけでも話せることは山ほど色々あるが

たかだか三つくらい同時に出来るようにして欲しい
出てくるものすべて冷えてるのは勘弁して欲しい

台所でヘルパーの要領の悪さを見ていると
イライラしてどうしようもありません

yozame
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久しぶりに欲しいと思う商品... | トップ | 11月文化の日も過ぎ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2012-11-05 20:44:47
なかなか厳しいですね、yozame さんは。
そんな注文も、妻なら文句いいながら聞いてくれるかもしれませんが、
他人となると言いにくいものですね。
雇っているんだからある程度言ってもいいかな、と思いますが、そのあとのフォローがいりますね。
お互い気持ちよく生活するためには譲りあいも必要です。
すべてはすこしでも気持ちよく生活するために、うまく声かけしてくださいね!
怒らずに
怒らずに
返信する
Unknown (riko)
2012-11-06 09:47:31
後から実はこうしてほしかったと言われるとじゃあ今までの介助はどうだったの?いやだったの?我慢していたの?と思ってしまいます。
なるべく気が付いた時にその場で言ってほしいなと思います。ただ、言いかたとかはあると思いますが・・・。
こうしてほしいという事実だけ伝えればいいと思います。
尾ひれがつくと人間むかっとくる時もありますから。
返信する

コメントを投稿

在宅生活」カテゴリの最新記事