くわずいものつぶやき

アメリカで駐在経験しました。発達障害あり、かつ思春期の年齢に成長したこどもの親としての日々を時々書いています。

ひな祭り

2010-03-07 22:28:53 | 二人目出産-入院
3月3日は長女の初節句にあたりましたが、生まれたばかりで落ち着かなかったため、今年はなしで、ということにしていました

とはいえ、せっかくなので質素ながらもちらし寿司をつくり、ひなあられぐらいは食べてみました
あと、母が持ってきてくれていた干菓子もおいしかった

でも実際、来年になって雛人形を飾ろうと思っても、うちのマンションは収納スペースがめちゃくちゃ少ないのできっと飾らないと思います。。。
五月人形も然りです。。。

なので、というわけではありませんが、長男の発達教室の授業で作った雛人形の折り紙を今年は飾ってみました



一緒に写っている黄色いお花は、こないだ遊びにきてくれた友達にいただいたミモザ。
初めて手にとりましたが、茎がめっちゃくちゃ硬くてハサミでも切れなくてびっくりしました

イマイチどうやって飾るのかもわからず、こんな感じで花瓶にさしたら案外かわいくなりました

お宮参り

2010-03-07 22:15:56 | 二人目出産-入院
先週の日曜日、近所の神社へ、下の子の初宮参りに行ってきました。

狙ったわけではなかったのですが、ちょうど生後32日目だったのでタイミングばっちりです

土日とも雨の予報でどうしようかっと思っていたら、この日は午後からは晴れになり、思い切って神社に予約を入れておいてよかったです

最大の心配は、長男が御祈祷の間おとなしくしているかどうか…ということでした。
戌の日の御祈祷の時は、退場をくらっていたので、今回も覚悟を決めて御本殿に入りました

が、長男ほぺたんは、御本殿のきらきらした飾りや、神主さんの礼やパンパンという拍手の動作がすごく面白かったようで、その一部始終にくぎ付け

拍手の時も、一緒になって「パチパチ」と手を叩いてくれました

最後に、お札やお守り、お食い初めのお箸などをいただいて、写真を撮り、境内でホペタンを走って遊ばせて帰りました。

長女も晴れて、本当のお外デビューでこれからは春に向けてどんどんお散歩に出かけたいです