ヘイヨーヘイヨーナクナヨ

もみの木の下で心穏やかに生きていきたい

ピロリ菌除菌成功!

2015-05-20 23:43:30 | 日々の出来事
先週、ピロリ菌がいなくなっているか尿素呼気試験を受け、本日結果を聞きに行ってきました。

↑ご覧の通り、陰性で数値的にも2.5以下で除菌成功と定められているところ、0.8という数値でウッシッシなわらす(^_^)v
そんなわらすを横目にドクターは「でも、3年に1回ぐらいは検査した方がいいですよ。」と宣い釘をさしてきました(^。^;)
まっ、油断大敵ってことですかね。


ここでわらすが体験したピロリ菌除菌への道のりを簡単に紹介したいと思います。

ピロリ菌が居るか居ないか検査をする。
わらすの場合は血液検査。
多分、今は尿素呼気試験かな。

1週間後検査結果を聞きに行く。
《陽性の場合》
除菌薬を朝と晩、1週間飲む。

5週間、間をあけてから、ピロリ菌が居なくなっているか否か再び尿素呼気試験を受ける。

※注
待機中の5週間は、飲み薬は控えてくださいとドクターに言われた。
除菌成功率が落ちるらしく、薬を飲む場合は相談してと言われた。

1週間後検査結果を聞きに行く。

《陰性の場合》
除菌大成功!

《陽性の場合》
また除菌薬を飲むらしい。

キャップ以上で~す!
(^∀^)ノ




街へ繰り出すの巻…中之島公園バラ園⑤

2015-05-20 22:51:05 | おでかけ






まだ早いかなと思い、あまり期待しないで立ち寄ったのですが、なかなかどうして、時間を忘れて見入っしまいました。
ホントいい時間を過ごさせてもらいました。

バラ園は一日にしてならず、職員さんの努力の賜物ですね。

見学させてもらっている間も職員さんが手入れをされていました(o^∀^o)



お名残惜しいですが、また秋に訪れることを心に決めて、谷町線天満橋駅まで歩いて帰りました。




街へ繰り出すの巻…中之島公園バラ園④

2015-05-20 22:18:05 | おでかけ
ちょっとひと休み。
この日は台風一過で暑かったわ。



↑このバラ“ローズブーケ”っていう名前やったような…多分。
ブーケみたいに花が密集してまっしゃろ。



こちらはちょいと珍しい色でっしゃろ。
「エースをねらえ」のお蝶夫人のバックに描かれていそうやと思いませんか?
♪(人´▽`)☆*。



↑↓こちらのバラは可憐な岡ひろみのバックにぴったりかな♪(人´▽`)☆*。




街へ繰り出すの巻…中之島公園バラ園⑤へ続く




街へ繰り出すの巻…中之島公園バラ園②

2015-05-20 18:52:39 | おでかけ
見たことない品種がたくさん咲いていました。



可憐なバラから気品溢れるバラまで時間を忘れて見入ってしまいました。



数が多くて、とてもじゃないけど名前を把握することはできましぇんが、みんな特長をとらえて素敵な名前がつけられています。



これはオールドローズ系かな?
(≧∇≦)




街へ繰り出すの巻…中之島公園バラ園③へ続く