クラシック好きです

交通事故でC3.C4の四肢麻痺になって
障害者施設から在宅生活に戻れた日々の出来事

ツーリングの楽しみ

2011-06-01 10:11:57 | バイク
元気な頃
とはいっても
若い頃

■学生の頃行った江古田からの能登日帰りツーリングが原点

そのツーリング以外に
学生時代仲間と走ったのは
ゼッツー購入して初めて向かった赤城
行く途中に高速全快走行でピストン穴空き事件と

伊豆に向かうも
ターンパイクは上るが連れのZ1がパンクしてターンパイクくだり
チュウブ交換を本人がやってましたが二度ほど失敗してたのを思い出します

いまおもえば
チューブを噛んでタイヤを戻してたんだから
チューブの空気もう少し入れてからタイヤをいれたr・・

■ツーリングというほどの事はほとんどやっていませんでした

街乗り中心
ただ足のようにバイクを使うのが好きでした

学生時代は
良いとこに住んでいましたが
ほとんどツーリングと言えるようなことはしなかったです

■社会人になって田舎に戻りGSX1100S購入して

随分高山向かいました
往復400弱のツーリングがたのしかったです

学生時代からよく一緒に走ってたまるも君とよく走りました
昼飯は高山駅前から真っ直ぐ旧41号せん交差する「小太郎」の味噌カツ定食

GSX1100Sは
長く乗ると左手がしびれるという欠点と
ヘボなわたしにはUターンがしずらいことと
多少重いというぐらいで

素晴らしいバイクだとおもいました

そんなばいくで
何度か東京へ飲みに行ったときの走りが
ツーリングとして思い出に残っているし楽しかったですね

当時から高速は嫌いでしたから
8号線やら姫川から白馬への道
塩尻峠ごえやら20号かな・・甲州街道でしたっけ?

そんな普通の道を走るのが大好きでした

大垂水峠も反対側から向かって
ようやく関東の空気が感じられたりしたときが楽しかった

■その後GSX1100Sは指輪に変わったが一年後に妻を放り出しZ750FX1が手もとに

ここで初めてカスタムにはまるが
CRキャブに打ちのめされる♪

峠にはいるとタコメーター6000近辺ででかい谷ができて
昇らないのです
ていうか
走ってくれません

バイクやに持っていくと
当時ではじめたフラットCRを進められる等したため
そのバイク屋とは縁がなくなりました

前後18でマグまで入れたのに
XJ1200の下取りへ
追い銭50だったのを思い出されます

そんな感じで
峠を攻めることもなく
のんびり街から街へ移動するのが大好きな街乗りライダーでした♪



yozame
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« KY障害施設に来てから | トップ | ディストーション »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初心者の頃 (neko)
2011-06-01 12:11:45
小太郎は
思い出の店だな~
返信する
思い出にしないで (yozame)
2011-06-01 15:39:27
何度もいきましょう
こっち9時頃出ると店やってます

多分11時開店だったよう♪

早く出てしまうと
昼前に戻ってしまうかも♪
返信する

コメントを投稿

バイク」カテゴリの最新記事