おかめの部屋だポン! 清里移住編

個性派オカメインコ達とハンドメイド生活と清里風景をお届けします

民放テレビスタートの日(8月28日)

2018-08-28 07:11:43 | 今日は何の日

今日は『民放テレビスタートの日』です

1953年8月28日午前11時20分、日本の民放テレビ第一号に日本テレビが放送を開始しました

「銀座でおしゃれな寿司行ったけど高いしまずい」ですね

ってちょっとぽんちゃん、いつの時代のプロデューサーの真似ですか( ̄▽ ̄;)

 

日本テレビは民放テレビが始まるに先立って関東地方の全域に街頭テレビを設置して主にスポーツ中継を中心に放送していました

このスポーツ中継の時間には街頭に何百人もの人が集まって皆食い入るように楽しんでいたそうですよ

懐かしのナントカという番組やドラマ等でこの写真を見たことがある人も多いのではないでしょうか?

一家に一台どころか一部屋に一台、あるいはスマホやタブレットで個人的に映像を楽しめる現代では考えられない光景ですよね

テレビは当時とても高価だったそうですが(公務員の平均初任給から)今の金額に換算してみると、なんと一台640万円前後になります!

ちょっと高級な自動車が買えますね(;´∀`)

 ※毎週火・水曜日はママさんがちょっと多忙なため簡単更新になります

ツイッターも ちみちみやってます