このところ注文を受けて26センチ幅のトートバッグを作ってからというもの
2センチづつサイズを増やして(高さは私独自の計算で比例して高くなっています)28センチ、30センチ、35センチ巾のトートバッグを作っていました。
35センチ巾のトートは可愛くないし、
底の部分は帆布を使っていますが上の部分は柄物で厚めの生地に不織布の中では一番厚い接着芯を使っても
ここまで大きくするとダラッとして格好が悪くなるので、どうしても大きいほうが良いと言う人には
全部を帆布で作るよう提案しないと形にならないことがわかりました。
全部を帆布にするということは無地になると言うことです。
先日試作した巾32センチのバッグですが・・・

巾26センチのマリメッコのバッグと比較するとこんな感じ~

巾35センチのトートとバッグと比較すると

この程度の差になります。
たかが3センチ
されど3センチ
3センチの差は大きいですね。
見返しを底と同じ帆布を使ったのですが表地は白糸(上糸)、裏(下糸)は黒糸で縫うのですが上糸の白が目立って仕上がりが汚いのです。

又2センチ増やしたことでふにゃふにゃ感が出てくるので解いて共布に厚い芯を貼り縫い直しましたら少しは解消されました。
内袋も最初はベージュの内袋にしたのですが解くのが面倒で新しく汚れの目立たない黒にしてタグも貼り付けました。
黒にしたらきりっとしまった感がありますね。
30センチ幅よりも当然たくさん入りますがかわいい感じがなくなりますし、30センチ幅でも長財布が横に入るので
これからはやはり30センチ幅で作っていこうと思いました。
それぞれ持ち歩くものに違いがありますのでサイズは難しいのですが、帆布で作るトートバッグとは違い
上の部分は普通の生地を使いどこにもないオリジナルなものを作りたいので、あくまでもサブバッグとして
又はちょっとそこまでのバッグとして使ってもらおうかな?と考えています。
試行錯誤の上の決断なんていうとオーバーだけど、試作品作りは大変です。
その点カードケースはサイズが決まっていて注文を受けやすいですね。
2センチづつサイズを増やして(高さは私独自の計算で比例して高くなっています)28センチ、30センチ、35センチ巾のトートバッグを作っていました。
35センチ巾のトートは可愛くないし、
底の部分は帆布を使っていますが上の部分は柄物で厚めの生地に不織布の中では一番厚い接着芯を使っても
ここまで大きくするとダラッとして格好が悪くなるので、どうしても大きいほうが良いと言う人には
全部を帆布で作るよう提案しないと形にならないことがわかりました。
全部を帆布にするということは無地になると言うことです。
先日試作した巾32センチのバッグですが・・・

巾26センチのマリメッコのバッグと比較するとこんな感じ~

巾35センチのトートとバッグと比較すると

この程度の差になります。
たかが3センチ
されど3センチ
3センチの差は大きいですね。
見返しを底と同じ帆布を使ったのですが表地は白糸(上糸)、裏(下糸)は黒糸で縫うのですが上糸の白が目立って仕上がりが汚いのです。

又2センチ増やしたことでふにゃふにゃ感が出てくるので解いて共布に厚い芯を貼り縫い直しましたら少しは解消されました。
内袋も最初はベージュの内袋にしたのですが解くのが面倒で新しく汚れの目立たない黒にしてタグも貼り付けました。
黒にしたらきりっとしまった感がありますね。
30センチ幅よりも当然たくさん入りますがかわいい感じがなくなりますし、30センチ幅でも長財布が横に入るので
これからはやはり30センチ幅で作っていこうと思いました。
それぞれ持ち歩くものに違いがありますのでサイズは難しいのですが、帆布で作るトートバッグとは違い
上の部分は普通の生地を使いどこにもないオリジナルなものを作りたいので、あくまでもサブバッグとして
又はちょっとそこまでのバッグとして使ってもらおうかな?と考えています。
試行錯誤の上の決断なんていうとオーバーだけど、試作品作りは大変です。
その点カードケースはサイズが決まっていて注文を受けやすいですね。
参考になります!
私も帆布使いのバッグを作ったりしましたが、大きくすると帆布でもくったりしますね~
両面帆布を使うと重くなったり、無地で作ってる方はつまらなかったり…(^^;;
時々、柄物帆布を見かけますが、お高い…(ー ー;)
近くの手芸店では、バッグクロスという、バッグ作り向けの生地が売っています。
パリッとして接着芯も要らず、帆布より軽いので重宝しています。
無地しかないのが残念ですけどね。
手芸をされない方には布の厚さによって
作れないサイズ(バッグが自立しないサイズ)が
あることがなかなか理解できないようです。
無地ではつまらないし、
猫好き、犬好きの人へのプレゼントにはアニマル柄で・・・
と言われて比較的厚めの布に芯を貼って
何とか自立するサイズが巾30センチまででした。
裏も帆布だとかなりの重量になりますね
バッグクロスという専用の布があるのですか?
ネットで調べても出てこないのですが
今度店頭で聞いてみます。
情報ありがとうございます。
通販もやっていますよ。
リネン混バッグクロス と言う生地です
お近くに店舗があると良いのですが…
こんど行ったらきいてみます
わざわざありがとうございます
4店舗の手芸屋さんの会員になっています!