ヘイヨーヘイヨーナクナヨ

もみの木の下で心穏やかに生きていきたい

境港線に乗るの巻…1

2015-11-25 20:28:18 | おデート・旅行
米子10:37発
地元の小学生低学年の皆さんと一緒に乗り込み境港を目指しました。



じゃんねんなことに鬼太郎列車ではありましぇんでした。
確か山陰海岸ジオパークのラッピング列車だったかな。



落胆のあまり撮りもしてへんねん(^。^;)



2両編成だったので混みあったらヤダなと心配しましたが、そんなことはなく、余裕のヨッチャンで快適な46分間でした。



境港11:23着



.

米子駅前をウロチョロ

2015-11-25 18:37:12 | おデート・旅行
今は昔。
11月12日(木)朝。
皆生温泉を堪能して米子駅に戻ってきました。
境港線に乗って境港まで行くのですが、時間がたっぷりあったので駅前をウロチョロしました。

米子駅に来たら、絶対↑これを撮らねばと思ってたんや!
まーくんのブログで見てたんやけど、生で見ると迫力あるわ(°□°;)
銀河鉄道999を彷彿させるような汽車のオブジェです。 
JR西日本米子支社の前辺りにあります。



オブジェの台座となる面には星座がモザイクされています。
写真はわらすの星座蠍座であります。



はい、恒例のご当地マンホール蓋であります。
米子市の花のツツジです。



米子野外彫刻39番目の作品Hippopotamus(カバ)であります。
米子市内には、このような彫刻作品が置かれているみたいです。



山陰鉄道発祥の地の碑です。
蒸気機関車の車軸と客車の車輪のモニュメントが展示されています。
隣には記念碑があり、山陰鉄道の歴史を知ることができます。



.

御一人様はつらいよ!…カニ食べたいの巻

2015-11-25 15:55:20 | おデート・旅行
温泉とカニを堪能したいと、検索するも、御一人様でもOKというところはなかなかありましぇん。

カニが絡むと御一人様は受け入れ難いみたい。
そりゃまーね、黙っていてもカニに引き寄せられて、お客がドッとやって来る時期に何が悲しくて、効率悪い商売せなあかんねん!
てね。

気持ちはわからないでもないけど、ひとりぼっちもカニ食べたいねん!
ι(`ロ´)ノ
とぶーたれていたところ、受け入れてもらえる旅館が皆生温泉にあったんや。

湯船が小さめ、お客さんの総合評価が4弱という点が気になったけど「境港はカニの水揚げ量日本一!そのカニを港から直送でこれでもかっ!と言わんばかりに食卓に並ぶ姿はまさに圧巻」という謳い文句につられて、兎に角、今回はカニだ!その他は気にしない!気にしない!ってことで予約したんですわ。

頭の片隅にカニ尽くしにしてはちょっとお安いな?というのがあったんやけど、水揚げ量日本一やし、古い旅館やから、殆どカニの代金なのかな?とおめでたい解釈をして行ったんや。

まず、お部屋に案内されびっくり!
↑この写真はユビス家のわらすの部屋のドアなんやけど、わらすが泊まった旅館のお部屋(洋室)がこんな感じやってん。
もうちょい古かったけどね。
いきなり廊下に面してて、誰か通ったらわかんねん。
朧気ながら部屋の中が見えそうやん!
和室の方はまずガラガラ玄関があって、スリッパを脱ぐスペースがあって、襖になってたんやけど…時既に遅しですわ。

予約を入れて暫くして、旅館から「和室が空いてるから変更できますよ。」って電話がかかってきたんやけど、そこまでお粗末なお部屋やと思わへんかったから「洋室のままでいいです。」って言うたんよね。
どおりで旅館から電話がかかって来る筈やわと。
それに旅館のサイトに洋室の写真がなかったことに疑問を持っておけばよかったんよね。

さて、お楽しみのカニやけど、ニトリさんみたいに“お値段以上”という訳にはいかへんなというのが正直な感想ですわ。

量的にはボリュームあったけど、カニの質がイマイチ。
お刺身と焼きは辛うじて解禁のカニかなって感じやったけど、脚も細くてほんの少し、茹ガニは臭いが気になってちょっと残してしまいました。
まあ、金額が金額やから、文句は言うなと言われそうやけど。

やっぱりカニはそれなりに大枚はたかんとあかんなと実感しました。
えー勉強させてもらいましたm(u_u)m

でも、大枚はたく気マンマンでも御一人様は受け入れてもらわれへんからな…。

どうすっぺかね。
┐(´ー`)┌



.

500 TYPE EVAに乗車するの巻…2

2015-11-18 22:07:49 | おデート・旅行




わらすが座った指定席は2×2席で至って普通のゆったり仕様となっとりました。
一方、2号車はエヴァンゲリオン仕様になっているみたい。
そして、1号車は展示・体験ルームになっていて、ここへ入るには事前予約が必要ということです。
入口に係員さんが立っているので勝手に入ってはいけましぇん(*^-^)b

わらすの車内での楽しみは「残酷な天使のテーゼ」の到着メロディを録音(動画)することでした。
到着5分前に流れたり、8分前だったり、停車駅によってまちまちなんですわ。
もう訳ワカメです( ̄∀ ̄)

残すは岡山到着。
失敗は許されましぇん。
つーことで、8分前ぐらいから録画を始めて何とかおさめることができました。

岡山到着。
500 TYPE EVAを見送り、改札を出たのでありました。



こちらは岡山駅にあったご当地ポストです。
可愛い桃太郎さんです。



500 TYPE EVAに乗車するの巻、これにておしまい。


.

500 TYPE EVAに乗車するの巻…1

2015-11-18 18:35:49 | おデート・旅行
今は昔。
11月11日(水)・12日(木)
月イチの二連休を利用して皆生温泉に行ってきました。
何で皆生温泉なん?とお思いのそこの奥さん!



↑これですわ(*^-^)b
500 TYPE EVAに乗車し、撮影する為の皆生温泉ですわ。

500 TYPE EVAは山陽新幹線全線開業40周年と「新世紀エヴァンゲリオン」のテレビ放映開始20周年を記念したコラボプロジェクトなんやて。



平日の午前11時過ぎなのにえらいこってした。
鉄道ファンだけでなく、エヴァンゲリオンファンもいたからすごかったのかな?



もともとカッコイイ500系やから、何してもカッコえ~~んよね(≧∇≦)

なんと、この日はホンモノの警察官が乗り込んでいました。
何回も新幹線に乗ってるけど、こんなこと初めてでピリッとしました。



500 TYPE EVAに乗車するの巻…2へ続く



.