Down the line.~いつか、ある時に。

いつか、ある時に、また出会うことを願って…

ATP 上海ロレックス・マスターズ 準決勝 ジョコビッチ×マリー

2015年10月18日 | テニス

昨日の夜LIVEで観れなかった、第1シードのノバク・ジョコビッチ(ATP 1位)×第3シードのアンディ・マリー(ATP 2位)戦。結果がわかってるから観るのやめようかと思ったっけど、連荘で今日が決勝なのでジョコビッチのコンディションも観たくて結果録画を観てしまう。

余談だが。ナダル vs ツォンガは「Babolat aero」を使っていたが、ジョコビッチ vs マリーは「HEAD」対決になってる。

ナダルのルーティンのことを書いたので、今回はジョコビッチのことを。

ジョコビッチは、かつてダブルフォルトが多く、サーブがとても不安定で大事な場面になればなるほど、ボールを突く回数・時間が増えて注意を受けるほど。ジョコビッチに対するフェデラーは、ボールを突く回数をよんで、リターンのポジションに入ったとか。それを改善した結果、今では大事なポイントでもルーティンを変えず、サーブが安定して、1位に返り咲いたとか。シャラポアやナダルのルーティンをマネするジョコビッチの動画が有名ですが、当のジョコビッチがルーティンを軽視していたとはびっくりです。

マリーはサービス前に、ラケットで必ず5~6回でボールを一つポケットに入れ、手で6回突いて、さらに直前で3回突く。セカンドはちなみに3回突く。ジョコビッチは、ポケットにボールを一つ入れてから、もう一つのボールをラケットで必ず3~5回突いたのちに、手で10回突いてからサーブを打つ。

第1セットの1-1で迎えた第3ゲームのマリーのミスは多いし、ネット、アウトと痛い。ジョコビッチにブレークされて第4ゲームでは両者チャレンジすれど、ジョコビッチはチャレンジ成功するも、マリーは失敗と、ことごとくジョコビッチが流れを作っている感じ。ことごとくマリーは動きを読まれて、ドロップショット、ネットプレーでジョコビッチがゲームをリードした状況で6-1であっさり終わってしまった。

第2セットも第2ゲームのブレークポイントですごいラリーの後、ジョコビッチが取り、ガッツポーズで観客を沸かせる。異国での「ホームコート」のように雰囲気を作っていくやり方なのかしら。第4ゲームもマリーは集中力を欠いて、完全に自滅。マリーらしいゲームをさせてもらえず、6-3で終わる。

全ゲームを通して力が抜けているジョコビッチ優勢を保ち、6-1 6-3のストレート勝ちで終わったわけだが、ジョコビッチのミスが1ケタに比して、マリーはファーストサービスも5割以上入らず、Unforced errorは30本近く、Double Faultも7回と、ジョコビッチがよかったのもあるが、ミスを誘う前にマリーが自滅した感じに映った。

素人テニスでもあるんだよな~こういうの。コートに入って、ゲームを重ねるうちに、流れを変えたいのに変えられない。変えようとすればするほど、ミスが多くなる。

まさにメンタルスポーツの一面を見ることができた。

 

 


悶絶!ヘルニア日記_23~ブロック効いてないか?~痛み8。

2015年10月17日 | 腰痛・椎間板ヘルニア

===『悶絶!腰椎椎間板ヘルニアとの闘い』その23===
発症24日目。

(起床1時間後の痛み)
・腰の痛み :8(薬が効いて横になってれば 6)お尻が痛い。寝返りで腰が痛い。
・右脚の痛み:6(薬が効いて横になってれば 3)膝も痛い
・右脚の痺れ:3(薬が効いて横になってれば 1)少し感覚がない
===

10月17日(土)

昨日の神経根ブロック注射は、3時間くらいは効いたような。

でも少しお尻に痛みが残っているという感じで、だんだん、明らかに麻酔の影響なんだなと思うくらい、腰の痛みを、ジワーッとジワーッと感じ出して、22時頃からは、いつもと同じ状態になっちゃいました。

で、今朝は7時前に、痛みで目覚めるという、この二日間より前の状態に戻った感じです

06:55 起床。

腰が、昨日よりイタイ。
クスリを飲みたいが、食事をしないとなぁ〜と思いながら、今日土曜日だから奥さんが起きてくるのは遅いよなと、自分で用意することを決断。

腰が痛いけどパン焼いて、残り物のカレーをチンして、食べて、トラちゃん💊の出番!

9時頃、奥さんが起きてきて、すかさず外出。

14時過ぎ、 奥さんを待てど帰ってこない。クスリも飲まなくてはならないので、ラーメン作る(汗)。作るのはいいが、ある重大なことに気付く。

腰痛くて、杖持ち両手が空かないので、運べない。

朝は、お盆に乗せて片手で運んだが、ラーメン重いし、片手じゃスープがこぼれるな。

さて、んー(思考中) 「

まず足元(床)にお盆おいて、その上に片手でどんぶりを置く。スープがこぼれて「あぢっ!

そこからフローリングの床を5mほどハイハイしながら、お盆をゆっくり押して、寝てるフトンまで。スープがこぼれないよう運ぶのには異常なほど時間がかかる。ズルズル押してはハイハイ

ようやく食べる体勢になって、寝ながらどんぶりを持つことができないことに気付く。このところはうつ伏せが痛いポジションではあるが、我慢して、犬食い状態で麺をすする。ジュルジュル~、ジュパッ、ジュパッ。(痛みの脂汗とラーメンの熱さで、汗まみれに加えて、鼻水が止まらない)

スープは、飲めないわけはないが、このままだと、今度は首(頸椎)がやばいなぁと断念。

振り返れば、一番ひどいときから比べて、腰痛くても立ち上がって杖持てば2分程度は耐えられるし、キッチンのように体(体重)を委ねて寄りかかれるところなら、5分くらいは立っていられる。(徐々に腰と、膝と、右のくるぶしが痛くなって限界が来る感じ)

会社に行けるんじゃないかと、イメージしてみるが、電車通勤の1時間半がやっぱり無理だな…。

普通の生活がどんなに良かったのかを痛感する。早く治したい。。。治したいーっ!

 

夕方から、「ATP 上海ロレックス・マスターズ 準決勝 ナダル×ツォンガ」を見た。ど素人の僕が言うのも偉そうだが、いい試合だった。

奥さんも帰ってきて、晩御飯が用意され、改めて奥さんに感謝。

もう一つの準決勝、ジョコビッチ×マリーも見たかったが、リビングでのチャンネル権を独占するわけにもいかず、夜は次男が借りてきたDVDで 「ナイト ミュージアム エジプト王の秘密」を観る。

シリーズ三話とも見たが、一話、二話とは違ったドキドキと、 ちょっと悲しい気持ちになっちゃう、はっぴいえんどが待っている。観る人はシリーズ3作順番に観ることをお勧めする。

 

ナイト ミュージアム エジプト王の秘密」© 2015 Twentieth Century Fox Home Entertainment LLC. All Rights Reserved.


ATP 上海ロレックス・マスターズ 準決勝 ナダル×ツォンガ

2015年10月17日 | テニス
ATPワールドツアー・マスターズ1000「上海ロレックス・マスターズ」をBS-NHKでやっていた。GAORA独占と思ってたのにラッキー!でも世界のTOPレベルの試合は、自分のテニスの参考になるものはほとんどなく(とてもじゃないけどマネできない)、本当に試合を楽しむしかない、よね。

期待の錦織圭は(第6シード/ATP 6位)はマレーシアオープン、楽天オープンと連戦で満身創痍。へとへとなんだろうな。
15日のシングルス3回戦で、錦織圭が第12シードのケビン・アンダーソン(南ア)(ATP 10位)に6-7, 6-7で負ストレートでけちゃった。かなり競り合ったようだけど、テレビで見れなかった。アンダーソンとの過去戦績は全勝してたのに…このブロックにいた第2シードのフェデラー(ATP 3位)も早々に敗退。ヘルニアで家にいる時間が長いので、錦織圭×フェデラーならスカパーに入ろうかと思ってたけど、やめた。

そのアンダーソンは第16シードのツォンガに準々決勝で敗れ、今日の準決勝は第8シードのラファエル・ナダル(ATP 7位)×ジョーウィルフリード・ツォンガ(ATP 15位)となった。もう一つのブロック(1-32)の準決勝は、第1シードのノバク・ジョコビッチ(ATP 1位)×第3シードのアンディ・マリー(ATP 2位)となっている。

最近の実力差を見てみると、オッズは①ジョコビッチ(ダントツ)②ナダル③フェデラー続いて④マリーの順。なかなか面白いゲームになる期待感!で見だした。

両者ともいい仕上がりでツォンガが第1セット4-6でとった。
第10ゲームでナダルがシューズを履き替えた。新しいシューズにインナーだけ移し替えてるのを見て、「ほうー。プロでもインナーで調整するのね」と感心。ハードコートのクッション性を増すには、靴下二重履きよりいい方法だなぁと、今度マネしてみようと思う。

ナダルのストロークが早すぎるのか、ツォンガがタイトに狙いすぎているのか、アドサイドでツォンガのバックハンドがタイミング合わず引っ掛けるようにナダル側のアドサイドにサイドアウトするシーンがいくつかあった。コートも早いらしい。
2セット目で、ツォンガがダブルフォルト、フォアハンドのミスが増え、2Brakeで4-0ナダルリードから、ツォンガが少し変わった。丁寧な打ち方というか力を抜いたというか。が、結果は6-0 ナダル。Unforced errorがナダル1に対して、ツォンガ21とこの差がそのままスコアの差となった感じ。

ファイナルセットは、ツォンガのフラットサーブが入りだすし、ネットプレーにでて決まる。ナダルの浅いクロスを封じる狙いだろうか。心理的にはナダルが追いもまれている感じで、5-5まで来て、ツォンガブレークで4-6。こりゃナダルがヤバいなぁ。5-6 第12セットの30-30でのツォンガのダイビングボレーは見もの。すごい!!この勢いで結局ツォンガが5-7で勝ち。
4-6 6-0 5-7でセットカウント1-2。「Babolat aero」を使う両社の対決はツォンガに軍配が上がった。
しかしツォンガの彼女は可愛いなぁ…。

最近ラグビーの五郎丸のルーティンが話題だが、ナダルのルーティンは面白い。コートの出入りはラインは踏まず、必ず右足からまたぐ。サーブ前(リターン前)に左肩→右肩→鼻→左耳→鼻→耳と触り、3回ボールをコートで弾ませてサーブをする。特に面白いのは「飲料ボトルはブランド名をコート側に向けて地面に立てる」。今日もやっていた。こういう選手のルーティンを見習って、集中力を高めるのはマネできそう。
【ナダルのルーティン】
http://hotshot.jp/enjoy/9161

チャイナオープン決勝(10月11日)はジョコビッチ×ナダルで6-2、6-2でジョコビッチが優勝。この段階で、ジョコビッチナダル×ナダルは、ジョコビッチが22勝ナダルが23勝。ナダルはジョコビッチを昨年の全仏オープンの決勝以来破っていないので、ナダルが勝っていたら、まさに王者交代の直接対決だったのに。残念。

悶絶!ヘルニア日記_22~神経根ブロック。キタ~!~痛み7。

2015年10月16日 | 腰痛・椎間板ヘルニア

===『悶絶!腰椎椎間板ヘルニアとの闘い』その22===
発症23日目。

(起床1時間後の痛み)
・腰の痛み :7(薬が効いて横になってれば 5)お尻が痛い。寝返りで腰が痛い。
・右脚の痛み:5(薬が効いて横になってれば 3)
・右脚の痺れ:3(薬が効いて横になってれば 1)少し感覚がない
===

10月16日(金)

寝る前のトラムセットが効いているのか、朝起きるまで途中で起きない。

9時には仕事をスタートするが、今日は「Z整形外科」のK先生の診察の日。11時に終わらせて、今日は奥さんもいないので、タクシーを呼んで、病院へ。

理事長のT先生は、数回ブロック注射を打つと言ってたので今日も打つんだろう…イタイよなぁ(>_<)と思っていた。混み合っているせいか処置室で寝て待たせてくれるわけでもなく、椅子に座るとつらい。左ケツに全体重をかけてこらえる。脂汗が止まらない。呼ばれて診察室へ入る。K先生である。

K:前回の注射はどうでした?

僕:(おっ!電カル見てる!)そうですね、2~3時間は聞いたけど、その後はあまり変わらないです。

K:そっか、じゃあ、やっぱり活火山なんだな。効かなかったら手術ってことでよかったんだよね。11/4。手術前に幾つか検査をするから。それとCT。CTは姉妹クリニックで。

僕:(あれ?注射しないの?)ブロック注射はもう一回やっても無駄ですかね。前回は「ビリっ」と電気みたいな激痛が来なかったし。

K:んー。あまり意味がないかな。「ビリっ」とくるかが問題ではなく、前回の注射で神経に薬が入ってて効いてないからね。ちょっと寝てみて。右脚をあげるよ。(60度くらい上がる、痛みをこらえて。トラムセットのお陰か?前なら我慢の限界を超える位置)痛い~?

僕:(しかしT先生と言ってること違うし…) す、少し…ガマンしてます。

K:少しは良くなってる?あんまり変わんないかな?(席にもどってMRI見ながら)左も出てるんだなぁ。上も少し出てるね。多分これだと思うんだけど、右のこれね。どこまでやるかはあるけど、キリがないから。まずこれを取りましょう。

僕:(「まずコレって」そんな適当な…)もう一回だけ神経根ブロック注射してもらえませんか?効くかもしれませんよね。

K:神様がどうするかな。いいよ、やってみよう。これから準備するから。薬もトラムセットでいいんだよね。気持ち悪くないね?

僕:はい。ありがとうございました。

 

いよいよ「神経根ブロック注射 第2弾」。

待合室で待ってるあいだで、奥さんが来てくれる。看護婦さんじゃなくて事務員の女の子が、いろいろ書類を書かくよう指示をくれ、慌てて記入する。前回もこの子だったが、非常にかわいらしい。おそらくマスクがない方がもっと可愛いのではないかと幻想を抱かせる。そんなことを考えているうちに、レントゲン室から呼ばれる。

腹這いの姿勢になっておケツを上げるのだが、前回より全然痛くない。(トラムセットが効いてるなぁ、と思う)

いよいよ始まる。最初の針はチクッと痛く、そこからさらに針が入っている感じ。
先生が「さぁ、やるよ!」と気合を入れられ、「どう?」と1・2回。「体が逃げていくなぁ、気持ちはわかるけど…」少しだけ間があいて、「これは?」と言われて、1秒後、

キターーーっ、ビリっビリっビリっーーードッカーン。(僕)

おお、ヨシっ!」と先生。「ちょっと痛いけどガマンして!」これも先生。
レントゲンを撮ってるみたい。「もう少しですよ~」おそらくレントゲン技師。
よし、あともう少し。痛むよー(^^♪」と先生。薬液入れた模様…

ウォーX□△ΓΛ÷○△Ψーーイターーーイっ!ビリっビリっきてますぅーーー。(僕)

もうちょっと、これがしみるよ。最後だから。我慢して!

アーッ、アーッ、もお、イタイっイタイっーー(僕)

タオル噛み締め、涙を流す

ハイ、終わり♪


血圧測って127-95 脈拍102その後、車椅子で処置室へ。

寝てるついでに手術前の検査。「血液採取」(また注射だよ)、「心電図」(吸盤が気持ちいい。 理想的数値らしい)、「再度血圧」(122-87 脈拍 84、う~ん、心拍数高いな)。

ブロック注射の薬液入れて、あっという間に30分が経ち、起き上がって、

今度は「努力性肺活量測定FVC」(吸って大きく吐く、ふー) 肺機能検査機で「スパイロメータ?」(これも正常だそうな)、立ち上がって、身長・体重で終わりかと思ったら、最後に紙コップ渡され「尿検査」。

清算を終え、自宅へ。奥さんいてくれて助かるなぁ。なんとなく、効いているような、効いていないような。

13時半から自宅で仕事再開。
痛みが来るまでは、タバコを吸わない。「願掛け」ですな。。。

そろそろ寝るが、ちと痛いかな?


悶絶!ヘルニア日記_21~改めて、喫煙はダメ(≧▽≦)~痛み8。

2015年10月15日 | 腰痛・椎間板ヘルニア

===『悶絶!腰椎椎間板ヘルニアとの闘い』その21===
発症22日目。

(起床1時間後の痛み)
・腰の痛み :8(薬が効いて横になってれば 5)お尻が痛い!
・右脚の痛み:6(薬が効いて横になってれば 3)くるぶし痛い(T_T)
・右脚の痺れ:2(薬が効いて横になってれば 1)少し感覚がない
===

10月15日(木)

昨日は結局26時まで起きて仕事をすることになった。遅くまで仕事をすると体内時計も狂っちゃうんだな。今朝は7時過ぎに起きてしまった。

9時半から会社の会議に電話で参加する。電話の向こう側は、会議テーブルの上の電話会議装置を囲み、普通の会議同様に参加しているんだろうが、こっちはフトンの上に寝ころんだまま。(しょうがない、この姿以外の体勢では数分しか持たないから。)黙ってりゃわかりゃしないんだけど、容態のことを心配してくれるので、正直に寝ころんだままで参加してることを話した。およそ、2時間半をかけての長丁場の会議。腰もだんだん痛くなるし、同じ姿勢だと、首も痛くなるし、体を支える左肘も痛くなるし、最悪なのは途中おしっこしたくなるし、今はハイハイで移動するので、電話会議しながらバレないようにトイレに行くこともできないし、結果なんとか持たせることができた。ふ~っ。まっ、何をするにもとても難儀である。

さて今日はタバコの話。この数十年の世論の流れとしては、「タバコは健康に悪い」が定説。でもストレスとうまく付き合うのに、「百害あっても捨てられない一利」がある。一利どころか少なくとも僕の生活の中では利の方が多い。

なので、ヘルニアになるまでは、漠然と「いつかはタバコをやめたいな~」と思っても、目の前の利を優先して結果はやめていない。正直言うと、何度か禁煙をしてみたけど、長続きはしなかった。「わたしはコレでやめました」の『禁煙パ○ポ』や、今時ありえない「吸いたくなるマン」が出る『ニ○レット』、さらには「お医者さんで禁煙」の『チ○ンピ○クス』まで。一番続いたのは「お医者さんで禁煙」で3か月続いた。

吸わなくなると会社にいる間の休憩の仕方がわからなくなったのと、会社の部下から「相談しにくい」(昭和の感じ?)と言われ、飲みに行ったときに、たまたまその部下が「どうぞ!」なんてタバコを勧めてくれて、3か月も続いたので(もう大丈夫だろう!なんて思い)つい一本手に取ってしまった。自分の意志の弱さが露呈した瞬間だったな。なのでついこの前までは「いつかはタバコをやめたいな~」という感じだった。

でもヘルニアで情報を漁りだすと、「腰痛」⇒「腰椎椎間板ヘルニア」⇒「原因はタバコ」という記事が何気に目につく。ちゃんと読んでおこうと、一通り読んでみたので、簡単にまとめておく。

論法としてはこんな感じ。

ニコチンがもつ血管を収縮させる作用が毛細血管等細い血管をつぶしてしまうことが根源。

タバコに含まれるニコチンは、血管を縮小し、腰の血行も悪くなる。結構の悪い腰は痛む。

椎間板ヘルニアへの影響で言えば、椎間板そのものは血管を持っていないので周囲の血管から吸収することになるが、ニコチンが椎間板の周囲の毛細血管を収縮させることによって、椎間板へ水分や栄養分が渡らなくなる。この状態が続くと椎間板の水分も減り、弾力が失われ骨同士が近づいていく(変性)。そして悪い姿勢で座ったり立ちっぱなしなど、腰への負担が続くことでヘルニアが起こりやすくなる。


ある調査では、過去10年間に椎間板ヘルニアで入院した患者さんの平均喫煙率は72%で、調査開始当時の政府統計(52%)よりも明らかに高い値を示しているそうです。また、一日の本数が21本以上の喫煙者が腰痛を訴える程度は、非喫煙者の1.36倍と高く、20本以下でも1.29倍だそうです。

腰痛でタバコを吸うのは、腰痛を治したくないと表明するのと同じです。

ここまで言われると、治したいなら禁煙せよ!ってことだと理解はした。

ん~。う~~~~~ん…。ふーっ。(腕を組む、頭を抱える、そして一服してしまう)

(おまけ)

調べものしていて発見した興味深い(気になる?)サイト。
■怪しい禁煙サイト
14日間で吸いながらガマンしない禁煙テクニック
http://kinen110.extrem.ne.jp/infotop


■日本腰痛学会。へぇ~こんな学会もあるんだ~。
http://www.jslsd.jp/


■坐骨神経痛 治療 椎間板ヘルニア手術記は今日これから読んでみよう。
http://homepage2.nifty.com/KIKUTA/138-zakotu.html

 


悶絶!ヘルニア日記_20~僕のトラちゃん(^^♪~痛み8。

2015年10月14日 | 腰痛・椎間板ヘルニア

===『悶絶!腰椎椎間板ヘルニアとの闘い』その20===
発症21日目。

(起床1時間後の痛み)
・腰の痛み :8(薬が効いて横になってれば 5)お尻が痛い?
・右脚の痛み:6(薬が効いて横になってれば 3)くるぶし痛い(T_T)
・右脚の痺れ:3(薬が効いて横になってれば 1)少し感覚がない
===

10月14日(水)

トラちゃん💊(トラムセット配合錠)を1日4回に増やしてから、サポちゃん💊(坐薬)の登場がなくなった。いいことだ。

今日はフルフルに仕事をしてしまった。(昨日もだけど)

が、今までも含め、時間があるから様々な知識が入ってきます。

時間の合間にいろいろブログを見ていると、腰痛椎間板ヘルニアの鎮痛剤で、「ロキソニン」を処方してもらってる人や、「リリカ」(おそらく、リリカカプセル[プレガバリン])といわれる薬を処方してもらっている人が多い。中には両方同時に服薬している人も。なんで僕は「トラムセット」なんだろう?と思ったのが今回の調べ物のはじまり。調べた手順だとわかりにくいので、後で見てもわかるよう、自分の理解のために順番も整理してみました。

結論から言うと、「ボルタレンで効かないから、副作用は少ないのにもっと強いのをくれた。」ってこと見たい。後は麻薬だぜぃっ!てこと?

(注:お薬のことはご自身で判断しないで、必ずお医者さんや薬剤師さんとよく相談してくださいね)

 

■痛みの種類■===========================

痛みはまず2つに大別され

・急性疼痛

・慢性疼痛(急性疾患の通常の経過あるいは創傷の治癒に要する妥当な時間を超えて持続する痛み)

慢性疼痛は、さらに発生の原因から3種類に分類されているようです。※学術的にはもっと細分化されているようです。

・神経障害性疼痛:神経の圧迫、断裂など、主に神経の損傷などによる痛み

・侵害性疼痛:切る、刺す、叩くなど、炎症・変形などの刺激による痛み

・心因性疼痛:心理的精神的なことによる痛み

この痛みに応じて、それぞれ適した治療、投薬が行われています。

※この分類に異を唱える先生もいらっしゃいます。大分市のクリニックのコラムで見つけました。でも心因性疼痛以外は大きな差異が理解できなかった。(こっちの能力の問題だと思う)

 

(わかり易い参考サイト)

「メルクマニュアル オンライン版」「痛みの種類」※「」を外して検索してみてください。

©2015 MSD K.K., a subsidiary of Merck & Co., Inc., Kenilworth, N.J., U.S.A

「疼痛.jp」「痛みの基礎知識」

©2010-2015 Pfizer Japan Inc. All rights reserved. ©2010-2015 Eisai Co., Ltd. All rights reserved.

 

■くすりの種類■===========================

非常に難解です。正直これがわかったら、僕も薬剤師になれるかも!と思うくらい難しいです。なので理解できていない中での、わかった事実のみを記しておきます。

NSAIDは、ステロイド構造以外の抗炎症作用、鎮痛作用、解熱作用があるおくすりの総称で、急性期の炎症にはNSAIDsが第一選択されるようです。確かに僕も最初はボルタレン錠を処方してもらいました。副作用も重篤な状態になるケースもあるらしく、長期にわたる服用は向いていないようです。

 

オピオイド鎮痛剤は、「WHO方式がん疼痛治療法」では痛みの段階によって「WHO三段階除痛ラダー」というものを定義づけ、痛みの度合いで「強・弱」で2分類しています。オピオイドは、中枢や末梢に存在するオピオイド受容体を介して作用を発現するモルヒネ類似の作用を持つ物質のことで、その成分ごとにどの受容体に作用するのか、作用の度合いによって分類されています。

今回、「ボルタレン錠で効かない!もっと強いのをください!!」と懇願して、処方してもらうときに、「これで効かないと、あとは麻薬になっちゃうから…」と言われて処方してもらったのが、トラマドール+アセトアミノフェンの『トラムセット配合錠』だったわけです。一部サイトに、「この薬は侵害性疼痛に効きます」と書いてあったが、なぜ僕の症状が浸透性なのかは「?」です。また炎症抑えるためにNSAIDsを併用するのもありって書いてあるけど、なぜか薬剤師さんはダメとおっしゃってました。

 

その他、薬物療法として、神経障害性疼痛治療薬、鎮痛補助薬(抗うつ薬、抗てんかん薬、血管拡張薬、筋緊張弛緩薬等)、ステロイド、麻酔薬、ビタミンB剤などが使用されます。この「神経障害性疼痛治療薬」に『リリカカプセル(プレガバリン)』があります。

 

【非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)】

ジクロフェナク(ボルタレン)、キソプロフェン(ロキソニン)、インドメタシン(インダシン)などがあります。

【非ピリン系解熱鎮痛薬】

アセトアミノフェンで風邪薬の成分として入っています。

【弱オピオイド鎮痛薬】

コデイン、トラマドール、少量のオキシコドンなど

【強オピオイド鎮痛薬】(麻薬系)

モルヒネ、オキシコドン、フェンタニルなど

 

(わかり易い参考サイト)

管理薬剤師サイトや、大学病院のサイト、そのほか製薬会社や学会サイトなどいろいろ見ましたが、結果『腰痛椎間板ヘルニア』という病状に対して、体系的に記載されたサイトはありませんでした。結局、原因と症状に応じて、選ばざるを得ないということなのかな?

 

ここで、面白いものというか「なるほど」って情報を見つけました。

愛媛大学附属病院脊椎センター■===========================

http://www.m.ehime-u.ac.jp/school/orthopedic/spine/painindex.html

リリカ、トラムセットの出現により薬物治療が大きく変わりつつあります。(中略、以下概要のみ)

【トラムセット】

・神経痛の有無にかかわらず、広く整形外科領域(運動器)の痛みに有効。

・心因性要素の大きく関与する疼痛には効かない。

・抗炎症作用はないので急性期の炎症にはNSAIDsが第一選択。

・NSAIDsにみられるような生命に危険を及ぼすような重度の副作用もない。

【リリカ(プレガバリン)】

・特に神経障害性疼痛に有効。

・抗炎症作用はないので急性期の炎症にはNSAIDsが第一選択。

・NSAIDsにみられるような生命に危険を及ぼすような重度の副作用もない。

 

■最後に参考までに、『トラムセット配合錠』と『リリカカプセル(プレガバリン)』の情報■

【トラムセット】

・薬効分類名:慢性疼痛/抜歯後疼痛治療剤

・成分・含量:トラマドール塩酸塩37.5mg、アセトアミノフェン325mg

・2種類の有効成分からできている鎮痛薬。第一の成分はトラマドール(トラマール)。オピオイド系鎮痛薬で、ふつうの鎮痛薬が効きにくい神経痛などによい効果を示すのが特徴。麻薬系強オピオイドのモルヒネに比べ作用がおだやかで、便秘などの副作用も比較的少ない。もう一つの配合成分は、アニリン系解熱鎮痛薬のアセトアミノフェン。痛みの神経に働きかけ、痛みに対する感受性を低下させて痛みをしずめる。安全性が高く、各種の痛みに汎用される良薬です。処方薬としてはもちろん、一般薬(OTC)の多くにも採用。これら2成分が作用することで、鎮痛効果の早期発現、効果増強、作用時間の持続がはかれる。トマドールの低用量化による副作用の軽減も期待できる。

適応となるのは、一般的な鎮痛薬では十分な効果が望めない痛み、たとえば しつこい腰痛症や変形性関節症、関節リウマチ、帯状疱疹後神経痛、糖尿病性神経障害性疼痛、線維筋痛症、あるいは骨削除を必要とするような難治な抜歯後など。

・特徴:WHOによる3段階疼痛治療法において、まず第1段として用いるのがアミノフェンやNSAIDs(ロキソニンやボルタレン)など一般的な非オピオイド鎮痛薬。次の第2段階で追加されるのが弱オピオイドのトラマドールになる。この薬はトラマドールを含有するので、処方対象となるのは非オピオイド鎮痛薬だけでは効果不十分と思われる場合。今後、第二の選択肢として処方される機会が増えてくることでしょう。

 

【リリカカプセル(プレガバリン)】

・販売名 リリカカプセル25mg (他成分量の違うのがある)

・薬効:中枢神経系用薬/末梢性神経障害性疼痛治療剤

・成分・含量:プレガバリン(25.00mg)

・神経障害性疼痛は、中枢性と末梢性に大別される。中枢性は脳や脊髄に起因するもので、脳卒中後疼痛、脊髄損傷後疼痛、椎間板ヘルニアや頚椎症の痛みが代表的。

神経障害性疼痛に有効な鎮痛薬。過敏になっている神経をしずめることから、一般的な鎮痛薬(NSAIDs)が効きにくい神経に起因する痛みに効果的。

・特徴:新しい作用機序をもつ疼痛治療薬。専門的にカルシウムチャネルα2δ(アルファ2デルタ)リガンドと呼ばれる部類です。その特異な作用から、従来の鎮痛薬が不得意とする神経障害性疼痛によい効果を示します。なお、化学構造的にはGABA(γ-アミノ酪酸)誘導体になり、同系の薬剤としてガバペンチン(ガバペン、レグナイト)が抗てんかん薬もしくはレストレスレッグス症候群治療薬として承認されています。

 

出典:「おくすり110番」 http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1149117.html

(注:くれぐれもお薬のことはご自身で判断しないで、必ずお医者さんや薬剤師さんとよく相談してくださいね)

 


悶絶!ヘルニア日記_19~足の痺れはマヒ?~痛み8。

2015年10月13日 | 腰痛・椎間板ヘルニア

===『悶絶!腰椎椎間板ヘルニアとの闘い』その19===

発症20日目。

(起床1時間後の痛み)

・腰の痛み :8(薬が効いて横になってれば 5)お尻が痛い?

・右脚の痛み:6(薬が効いて横になってれば 3)

・右脚の痺れ:1(薬が効いて横になってれば 1)

===

10月13日(火)

06:08 何となくこの時間が体内時計の起床時間になっているのか、眼が覚める。この数日は、毎度のことだが、腰が痛く、右脚のくるぶしまで、起きた時が1日の中で一番痛い。左向きになって体を丸めて痛みを我慢する。しだいに痛みの波の間隔が伸びて、ウトウトしてくる。でもそう長くは続かず、07:30には完全に眼が醒める。

 

朝食を食べて、仕事のメールや急ぎやっておかないといけないことだけ処理する。昼過ぎまでかかってしまった。

その後、昨晩から読みだしていた、腰椎椎間板ヘルニアになった人のブログを読む。シバさんのヘルニア闘病。下の方の話が思わず吹き出してしまうほど面白い。初期の症状なら僕も負けてない(勝ち負けじゃないけど)と思うが、僕よりも痛みに耐えていた分だけ後遺症が残ってしまったのかな。術後3年の経過までが書いてある。(継続中)後遺症を個性とおっしゃているが、個性も変化していくので、いい方向に転じていくことを陰ながら応援させていただきます(勝手に)。

お昼休み?を終え、また仕事に復帰。リモートで寝ながらの作業なので疲れる。特に老眼の僕に、ノートPCは新聞を読むよりつらい。天井に投影できるプロジェクターとかあればいいのにな…。

18時をすぎて、お風呂に入る。いつも通りハイハイして脱衣所に行きスッポンポンになるのだが、湯船までの段差が文字通りハードルで、ハイハイは膝も出てるんでヒザが痛いし、立ち上がると腰が痛いし、ドアのへりを両手で踏ん張るように持ち、なんとか段差を超える。そのあと、湯船につかまり、ゆっくり体を入れていく。水の中は浮力があるので、意外なほど楽でいられる。

いよいよ頭や体を洗う段になり、いつもならタオルを1枚洗い場に敷いて、左手を蛇口にもっていって体重を支え膝立ちするのだが。今日は高さ20㎝ほどの硬質プラスチツクの椅子に座ってみることにチャレンジ。真ん中に座ると激痛が走る。左ケツだけ椅子に乗せて、半ケツ状態で完全に左側に体重を乗せきると痛みが少ない。

体を洗っていて気が付いたのだが、右足を洗うと、シビレだと思うけど、他人の足を洗ってるというか、何かゴムの上から触っているような感じです。正座の長後に触って感覚がない感じ。痺れが薄らいだと思っていたけど、これって神経が「麻痺」してる?マヒ(マジ)?今度医者に話してみよう。

 

おっと、最初に書き忘れたが、今日は極力タバコを吸わない日に設定したが、8本も吸ってしまった。

タバコも回復の妨げになりそうな記事をチラッと見ちゃったので。

 

 


悶絶!ヘルニア日記_18~薬効切れると痛い?~痛み8。

2015年10月12日 | 腰痛・椎間板ヘルニア

===『悶絶!腰椎椎間板ヘルニアとの闘い』その18===
発症19日目。

(起床1時間後の痛み)
・腰の痛み :8(薬が効いて横になってれば 6)右のお尻と腰の間がチョー痛む
・右脚の痛み:6(薬が効いて横になってれば 4)
・右脚の痺れ:1(薬が効いて横になってれば 1)
===

10月12日(月)祝日

マニフレックスを購入して、2回目の朝を迎えるが、せんべい布団の時の床擦れ的痛みもなく、朝痛みを感じて起きるまでぐっすり寝られている感じです。結局1日中フトンに横になってるわけで、床擦れのような痛みも解消され、大満足!ヘルニアの痛みと床擦れの痛みの片方がなくなっただけでも随分と気持ちが楽!(^^)!

トラムセットという薬は、いったいどのくらいの時間効いてるのかな?トラちゃん💊を飲んで1時間後くらいには横になってる時の痛みが半減して、3~4時間たってくると、横になっていても痛み出す。なので1日4回各1錠は欠かせなくなっている。痛みになれたんだと思うけど、杖をついて腰まげて一歩ずつ歩くと痛みは最高時10として8程度で、2分くらいは持ちこたえられるようになってきた。

(そのあとは30分くらい寝てても痛いけどね)

トイレの苦労が随分と減ってきた感じ。ハイハイして、トイレの前で杖ついて立ち上がり、ゆっくりと便座に左側体重で座り、右側を杖で浮かせるよう、姿勢はさらに前傾60度くらいを保って用をたす。こうすると以前より随分と楽にできる。トラムセットは便秘になるそうで、確かに先週くらいから2日に1回くらいのう〇ちタイムになってきた。う〇ちの時「いきむ」と、腰にピリピリっとくるので長居はできない。

そういえば、トラちゃん💊の出番を増やして、マニフレックスで寝出したら、サポちゃん💊の出番がなくなった。ミクロの決死隊が僕の体に入って頑張ってくれた感じもまんざらでもないのだが、やはり、夜中にひとりで痛みをこらえ、喘ぎながら坐薬を投入する姿は悲しい。

かといって、誰かに入れてもらいたいわけではないけどね。

 


悶絶!ヘルニア日記_17~【付録】手術の種類~

2015年10月12日 | 腰痛・椎間板ヘルニア

(これから手術となると改めて見たくなると思い、僕の備忘メモです。実際は各サイトでご自身で確かめることをお勧めします。) 

現時点で僕自身の手術はまだ実施するか確定ではありません。11/4に手術を予定してはいますが、『神経根ブロック注射』で効果が出たら手術はしない方向です。病院選びの一つの条件としても重要な『手術の種類』について、自分の症状がその手術を適用できるのか否かはまた別の問題として、術後のメリットとしての入院期間などはサラリーマンの自分にとっては非常に重要な要素です。一方で、創の大きさ(切開する大きさ)が小さければ入院期間も短いはずですが、デメリットとしての再手術率が高いのなどがあると思います。

LOVE法

 腰部の痛む方の背中から切開して、必要最小限の骨を削り、手術用ルーペなどを使いながら十分な視野でヘルニアを切除する方法。創が大きくなるため、入院準備から14日間程度の入院が必要らしい。術後が一番痛そうだが、確実性となるとこの方式が一番確実なのかもしれません。

顕微鏡下椎間板切除術(MD法)

 腰部を切開し、顕微鏡で視野を拡大し執刀医の目で細部確認しながらヘルニアを切除する方法。顕微鏡の先端にライトがついていて明るい視野で、神経の損傷を防ぎ、より安全にヘルニアを切除することができるらしい。内視鏡手術より創が大きくなるが、LOVE法より小さい。

内視鏡下椎間板切除術(MED法)

 背中をおよそ2cm切開し、切開口から細い筒を入れて内視鏡を挿入。モニターの映像を見ながらヘルニアを切除する方法。患者の体への負担が少ない代わりに、操作の習熟には経験が必要で執刀医の経験・習熟度が問われる方法のようです。なので技術認定医がいるところが安心して受けられます。

経皮的内視鏡下椎間板ヘルニア摘出術(PED法)

 1cm未満の切開口から極細の内視鏡を挿入して行う方法。神経の出口となっている椎間孔から入れてい行くので、LOVE法やMED法のように椎弓の骨を削らずに切除が可能。筋肉の損傷も少なく、短期間で社会復帰も可能らしい。最新の機器・高度な技術が必要なため実施できる医師や医療機関がきわめて少ないようです。デメリットは再手術率が他に比べて高いところ。

 

さて、主な手術の種類と適用例は、次のサイトが参考になりました。下記3つは必見です。

無断での転載はできないようなのでリンク集となります。また医療機関を推奨するものでもないのであらかじめご了承ください。さらにリンク先の変更に伴うリンク切れ等あったらご容赦ください。

QLife痛み>腰椎椎間板ヘルニア

 一番各手術の方法をわかりやすく図や写真入りで解説しています。一般的な手術の進め方も書かれています。

楽楽の頸椎椎間板ヘルニア・腰椎椎間板ヘルニア&ウォーキング>腰椎椎間板ヘルニア

 レイアウトは見づらいですが、ヘルニアの分類や分類別手術方法の適否、手術別比較表など全体をとらえるにはわかりやすい情報が掲載されています。特に「手術別比較表」は一番分かり易かった。TOPページに行くと闘病記へのリンクもあるので、自分だけじゃないんだなと妙に慰められる。

I整形外科内科病院~椎間板ヘルニアの手術

 手術の種類別に、麻酔種類・入院日数 保険適用可否有効率 創の大きさが表になっているのでわかりやすい。さらに通常のLOVE法は実施するのでしょうがMED法など比較的オーソドックスな手術方法から、日帰りも可能なPLDD(経皮的レーザー椎間板減圧術※健康保険非適応)まで、概要紹介と各方法にさらに詳細(具体的な方法や、手術の概算額など)の説明がリンクされています。

 TOPページに、通常1か月以内に手術が可能と書いてあるので、むしろ入院期間が長い手術方式をとらないのかもしれません。医療機関としての評判は不明ですが、件数は群を抜いて多いのも事実のようです。

いろいろ情報はありますが、先端医療を除いて、およそを理解するには上記を見ればほぼ網羅できているのではないかと思います。

■術式の比較 (出典:楽楽の頸椎椎間板ヘルニア・腰椎椎間板ヘルニア&ウォーキング>腰椎椎間板ヘルニア

比較項目\術式

Love法

顕微鏡下

内視鏡下

経皮

レーザー

入院日数

5~14日

5~14日

1~5日

0~2日

0~2日

麻酔

全麻

全麻

全麻

局麻

局麻

創の大きさ

3~5cm

約3cm

約2cm

1cm未満

1cm未満

手術時間

30~60分

30~60分

60~90分

60~90分

30~60分

出血量

20~50ml

20ml未満

20ml未満

微量

微量

術中透視

不要

不要

不要

必要

必要

術後の疼痛

中~小

術後歩行開始

1~3日

1~3日

当日~1日

当日~1日

当日

術前の症状

早期改善

早期改善

早期改善

緩除改善

緩除改善

再手術率

3~5%

3~5%

3~5%

10~25%

10~25%

健康保険適応

あり

あり

あり

あり

なし

手術の点数

17200

17200

17200

10100

負担金(3割)

15~30万

15~30万

10~20万

10~20万


悶絶!ヘルニア日記_16~【付録】ブロック注射の種類~

2015年10月12日 | 腰痛・椎間板ヘルニア

(これから手術となると改めて見たくなると思い、僕の備忘メモです。実際は各サイトでご自身で確かめることをお勧めします。) 

現時点で僕自身は『仙骨硬膜外ブロック』を2回実施して、次に『硬膜外ブロック』を予約したところで、救世主?K先生の登場でいきなり『神経根ブロック』をすることになりました。今度は10/16に2回目を実施する予定です。

私の理解が間違えていなければ、ヘルニアがなくなるわけではなく、神経を圧迫して生じる痛みを感じさせにくくするもののように見えています。そういう意味では「トラムセット配合錠」と狙う効果は同じようにも見えるのですが、患部に局所的に行うことで劇的な効果がもたらせられる可能性がある方法だと思えます。

さて、ブロック注射の主な種類と適用のタイミングですが、次のサイトが参考になりました。

無断での転載はできないようなのでリンク集となります。

I整形外科内科病院~ブロック療法

 本当に概要だけが記されています。

Kペインクリニック整形外科~よくわかる「ブロック注射」

 腰椎の模型や映像を使ってわかりやすく説明してあります。

2015 椎間板ヘルニア治療~手術いらずの早期治療法~椎間板ヘルニア > ブロック注射について

 神経圧迫の痛みを緩和させるための注射だと説明しています。効果についても体験談として記載されています。

 

一方で、ブログなどを見る限りでは、ブロック注射が効かず手術に至ったケースもあるようですので、手術に踏み切るまでの大事なSTEPととらえる方がいいのかもしれません。