ヘイヨーヘイヨーナクナヨ

もみの木の下で心穏やかに生きていきたい

コウモリに部屋を占拠されるの巻-②

2013-07-24 05:32:59 | 日々の出来事
こんなとこで寝てられへんってことで、取り敢えず、部屋のドアを閉めて、携帯片手に母親が寝ている部屋の空きスペースで寝っ転がってるんや。

しかしながら、とてもじゃないけど寝られそうにないわ(*´Д`)=З

母親、大の字で鼾かい寝てるから┐(´ー`)┌
それに敷くものがなくて背中痛いし(´◇`;)


あっ、なんやかんやか書いてたら完全に朝や(-.-;)

朝になったらどっか行ってくれるんやろか?

今夜はちゃんと寝られるんやろか?

コウモリって鳥獣保護法の対象になってるらしく勝手駆除したらあかんのやてね。
もひとつオマケに、コウモリが家に居るのは縁起がいいって言われてるんやてね。
そういえば、カステラの福砂屋さんのマークってコウモリやったよな。

こんな謂れがあると知ってしもたら出ていけ~っ!っていわれへんやんかいさ~!
今の私、藁にもすがる思いやもん(´◇`;)



ん、ちょっと待てよ。
毎年カサカサ音が聴こえてたってことは何年も前からコウモリが棲みついていたということやんね。
なのに、なす術もなく立ち尽くしている現状の私って…やっぱ迷信?

信じるか、信じないかはあなた次第!っていう世界なんかな(^。^;)



コウモリに部屋を占拠されるの巻-①

2013-07-24 05:22:22 | 日々の出来事
毎年、夏になると私の部屋の壁の中からカサカサ、カサカサ…と音が聴こえてくるねん。
何かおるんやろうなとわかっちゃいたけど、壁をドンドンと数回叩くと静かになったので、敢えてその正体を突き止めようとは思わへんかったんやけど、今夜は向こうから正体をあらわしてきたんや!

夜中3時すぎ、珍しくカサカサ音がするので聞き耳をたててみると、音とともに、携帯画面の光が部屋の中にもれて、何かが飛んでいる影が見えたんだわ。
今頃バタバタ飛ぶ奴って…コウモリしかおれへんちゃうん!(@_@;)

階段の照明をつけて部屋の中を見てみると、やっぱりコウモリやった。



コウモリに部屋を占拠されるの巻-②へ続く



ガックシ桃のパフェ

2013-07-22 21:41:11 | 花より団子
久しぶりに本格的なスイーツが食べたくなり近鉄百貨店へ。
この日は暑かったのでケーキというより、フルーツがのっかった涼しげなのがいいなあと思っていると、果物が売りの某店のショーケースが目に飛び込んできたんだわ♪(人´▽`)☆*。

ショーケースの中には旬の桃がふんだんにのっかったパフェが燦然と輝いていました。
“旬の桃”と“当店人気No.2”というポップが決定打になりルンルン気分で買い求め、まーくんのお宿で食べることにo(^-^)o

箱から出してみると、生の桃ではなくシロップ漬けやんかいさ~~っ!
( ̄□ ̄;)!!ガーン

完全にショーケースの照明に騙された。

まさか、この旬の時期にシロップ漬けはないやろうと思うやん!
それに某店って、始まりは果物屋さんやん!
当然、生の果物を使うと思うやん!
やっぱり525円というお値段では生の桃はのっけてもらえないのかな?
それとも皮を剥いてしまうと綺麗な桃の色が保てないからシロップ漬けなんかな?

なんて、善意に解釈してみたりなんかして…
実際はどっちなんですかね。

今回のことで、もっと商品をよく見るべきやったと反省しきりです。




またもやレジトラブル

2013-07-22 16:45:03 | 日々の出来事
前回のトラブルからまだ10日も経ってないのにな~~っ( ̄∀ ̄;)

頼まれた商品をササッとカゴに入れて、私の好きなプリンの素やホットケーキミックスが置いてあるコーナーへ行き何か出物はないかと見に行ったんや。

そしたら、フローズンフルーチェがイチゴ味だけ138円で、他の味は158円で売ってたんや。
迷うことなく、間違うことなくイチゴ味をカゴに入れてレジに行き、お会計を済ませレシートを見てみると、158円になってやんの!
┐(´ー`)┌

ちょっと前にヨーグルトを3個しか買ってないのに4個で計算されていたという苦い経験があったので、まさかないよなと思って確認したら、これですわ。
( ̄∀ ̄;)

レジの元締め(←正式名がわからないもんで)のところに言いに行く前に、念のため再度売場に行き、確認したら、間違いなく138円になっていた。
ヨシッo(`▽´)o

再びレジの元締めのところに行き、これこれ然々でと説明し、無事20円返金してもらった。

で…

本日の教訓!

同じ商品でも何種類か味があって、特定の味だけが安売りって時はちゃんとレシート確認した方がよろしでっせ~~っ!(^∀^)ノ



東西鉄道落語家大集合!-上方編②

2013-07-21 23:16:03 | おデート・旅行
この日の演目は

桂しん吉「鉄道スナック」
柳家小ゑん「鉄の男」
古今亭駒次「都電物語」
桂梅団治「鉄道親子」

という鉄分いっぱいの創作落語を披露してくれました。
鉄道ファンが多かったのか場内は共感と爆笑の連続でした。

桂しん吉さんの落語の中では悪名高きユビス線、ちょっと雨が降るとストップすると言われちまいました。
当たってるだけに何も言えましぇん(^。^;)

盛況の中、落語会は終わり、お次はサイン会。
最初「サインなんて別に要らないよ~」と言ってたまーくんですが、キッチリ持参してました。
もらう気満々やん(^w^)

一番奥から、頭頂部しか見えていないのが柳家小ゑん師匠→古今亭駒次さん→桂梅團治師匠→桂しん吉さん。
皆さん、気さくで、まーくんも小ゑん師匠や梅團治師匠に声をかけてもらったみたいで喜んでおりました。

明日7月22日は東京編が中区日本橋社会教育会館で開かれるようです。

【注意】
まーくんの顔がまるわかりだったので“ラブラブ”なんて書いたハートを貼りましたが、ちょうどいいのがなかっただけでして、ラブラブをアピールしてるつもりはこれっぽっちもありましぇんのでm(u_u)m