ヘイヨーヘイヨーナクナヨ

もみの木の下で心穏やかに生きていきたい

東西鉄道落語家大集合!-上方編②

2013-07-21 23:16:03 | おデート・旅行
この日の演目は

桂しん吉「鉄道スナック」
柳家小ゑん「鉄の男」
古今亭駒次「都電物語」
桂梅団治「鉄道親子」

という鉄分いっぱいの創作落語を披露してくれました。
鉄道ファンが多かったのか場内は共感と爆笑の連続でした。

桂しん吉さんの落語の中では悪名高きユビス線、ちょっと雨が降るとストップすると言われちまいました。
当たってるだけに何も言えましぇん(^。^;)

盛況の中、落語会は終わり、お次はサイン会。
最初「サインなんて別に要らないよ~」と言ってたまーくんですが、キッチリ持参してました。
もらう気満々やん(^w^)

一番奥から、頭頂部しか見えていないのが柳家小ゑん師匠→古今亭駒次さん→桂梅團治師匠→桂しん吉さん。
皆さん、気さくで、まーくんも小ゑん師匠や梅團治師匠に声をかけてもらったみたいで喜んでおりました。

明日7月22日は東京編が中区日本橋社会教育会館で開かれるようです。

【注意】
まーくんの顔がまるわかりだったので“ラブラブ”なんて書いたハートを貼りましたが、ちょうどいいのがなかっただけでして、ラブラブをアピールしてるつもりはこれっぽっちもありましぇんのでm(u_u)m



東西鉄道落語家大集合!-上方編①

2013-07-21 22:43:01 | おデート・旅行
以前、まーくんに貸してもらった「鉄道落語」(交通新聞社刊)を読んだ感想として「私の想像力が乏しいのか、クスッと笑うぐらいで、いうほど面白いと思えなかった。やっぱり落語家さんが実際にやっているのを聴いてみたいわ。」な~んてことをブログに書いたことがあったんやけど、それがホンマに聴けると、まーくんから情報が入ったからびっくり!
迷うことなくチケットを購入し、7月20日行ってきました!(* ̄ー ̄)v

場所は鉄道ファンの殿堂(大阪の部)交通科学博物館ホール。
もう、もってこいの場所でしょ!(b^ー°)

この落語会は「鉄道落語」の発売を記念して開かれたそうで、本の中で登場する【東京勢】柳家小ゑん師匠、古今亭駒次さん、【上方勢】桂梅団治師匠、桂しん吉さんの4人が勢揃いし、夢の競演が実現しました。

落語好き、鉄道好き(まだまだですが)の私にとっては一粒で二度美味しいみたいな、ウハウハな落語会でした(^w^)



東西鉄道落語家大集合!-上方編②へ続く



勧められるままにスタンプラリー

2013-07-21 17:07:05 | おデート・旅行
無印良品のフロアをまーくんとちんたらぽんたら歩いていたら、「スタンプラリーしましぇんか?」と声をかけられ、勧められるままに↑押してまわりました。
(途中、お昼ご飯食べました(^w^)



で、いとも簡単にコンプリートしてミニアルバムをいただきました。
その時に「3Dスキャン体験をしましぇんか?」とまたもや勧められ、調子ぶっこいてまーくんと一緒にスキャンしてもらいました。
線だけですが、何となく自分やなとわかるもんですな(^w^)

結果はパソコンかスマホからしか見ることができないので、どんなふうになっているか、もし興味のある方はまーくんのブログで確認してみてください。
いつアップされるのかわかりましぇんが(^。^;)



Cafe & Meal MUJIで昼食を

2013-07-21 16:39:23 | おデート・旅行
鶴橋から電車に乗り、気がつけばグランフロント大阪に流れついていました。

今回は北館にある無印良品を探検しました。
こちらはインテリアの展示が充実していて夢が広がりました♪(人´▽`)☆*。
そして、Cafe & Meal MUJIというお店が併設されていてます。
ちょっと美味しそうな感じだったので、↑こんな景色を見ながら、お昼ご飯をいただきました。



私は「選べるデリ3品」にしました。
パンはホッカホカ、ポタージュスープは野菜の味が感じられて美味しかったわ。



食後に「まるごとジンジャーエール」をいただきました。
生姜の中に優しい甘みが広がり美味しかったわ。



あれに見えるは我らがくろしお君。
落ち着いた空間の中で鉄道も楽しめてなかなかよかったわ!(b^ー°)



観光特急しまかぜと初対面♪

2013-07-21 13:01:03 | 鉄道
観光特急しまかぜに会いに鶴橋駅に行ってきました。

兎に角、上下線とも電車が途切れることなくやってくるのにびっくり!
流石、営業キロ数日本一を誇る近鉄さん(生粋の私鉄っ子とした場合)ですね。
(*^-^)b

ほぼ同時に、同じ方面に出発する風景はテンション上がりますo(^-^)o
(因みに携帯では撮れなかった(^。^;)



こちらに見えるのは近鉄さんのエース☆アーバンライナーです。
なかなかカッコイイです。
♪(人´▽`)☆*。



ジャ~~ン!真打ち登場!
ちょいと強面ですが、こちらが噂の観光特急しまかぜであります!(*^-^)ノ

途中駅で撮ったのがまずかったのか、停車時間が兎に角短くて、携帯ではこんなんしか撮れましぇんでした。

この日も満席御礼で賢島目指して出発していきました。

いつの日か乗るぞ!と心に決めて、その後ろ姿を見送り、鶴橋駅をあとにしたのでありました。