みなさまこんにちは
8時間睡眠のmomoママです
「部屋とYシャツと私」のようなタイトルではありますが
決して
断じて
そのような素敵な内容ではございません (´д⊂
ちまたでは
「momoママはワインをマグカップで飲むらしいよぉ~」と
真しやかな噂が広まっているようですが…
決して
断じて
そ、そのような…
そ、それは…
それって本当でぇ~す
えへへ、変ですか?
マグカップでワインを飲むおばさんは好きですか?(爆)
きゃー
こっち向いて笑ってるでしょ?
このめっちゃ可愛い笑顔ちゃんはhanaちゃんです☆
でっ
1番下の写真に怪しい影が見えてるでしょ?
その影がこの天使ちゃんのお母さんのP音ちゃんです。うふっ。
天使のhanaちゃんのお母さんのP音ちゃん(長っ)から
再び届いたサプライズボックス
いつもyumiちゃんの神戸ワイン(yumiちゃんが作った訳ではありません)を
指をくわえて見ていたmomoママへしてくれましたヽ(*´▽)ノ♪
「旭ポンズ」は関西では大人気で一時は入手困難だったそうです!
テレビで大好評だったレシピも手書きで添えてくれました
いやぁ~
P音ちゃんもhanaちゃんに負けない中々の天使っぷり~
イカを使った炊き込みご飯を
早速作ってみよかと思っとります( ̄ー ̄)
この間、買出しに行った時に買うつもりだったのに
「こんなわたしでごめんなさ~い、でろでろ~」ってなイカしかなくて断念
「イカはイカらしく、プリっとしときっ!」と横目で睨んで帰って来ました
そんなんで、まだ試してないんですけど
もう~楽しみで、ワクワクを通り越してドキドキしていまして
ヘタに使うと勿体ないことになりそうで
毎日夕方になると「旭ポンズ」のビンを握って
キッチンをうろうろしてるわたくしです(爆)
「トマトペースト」は私も横浜時代から愛用している優れもの
カレーやトマトの煮込み料理のコクを出すのに使っています。
この間TVの料理番組でも
トマトジュースのチキン煮込みに入れていましたよ~。
P音ちゃんいわく。
「momoママ、トマトペースト味噌汁、試してみて。
私はやらないで待ってるから(爆) 」
………………
あのう~
ユキノさんにも同じセットを贈ったそうなので
ユキノさんに試して貰ってからにしようかな
私もやらないで待ってるからさ(爆)
「エバラ おろしのたれ」
これは知りませんでしたねぇ~
名前はコマーシャルで聞いていたかも知れませんが
玄米黒酢使用。
化学調味料無添加
こんなのがあるんだぁ~
タレ系の売り場には近寄らないもんで浦島太郎状態ですね
スッゴク楽しみですヽ(*´▽)ノ♪
「ホテイ やきとりの缶詰め」
これは昔、愛用していました☆
娘の朝ゴハンにピザトーストのトッピングにしたり
お弁当用のミニグラタンに使ったりと、とっても便利~
またやろうっと
どれもこれも嬉しい!嬉しい~~~!!!ヽ(*´▽)ノ♪
中でもhanaちゃんの笑顔が1番嬉しかったなぁ~
わんこってこんなに嬉しいお顔するのね…シミジミ~
P音ちゃんへのお礼のメールに
「ワイングラスで飲むねっ!」って書いたのに
ユキノさんからメールが来て
「P音ちゃんがmomoママはマグカップで飲んでくれるかな~?ってさ」
あらぁ~
それならリクエストに応えましょう(爆)
届いた夜に早速、マグへ注いでいたら
「あっ!そんな飲み方したら勿体ない」と怒るmomoパパ。
「わっ!これジュースみたい!お父さんでも飲めるよ」と
大事な神戸ワインをmomoパパにも味見させてあげる優しい私( ̄ー ̄)
「わっ!ホントだっ!ゴクゴク」←momoパパ
「げっ、そんなに飲まないでよーゴクゴク」←私
「だって美味しいんだもん ゴクゴク」←momoパパ
「あっ!イケナイ!写真撮ろうと思ってたのに~」
マグで飲んでいる証拠写真を撮ろうとして失敗
なので、私の愛用マグコレクションでも
でも、このマグでワインを飲むのは寝酒の時だけですから~
基本的には晩酌はしない我が家でも
たまに、何かの記念日とかには乾杯もします。
そんな時はちゃんとワイングラスで飲んでますよん☆
P音ちゃんが
「なんでマグカップでワイン飲むようになったの?」って聞くので
マグカップについて語る気は全くなかった私ですが
そうですか? それでは…(爆)
18歳で進学のために
札幌で独り暮しを始めた時に考えました
コップ=割れやすい
マグカップ=丈夫
少ない仕送りで必死でやりくりしていた私です。
コップのひとつも無駄にはしたくなかった訳で
自分が飲むものは全てカグカップで飲むようにしていました。
1年後に学生結婚をしてしまったしたのですが
当時、momoパパのお父さんが勤めていた会社が倒産して
momoパパは自分でアルバイトをしたお金で学費を払っていたので
生活費は全て私の仕送り。
1人でもぎりぎりの生活費で
2人でやっていたその頃の自分を
私は今でも「エライ!」と誇りに想っています
お肉なんか自分で買ったことはありませんでした。
でも、その頃の暮らしを
「貧しくて悲しい」と思ったことは1度もない私でした。
娘が生まれても
普段の飲み物はマグカップで飲む習慣は続いていました。
「マグカップ=安心」に変化していたのかも
娘がマンションを借りて1人で住むようになって
私が娘の部屋へ泊まったとき
娘も自分が飲むものはマグで飲んでいましたね
なはっ、娘は幼い頃からの習慣なので
何の不思議も感じずにそうしていたのでしょうね
でも、きっとお友達が来たときは
ワインはグラスで飲んでいると思いますけど
そんな訳で今もマグは心の友です(爆)
分厚くて、ちょっとくらいでは割れないコップもあるけれど
マグ=安心
なんでしょうね、きっと☆
morimotoの「王様のチョコクラウン」
切ってみると~
いやぁ~ん
チョコチップとくるみがたっぷり~
ナッツって、どうしてこんなに美味しいのでしょうか~
これは、猫ハチさんに頂きました
わざわざ宅配便で送ってくれたので
よほど美味しいものだと確信して食べましたが
期待以上に美味しいパンでしたよぉー!
猫ハチさん、ご馳走様です
旭川のお姉様からも
先日「ロザリアンの願い」を10個もご注文頂きましたヽ(*´▽)ノ♪
本当にいつもお世話になりましてありがとうございます。
こうして
momoママはいつも誰かに助けられたり、優しくして貰って
毎日の日々に感謝して過ごしております
そう~そう
hiroさんがブログに
chocoちゃん&チロルくんのポストカードを紹介してくれました
chocoちゃんがhiroさんの娘ちゃんになった記念の日だそうです☆
出逢って、絆は深まり、そして本当の家族になっていきますよね
chocoちゃんの素敵な笑顔に逢える「うちのこ記念日」は→コチラ
今、外へ出てみたら
お庭の雪が溶けた合間から
逞しい命が顔を出していました
素晴しいですね+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+
深い雪の中で懸命に育んでいた命
クロッカスです
クリスマスローズの蕾です
葉は雪の重みで倒れています。
深い雪の中で
どんなにかこの日を待ち焦がれていたでしょうか
毎年、勇気を貰える瞬間です。