ゆーずのまったりブログ

日々のなにげない記録・・・かな?

春恒例ツーリング1有間ダム編

2016年04月21日 | 連載もの
春恒例の秩父ツーリング

今回は遅めの8時出発



今回は
♫いーまからいぃっしょにぃ~♪
♫これからいぃっしょに~♪
♫名栗に行こうかぁ~♫
(たぶん名栗に行く人が一度は思い出すが、決して口にしないフレーズ)

入間、飯能を抜け名栗湖へ
♫いーるまからいぃっしょ(自粛

おいらは基本的に晴れ男なのでこの日もびっくりするほどクソッ晴れ
んでもヒートテック系の長袖にタートルネックの長袖、その上にウインドブレーカーと、それなりに厚着をしていったつもりでしたがやっぱりまだまだ寒いっすねー

名栗湖は「有間ダム」としてダムカードを配布してる

秩父4ダムとは違って平日のみの配布なので気をつけてね
よくあるダムみたいにコンクリートの擁壁がドーンみたいな感じではなく、芝の急斜面が下に伸びていて「えっ?どこがダムなの?」って雰囲気

写真じゃわかりづらいかな?

湖の周りを一周する事が出来るのらしいので、今回は時計回りに周ってみることに

さっきバイクを撮った擁壁を反対から撮ったところ
しばらく行くとカヌー工房なるものを発見

ダムカードにもカヌーが出来るみたいな事が書いてあったので、体験できるのかもしれませんね

こちらまったくやる気のない看板犬くん

カヌー工房の反対側、狭い道に入って行くと、望遠レンズを付けたカメラがずらっと並んでいておじさん達がなにやら談笑中

何を撮るのか聞いてみたらクマタカだそう(๑・㉨・๑)


さらに行くとトレッキングコースの入り口があったり

山を愛してトレッキングする人達がダム周りのせっまい道に路駐していくのはいかがなものなのかな?
山道を歩きたいからわざわざ車で来るけど広い道や駐車場からの平坦な道は歩きたくないってのはエゴじゃないのかな?


だいたい最後が見えたところで放水路?を発見


湖面を溢れた水がここから流れ落ちて行ってるっぽいのですが、残念ながらこの設備は金網で囲まれていて入れませんでした

取水施設を通り過ぎるとダム一周


なんかだんだんダムマニアになってる気がする自分が怖い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする