ヘイヨーヘイヨーナクナヨ

もみの木の下で心穏やかに生きていきたい

まーくんに逢いにゆきます…西武鉄道 特急Laviewに乗るの巻

2019-05-10 12:56:07 | おデート・旅行
4月30日(火)11:30東京駅に到着し、まーくんちに直行かなと思いきや、地下鉄で池袋に行くよー(あゆ風に)というではないか❗

それって、もすかして西武鉄道の「特急 Laview 」に乗るってことでっか?やったね~~🎵o(^o^)o


池袋発のちょうどいい時間のLaviewがないので、まずは西武鉄道さんの主力特急として名を馳せた「特急レッドアロー」に乗って飯能まで行くことに。


で、復路の飯能からLaviewに乗ろうって算段ですわ。
池袋~飯能は特急で約40分ということでお試し乗車としてぴったりです。


↑↑↑西武鉄道さんのロゴマークです。
ここだけの話、わらすカボチャやミカンに見えてしまいました。
西武の「西」なんやて~~
言われて見ればそう見えるね(^o^;)


一見すると普通ですが、シートピッチが広くていいんですわ。
って、下部分がじぇんじぇん見えないっつーの❗(∩_∩;)P


ドトールで買ってきたミラノサンドをいただきながら出発進行~~(^_^ゞ
(礼二さん風に)
見事なカーブで先頭車が見えます。
わらす的萌え~~ポイントです。
(///∇///)


京急さんとのコラボ電車とすれ違い、間もなく飯能到着です。

飯能駅に到着してまず目に入ったのがこれ↓↓↓


わらすにとっては珍しい代物。
ピカピカなのがいいですね。
JR西日本っこはあまり見たことないんですわ。


ムーミンバレーパークの最寄り駅なもんで駅名標にはもれなくムーミンキャラクターがいますよ🎵


ここにも…


ここにも…


駅構内もフィンランドのイメージを再現すべく改装されたみたいです。

一旦改札を出て、池袋行のLaviewを待ちます。
ゆっくりお茶するには時間がないということで、駅ビルのショップをぷらぷら。
一通り見たので帰りのLaviewの特急券を買いに行くと、残り6席しかもバラ席しかない状態。
バラバラながら1席は窓側だったので、そちらを譲ってくれました。

な~~んで池袋駅で帰りの分も一緒に買っとかないのかな?
Laviewに乗るっちゅーのが一番の目的やのに…(-。-;)

まーくんには「先手必勝」という四字熟語を授けました。



ちょっと早めにホームに行くと…
回送のLaviewが入線していました。


全身シルバーメタリックで未来の電車って感じです。
そして窓がこの上なく大きいです。
(゜〇゜;)


ボディーは近未来ですが、座席はあったかみのあるイエローです。
その色が映えて車内もあたたかい雰囲気となっとります。


ちょうど時間となり、回送はどこかに行ってしまいました。


お次はわらす達が乗車するLaviewのお出ましです。


デッキです。


見て❗見て❗
荷物棚が透明なんですわ。
忘れんぼなので、あまり棚に乗せないのですが、これなら安心ですわ。
いいね👍


見て❗見て❗見て❗
大きいっす(゜ロ゜;ノ)ノ
当然ながらカーテンも長いんだわ。
駅に到着してるのを知らずに大股開きで寝てたら恥ずかしいやろうな。
気をつけなければ(^w^)

なんてことを考えていると、いつの間にか池袋到着。

人がいなくなるのを待って、座席を撮ります。


上下に動くのでジャストフィット感が得られます。


背もたれと肘置きが繋がっていて守られてる感があるけど、もすかしてお相撲さんは座れないかも?(-。-;)


何か宇宙飛行士のヘルメットに見えましぇんか。


ホームには次に乗車する人達でいっぱいですわ。


Laviewはカラーロゴです。


このさりげなさがカッコいい❤
次は終点まで乗ろうと心に決めて池袋駅をあとにしたのでした。

人波をすり抜け東京駅に向かい


車でまーくんちへ行くのでした。



.








まーくんに逢いにゆきます…プチGWの巻

2019-05-01 06:33:06 | おデート・旅行
4月30日(火)退位の日、仕事終わりで飛行機に飛び乗り、まーくんちに前のりし、翌令和元年5月1日(水)早朝にひたち海浜公園に行って、見渡す限りのネモフィラを堪能しようと計画しとったんや。
嬉しいことに急遽、4月30(火)も休みになり、朝、新幹線で移動することに。


いつものように新大阪まではるかち~~んに送ってもらいました。

朝ご飯を買い込んで、はい、ホーム到着。


これに↑↑↑乗ります。
新大阪から乗るなら、新大阪始発にかぎります(^o^)b
出発5分前にはホームで待っててくれるから何かと便利なんですわ。
参考までに2○○号、3○○号ってのが新大阪始発で、一桁、二桁号は博多、1○○号は広島始発みたい(多分)


指定席は混んでるみたいなので、今日もグリーン車です。
この日の車両はJR東海さん所属です。
またまた参考までに見分け方ですが、JRのロゴが東海さんはオレンジ、西日本さんはブルーとなっとります。

それがどうしたウサギさんという声も何のその~~出発進行❗
(中川家礼二さん風に)


たまにしか乗ることができないし、長時間乗るのにリラックスできない空間じゃ辛いやん。


旅の雰囲気を出してみました。


食後は季節限定、静岡産紅ほっぺのアイスクリームで決まり。
無香料、無着色なんやて。
濃厚で、果肉が入っておいしゅーございました。


本日はどこもこんな感じな~~んも見えましぇん。
じゃんねん❗

東京11:30到着。

まーくんがいつものように迎えてくれました。



.