
ジャクリーヌ ベートーヴェン チェロソナタ第1番~第3番
1. チェロ・ソナタ 第1番 ヘ長調 作品5-1 第1楽章:アダージョ・ソステヌート~
2. チェロ・ソナタ 第1番 ヘ長調 作品5-1 第1楽章:アレグロ
3. チェロ・ソナタ 第1番 ヘ長調 作品5-1 第2楽章:アレグロ・ヴィヴァーチェ
4. チェロ・ソナタ 第2番 ト短調 作品5-2 第1楽章:アダージョ・ソステヌート~
5. チェロ・ソナタ 第2番 ト短調 作品5-2 第1楽章:アレグロ・モルト
6. チェロ・ソナタ 第2番 ト短調 作品5-2 第2楽章:ロンド(アレグロ)
7. チェロ・ソナタ 第3番 イ長調 作品69 第1楽章:アレグロ・マ・ノン・タント
8. チェロ・ソナタ 第3番 イ長調 作品69 第2楽章:スケルツォ(アレグロ・モルト)
9. チェロ・ソナタ 第3番 イ長調 作品69 第3楽章:アダージョ・カンタービレ~アレグロ・ヴィヴァーチェ
ライブ録音ですが大変綺麗に録音されています
ベートーヴェンっていい曲作りますよね
アンサンブルしたくなります
チェロとアンサンブル
音楽続けられていたなら
チェロとアンサンブルしたくなるかも
それにわたしベートーヴェン好きなのかも!
これらの曲を聴くと自分が弾いていた頃のことを思い出します
続けてればきっと上手くなっているだろうな~!
ピアノや楽器を弾ける人は生涯続けるべきです
アンサンブルで楽しめるようになると
1人で弾くより数倍音楽人生が楽しめるようになると思います
◆ベートーヴェン:・チェロ・ソナタ第1~5番 B(ピアノ)
◆同 「マカベウスのユダ」の主題による12の変奏曲 B(ピアノ)
◆同 「魔笛」の主題による7つの変奏曲 B(ピアノ)
◆同 「魔笛」の主題による12の変奏曲 B(ピアノ)
◆同 クラリネット三重奏曲変ロ長調Op.11 ペイエ(クラリネット)、B(ピアノ)
こんな素敵な音楽を聴いているのに
文章に書いていたのは間抜けな看護師はハエのように湧いてくることだなんてさみしい限りです
綺麗な音楽聞きながらTwitter見てたら百田さんが民主党の小西とか言う人と戦っているのが目に入り込んで来ました。
それ以外では台湾関係が多かったり天皇の話だったりしていますが
私も新築したら祝日には国旗を掲げようかと考えたりしています。
介護職の賃金が安いなんて話題も見つけたりしますが
能力のある方ならそれなりの賃金要求して構わないと思いますが
間抜けなハエのような看護師なんかには給与を渡すと癖になりますから
三度病院食でも与えたら如何でしょうか?
不味いものしか食ってねーから無意味か?
◼️病院食が不味いのはたくさん食べられないようにわざとでしょうか?
障害者施設などでは使途不明金がわんさか出てくるのではないでしょうか?
1日1400カロリー以下の私の月の食費が\48,000なんて一体何に使っているのでしょうか?
在宅始めて1年はまずかった障害者施設の食事の反動で食べ過ぎて太ってしまいましたが
ここ最近は昼にはパン夕方には飲める為のおつまみを少々
お酒はお猪口に2杯程度ですし、ビール飲むなら白い缶のフリーなんとかと言う
ノンカロリーノンアルコールです
そんな日はご飯には手をつけなくなりました。
1ヶ月の食費なんて一万もあれば十分だと思う今日この頃
とにかく障害者施設の食事は障害者が食うと言うことで
味もわからない文句も言わせないから米は五年落ち?
味噌は無し他の食材はほとんどがどこで収穫したか謎のようなものばかり!
それを美味しいと言ってる施設職員の脳みそは腐り切っていると言って間違いありません
青山系穴水ライフサポートセンターの食物は残飯そのものでした!
今日もハエがたかっているかな♪
⚫️【変態糞親父って言う人が障害者と税金について質問してるらしい】
私はそこが問題だと言うことをずっと訴えているのですが
長い間訴えて理解できないことを今更変態糞親父に理解出来るかな♪
それと私が障害者だからなんて気を使わなくともいいですからね
正しいことは正しいと言うことが理解できれば良いだけですから。
Kakishima
1. チェロ・ソナタ 第1番 ヘ長調 作品5-1 第1楽章:アダージョ・ソステヌート~
2. チェロ・ソナタ 第1番 ヘ長調 作品5-1 第1楽章:アレグロ
3. チェロ・ソナタ 第1番 ヘ長調 作品5-1 第2楽章:アレグロ・ヴィヴァーチェ
4. チェロ・ソナタ 第2番 ト短調 作品5-2 第1楽章:アダージョ・ソステヌート~
5. チェロ・ソナタ 第2番 ト短調 作品5-2 第1楽章:アレグロ・モルト
6. チェロ・ソナタ 第2番 ト短調 作品5-2 第2楽章:ロンド(アレグロ)
7. チェロ・ソナタ 第3番 イ長調 作品69 第1楽章:アレグロ・マ・ノン・タント
8. チェロ・ソナタ 第3番 イ長調 作品69 第2楽章:スケルツォ(アレグロ・モルト)
9. チェロ・ソナタ 第3番 イ長調 作品69 第3楽章:アダージョ・カンタービレ~アレグロ・ヴィヴァーチェ
ライブ録音ですが大変綺麗に録音されています
ベートーヴェンっていい曲作りますよね
アンサンブルしたくなります
チェロとアンサンブル
音楽続けられていたなら
チェロとアンサンブルしたくなるかも
それにわたしベートーヴェン好きなのかも!
これらの曲を聴くと自分が弾いていた頃のことを思い出します
続けてればきっと上手くなっているだろうな~!
ピアノや楽器を弾ける人は生涯続けるべきです
アンサンブルで楽しめるようになると
1人で弾くより数倍音楽人生が楽しめるようになると思います
◆ベートーヴェン:・チェロ・ソナタ第1~5番 B(ピアノ)
◆同 「マカベウスのユダ」の主題による12の変奏曲 B(ピアノ)
◆同 「魔笛」の主題による7つの変奏曲 B(ピアノ)
◆同 「魔笛」の主題による12の変奏曲 B(ピアノ)
◆同 クラリネット三重奏曲変ロ長調Op.11 ペイエ(クラリネット)、B(ピアノ)
こんな素敵な音楽を聴いているのに
文章に書いていたのは間抜けな看護師はハエのように湧いてくることだなんてさみしい限りです
綺麗な音楽聞きながらTwitter見てたら百田さんが民主党の小西とか言う人と戦っているのが目に入り込んで来ました。
それ以外では台湾関係が多かったり天皇の話だったりしていますが
私も新築したら祝日には国旗を掲げようかと考えたりしています。
介護職の賃金が安いなんて話題も見つけたりしますが
能力のある方ならそれなりの賃金要求して構わないと思いますが
間抜けなハエのような看護師なんかには給与を渡すと癖になりますから
三度病院食でも与えたら如何でしょうか?
不味いものしか食ってねーから無意味か?
◼️病院食が不味いのはたくさん食べられないようにわざとでしょうか?
障害者施設などでは使途不明金がわんさか出てくるのではないでしょうか?
1日1400カロリー以下の私の月の食費が\48,000なんて一体何に使っているのでしょうか?
在宅始めて1年はまずかった障害者施設の食事の反動で食べ過ぎて太ってしまいましたが
ここ最近は昼にはパン夕方には飲める為のおつまみを少々
お酒はお猪口に2杯程度ですし、ビール飲むなら白い缶のフリーなんとかと言う
ノンカロリーノンアルコールです
そんな日はご飯には手をつけなくなりました。
1ヶ月の食費なんて一万もあれば十分だと思う今日この頃
とにかく障害者施設の食事は障害者が食うと言うことで
味もわからない文句も言わせないから米は五年落ち?
味噌は無し他の食材はほとんどがどこで収穫したか謎のようなものばかり!
それを美味しいと言ってる施設職員の脳みそは腐り切っていると言って間違いありません
青山系穴水ライフサポートセンターの食物は残飯そのものでした!
今日もハエがたかっているかな♪
⚫️【変態糞親父って言う人が障害者と税金について質問してるらしい】
私はそこが問題だと言うことをずっと訴えているのですが
長い間訴えて理解できないことを今更変態糞親父に理解出来るかな♪
それと私が障害者だからなんて気を使わなくともいいですからね
正しいことは正しいと言うことが理解できれば良いだけですから。
Kakishima
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます