
ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ
CD89:
ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ(チェロ)
・プロコフィエフ:チェロ・ソナタ Op.119
アレクサンドル・デドゥーヒン(ピアノ)
1967年1月10日録音
・ハチャトゥリアン:チェロ・ソナタ
アラム・ハチャトゥリアン(ピアノ)
1968年11月11日録音
・ストラヴィンスキー:ロシアの歌
アレクサンドル・デドゥーヒン(ピアノ)
1967年1月10日録音
・ミルゾヤン:チェロ・ソナタ
アレクサンドル・デドゥーヒン(ピアノ)
1967年1月10日録音
・ロストロポーヴィチ:ユモレスク
アレクサンドル・デドゥーヒン(ピアノ)
1967年1月10日録音
ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ
1927年生まれ
セルゲイ・プロコフィエフ
1891年1953年
アラム・ハチャトゥリアン
1903年1978年
ストラビンスキー
1882年1971年
ミルゾヤン
1921年2012年
ライブ演奏ですがムスティスラフ・ロストロポーヴィチが目の前で演奏されてる様に感じられるほどリアルに感じられるので本当に興奮し感動できます。
このロシアレジェンドはライブがほとんどで録音も天吊りのみの様な感じがして作り込まれて無いのが更にライブ感を強く感じられるのかもしれません!
伴奏者でもロシアは素晴らしい演奏家が多い!
才能ある人達が互いに影響しあってお互いを高めあっていた幸福な時代で、もしかしてショパンが活躍していた1800年前半の数多くの作曲家が影響しあった頃と似ているかもしれません。
CDですが目の前でこれらの演奏を聴けるのは幸せというしかありません。
本当に熱い演奏です!
柿島 秀吉
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます