クラシック好きです

交通事故でC3.C4の四肢麻痺になって
障害者施設から在宅生活に戻れた日々の出来事

KY障害施設に来てから

2011-05-31 14:21:28 | 施設介護
わたしが交通事故で脊髄損傷になったのが2006年7月
ALSS障害施設追い出されたのは2010年8月
KY障害施設にお世話になって7か月ほど経過しました

■ALSSでのリハビリは

週5回の起立台
介護福祉士による屈伸運動が一日2回で週に5回
夕方体全体の屈伸毎日
週1回の総合病院でのリハビリ

■KY障害者施設に来てからは

週2回の起立台
週2回のリハビリ屈伸一回一時間みっちり(個人的にお願いしてます)
週3回の夕方屈伸

■一年以上前から体感戻すために座位の練習しています

病院のPTがプラットフォームでやり始めてくれました
肩から上しかわからないわたしが座位なんて取れるわけがないと
思いましたがせっかくなのでPTに体を預け

最初は背中を支えてもらいつつ座位を保つ練習
今でも背中は伸びていませんが
当時はかなり背中が丸かったと思いますが
強引に前後左右に動く訓練も入れてもらいました

最初は頭を降るだけで
PTの人が気持ちに合わせて動かしてるような状況でした

そのうちバランスがとれるようになったのか?
卵をバランスよくたてるより簡単なのか
結構座位を維持できるようになりました

そんな頃
ALSSを追い出され
KY施設へ

■座位の練習だけはなんとか続けようと思い
(なにせ体感が戻り座れるようになることと両腕が使えるようになることが密接してる)

現在は病院でのリハビリは断られていますので
個人的にお願いしている美人スポーツインストラクターの方に週2回
プラットフォームのない自室で電動車イスのコントローラずらして
起き上がりぎみにして座位をとる訓練をしていますが

KY来た当初より
ずいぶん楽にバランスがとれるようになったし
胸も張れるようになりつつ
前後左右はもちろん最近は斜めでも動けるように訓練中です

昨日も
「いつの間にかずいぶん楽にバランスがとれるように・・」
二人で驚いたりしてました

■今はそれなりに出来るだけのことはやっています

実際肩から上しかわからないときは
自分の頭に人形の体がついてるようなもので
人らしさを感じられませんでしたが

現在ゾンビの体の悪い方ですが(立てないで這いずり回ってるやつ)
まだ人間らしく感じられるようになってきました(這うこともできませんが)

こんど
体のどこの筋肉が感じられるのか
筋肉の図を見てわかるようにしなければ

とにかく
日々人間に近づきあります



yozame
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 家のまわりに植える木々 | トップ | ツーリングの楽しみ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Mi)
2011-06-01 06:51:52
いつも例えがユニークなyozameさん♪
感じれる部分が広がるにつれて
意識もしやすくなると思います♪
また、筋肉の構造を知る事で更に
意識が高まり、身体が大きく
変化してくれる事を期待しております♪

返信する
四肢麻痺から復活 (yozame)
2011-06-01 15:26:10
なんて
だれでもが体験できるものではないので
出来るだけ残したいですね

今じゃ
病院時代の悔しさも薄れてきてるし
かなり辛かったはずですが
やはり薄れてきてます

何人かの看護師の顔に
便所のスッポン使って引きずりまわしたい
などと考えてたりしたのも薄れてきたかも
返信する

コメントを投稿

施設介護」カテゴリの最新記事