ヘイヨーヘイヨーナクナヨ

もみの木の下で心穏やかに生きていきたい

鉄炸裂‼年賀状完成♪ヽ(´▽`)/

2017-12-29 23:37:30 | 日々の出来事
元日配達には間に合わないと思いますが、何とかできました。

ただ、写真を並べただけになってしまい、目玉写真を大きくしてメリハリつけたら良かったかなと思ったけど、また一から組み直す気力がなく、まっいっかということにしました。
あとは宛名を書くだけです。
枚数少ないからあっちゅー間に終わるけどね。


.

データ残量0になるの巻

2017-12-29 08:49:37 | 日々の出来事
クリスマスに向けて、紙で何か作りたいなとYouTubeを見てたんや。
そしたら、可愛くて、まんずまんず簡単に作ることができそうなものが沢山アップされていて、どれにしようかと時間の経つのも忘れてあれやこれや見ていたら、ある日突然あと0.09GBですとお知らせがきたんだわ。
1月12日まで持たせなきゃいけないのに、到底持つ筈がありましぇん。
そうこうしているうちに0GBになり、動かないことこの上ないことになってしまい、初めて1GBチャージ しました。
まっ、ポイント使ったので費用発生とならずに済んだんですけどね。
にしても、12月1日時点では9GBあったのが0GBとは…恐るべしYouTube。

で、そこまでして何を作ったんでっかって話ですよね。

まっ、わらすが作るぐらいなので、お安くて簡単にできるものなんですよ。

見てちょ(^o^)/


コピー用紙で作ったリースです。
ピンク色は白いコピー用紙の全面に色をつけて印刷しました。


YouTubeではパステル折り紙を使っていたのですが、いい感じのが売ってなかったので印刷しました。
これだと、ピンクでも微妙に色を変えることができ、自分好みの色の紙ができるからいいんですわ。


応用編でクリスマスリースを作ってみました。


ダッフィーとメイちゃんと一緒にパチリ!

殿に控えしは…


ホワイトクリスマスをイメージしたクリスマスツリーです。
なぜに白か、そりは両面色がついている用紙がなかったからです。
片面だけだとカールした時に違う色が見えると、見栄え的によくない感じがするので。

作り方はA4が入る封筒の表面を切り取り、円錐形になるように丸めて土台を作り、A4用紙2枚分をひし形に切って、細かく切れ目を入れて、先をカールさせて、土台に魚の鱗の如く貼っていくだけなんですわ。
お子さんと一緒に作ると楽しいかも。


いつも思いますが、これを考える、思いつくってのがすごいとな思います。

見たい気持ちをグッと抑えて、只今、YouTube禁止令発令中(^o^;)


.



はるかち~~んに誘われて京都へ…どこが見頃やね~~ん!下鴨神社の巻

2017-12-29 07:29:33 | おでかけ
鞍馬口に到着したものの、どの方向に歩けばよいのかわかりましぇん。
また迷うんやろうなと思いつつ、少しばかりの情報を頼りに歩き始めました。


案の定、歩けども歩けども到着する感じがしましぇん。
もうやけっぱちです。


わらすが下鴨神社に到着するのが早いか、日が暮れるのが早いか、やってやろうじゃないか!
意味不明なことを思いながら、歩いとりますと、何だか書体が可愛らしいなと思い撮ってみました。

途中、閑静な住宅地に迷いこみました。
ため息が出てくるような家ばかりでした。
迷子状態は続きます。
違う意味でこれまたため息。


……時間経過……


かなりはしょりまして、


ようやく下鴨神社に到着しました。


中に入ってお参りしましょ。
こちらは干支によってお参りする場所というか位置が違うんですわ。

お参りを済ませて紅葉を探せども見当たらない…

↑もすかして、このことをいってるのかな?
まっ、時期外れなのに信じたわらすがバカだったということで帰ることに…


帰りは順調に帰ることができましたよ(^w^)


京都駅に戻り、帰る前にちょっぴりクリスマス気分に浸りました。


京都駅名物、大階段のイルミネーションも点灯されました。



可愛らしいキャラクターが浮かんできます。

そうこうしていると、はるかち~~んに乗って帰る時間です。



はるかち~~んに誘われて京都へ…どこが見頃やね~~ん!これにておしまい!



.