ヘイヨーヘイヨーナクナヨ

もみの木の下で心穏やかに生きていきたい

ありがとう700系 LAST RUN 2020.3.8

2020-02-12 23:03:00 | 鉄道
2月12日(水)、月イチ連休の初日は2020年3月8日で引退してしまう700系を撮りに行ってきました。
最後の花道ということで、車体に装飾を施した700系2編成がお目見得するんですわ。

はい、新大阪にやってきました。

初日一本目は東京8:13発のぞみ305号です。
新大阪10:46着です。
21番線に入線するのですが、なぜか少なめで、いいカメラを持ったプロはみな20番線で待ち構えています。
20番線だと見通しがいいんですよね。
流石ですわ。

10:46入線。
まずは動画を撮り、停車したところで16号車側でヘッドマークを撮影。

初お目見得なのでピカピカです✨
初日に来れて良かったです。

乗務員室近くのサイドステッカーです。

中間車両のサイドステッカーです。

700系のマークです。

東海さんの車両なんやけど、オレンジ色のJRのロゴがないのはなぜだろな?

1両だけ入っているのを見つけたんやけど?

11時ぐらいだったでしょうか、鳥飼車庫(多分)でご休憩ということで出発です。
再び動画を撮り、ありがとう700系のひとり撮影会は終わったのでありました。

2月19日(水)も走るみたい。
休みやから行けるけど、どうすべかな?


.


下りのぞみ検測…久しぶりにドクターイエローのご機嫌を伺いに行くの巻

2019-12-29 16:00:00 | 鉄道
12月25日(水)の定休日。
クリスマスなんか関係ないね❗と年内最後ドクターイエローのご機嫌伺いに行ってきました。

この日はドクターイエローの入線時間や番線を知らせるアナウンスが入りました。
珍し~~( ゜o゜)

14:20入線。
この日もチビッ子&ママさんが多かったですね。
柵から離れないチビッ子がいて、「○号車付近のお客様、柵から離れてください❗」と何回も注意を促す駅員さんですが、自分のことと思っていないからたちが悪い。
ほんの少しヒートアップ気味の駅員さんの注意アナウンスは続くのでした。
ホンマのホンマはもっと強く言いたいん違うかなと思ったりして。

お察しします。
言うこと聞かない鉄は嫌っても善良な鉄は嫌わないでください❗(-人-;)

10分程停車して鳥飼車庫へ出発です。
わらすの前を通過する瞬間をうまいことおさめることができました。

偶然出会せたサラリーマンさんも撮っています。
出張のちょっとした土産話になるんやろうな。

よっ❗
真のラッキーマン❗♪ヽ(´▽`)/

わらすは知って行ってるだけやからね。
でも、わらすも過去に3回ぐらい偶然に遭遇したことがあるねん(^ー^)v

鳥飼車庫で休憩して、再び21番線に入線して、17:53博多を目指し出発です。
わらすは前半で失礼して映画を観に行きましたが。

東海道新幹線、山陽新幹線、たくさん停車駅はあれど、新大阪駅が一番ドクターイエローに会えるチャンスがあるし、停車時間が長いねん❤️o(*゚∀゚*)o



.

めでたいでんしゃに乗るの巻

2019-12-29 14:19:00 | 鉄道
12月18日(水)の定休日。
今日こそは朝一で美容院に行って、その後は“めでたいでんしゃ”に乗るぞ~~❗と息巻いてたんやけど、日頃の寝不足が祟って、なかなか布団から出られず、結構出遅れてしまった💦
貴重な休みを無駄にしてしまった💦

で、“めでたいでんしゃ”って何やねんとお思いのそこの奥さん❗

はい、お答えします。
それはですね、南海電鉄加太線を走る観光電車なんですわ。
土日限定の運行だった為、わらすには縁のない電車だわと思っていたんやけど、知らないうちに平日も走るようになっとったんや。

これは乗らないという選択肢はないやろ~~ということで、美容院終わりで駅に向かい、特急サザンの時間をチェック。
ちょうどいい時間にあります。
まずはお昼ご飯にパンを購入して、ホームの券売機で特急券購入。

やっぱり券売機で買うんじゃなかったわ。
車窓が小さく山側、見事ハズレですわ。
あれに見えるはみさき公園。
チビッ子の頃、よく行ったよな。
じゃりんこチエちゃんもお父はんとお母はんと行ってた場面あったよな。

何やかんや思ってる間に終点和歌山市駅に到着。

特急サザンの顔です。
サザンは難波駅~和歌山市駅・和歌山港駅間を南海本線和歌山港線経由で運行する特急電車で、座席指定車両と自由席車両を連結して運行する電車です。
東京でいうならば、湘南新宿ラインみたいな感じなのかな?


はるかち~~んと同じで、サザンも自動で座席転換できるんやね(|| ゜Д゜)


13:56発めでたいでんしゃ“さち”に乗ります。

めでたいでんしゃということで鯛がモチーフとなっております。
エンジン音が懐かしい~~♪ヽ(´▽`)/
チビッ子の頃乗っていた音と同じです。






赤い魚が車内へ誘ってくれます。



鱗の中にハートがあります。

貸切状態、自分の電車の如く流れる景色を楽しみます。

首が痛くなってきたので、靴を脱いで小さい頃を思い出して車窓を楽しみました。
次の駅で何人もの学生さんが乗ってきたので慌てて元の体勢に(^_^;)

休憩中のかいです。

休憩中のななです。

いい時間になったので、そろそろ帰ることに。
これに乗ってJR和歌山駅へ。


ホンマはいろいろ説明文書いてたんやけど、ちゃんと保存できてなくて結構消えてしまい、再度加筆する気力がなく断念。
いつにもましてつまらない内容になってしまいました(-人-;)


.


新型はるかち~~ん 激写❗

2019-11-03 15:32:26 | 鉄道
今は昔の10月23日(水)。
待ちに待った定休日は、いつもの如く「出掛けたい病」発症ですわ。
この日は、パンダくろしお君に京都まで送ってもらい映画のダブルヘッダー。

大阪でもやっている映画を京都まで観に行くってどうかしてるぜ~~❗とブラマヨの吉田さんばりに突っ込まれそうやけど、少々訳があるんですわ。

そりは「あづき庵」の焼きモンブランが食べたかったからなんや(^o^;)
昨年、京都観光をして、TOHOシネマズ二条で映画を観た帰りに、何となく買ったのが思いのほか美味しくって、また秋になったら食べるぞと心に決めてたんや。

で、秋到来。
焼きモンブランだけ買うってのは勿体ないつーことで、映画も観よかとなったんや。

他にも…

①パンダくろしお君に乗って京都に行く

②新大阪辺りでトワイライトエクスプレス瑞風を車窓から撮る

③先週、撮り損ねた新型はるかち~~んを車窓から撮る

など、楽しみがいっぱいですわ。
(注:好きな人はたまらないんです)

つーことで、出発進行❗


まずは先週、撮り損ねた新型はるかち~~んです。
まさか来春デビューの新型はるかち~~んがこんなとこにいるなんてじぇんじぇん思ってもみなかった。
気づいたはいいけど、時すでに遅し、あわわ状態ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿、なす術もなく見送るしかなかった。


そして、今回はまんずまんずいい感じに撮れました。

一方こちらは淀川の鉄橋を越えてもうすぐ新大阪というところ。
そろそろカメラモードにして構えなければと思っていたところにやってきましたトワイライトエクスプレス瑞風。


早い、早すぎるよ💦💦
何とかかんとか最後尾をとらえることができたけど…
まっ、そもそもすれ違い様に撮ろうというのが間違いなんやけどね。

新大阪~京都間は一仕事終えた気分でグデ~~ン状態。


はい、京都到着。
車庫に入るまでの間、思う存分撮らせてもらいました。
代わり映えしない写真ばかり(^w^)


こちらの親子はアドベンチャーワールドの良浜とこの子パンダは結浜かな。
(間違っていたら指摘してね)

あっ、パンダくろしお君のことでビッグニュースがあったんや❗

今年11月迄となっていたパンダくろしお君の運行が延長されて、しかも1編成増えるねん。

え~~、あれやこれや書きましたが、一番の目玉は新型はるかち~~んですから❗


デビューの日、乗りたいな🎵




.