クッションカバーの一枚目は先染めの生地で作りました。
3センチ角にカットしてあった切れ端の箱の中から濃淡のピースを取り出しナインパッチを4枚作り
三角ピースをつなぎ13センチにしたら3センチ幅のラティスをつなぎ35センチ!
クッションカバーにするには45センチ必要なので5センチ幅の枠も作り45センチ角にしてみました
クッションの裏地を枠布に合わせたいのでたくさん残っている生地でなければならないので限られてしまいますね。
茶色のキルト綿がもう何十年も使わないで残っていて何とか2枚分取れそうだったのでキルト綿ー裏打ち布をはり仕付けをしたら
あとはチクチクキルトタイム~
ここまで終わると後は部屋が汚れないのでリビングでテレビを見ながらチクチクできるので
今日から2枚目に取り掛かりますが表だけでたっぷり2日間かかります。
暇つぶしにはパッチワークは最適ですが、ついつい夢中になり家事がおろそかになってしまいます。
家事をまじめにやっていたらいつまでも完成しないし・・・ね。
ベッドカバーのキルトも中途半端でやることはたくさんあるのですが、ベッドカバーは完成しても使う人がいないので
いまいちやる気が起こりません。