相変わらずのマスク不足で困っている姪のために、最後の晒を使ってマスクを4枚作り
もうこれでマスク作りはやめようと思いほかの小物づくりをしていましたら・・・
じゃ~~~ん!
レターパックで今のご時世、なかなか買えないダブルガーゼが届きました
送ってくださったのはこのブログを読んでくださっているぶー子さんでした
以前、ブログに載せているL字型のお財布の型紙が欲しいとのことでお送りしていたのでお互いの本名と住所はわかっていました
そしてぶー子さん手作りの ↑ 素敵なブローチもいただいたことがあります
手芸やさんも閉店していて、今では白っぽいミシン糸すら欠品しているのに本当にありがたいことです
がさごぞと普段使わない生地のコンテナを探したら
生成りのリネンや、白大島紬まで出てきました!
いやぁ~~
大島紬のマスクなんて最高級じゃないですか!
小池さん(都知事)も真っ青になるくらい素晴らしいマスクが仕上がりますよ~~
俄然私の部屋は再びマスク工場と化しましたね(笑)
貴重なダブルガーゼは内側の口元に当たる部分にだけ使い、表生地は柔らかそうな布や今回送っていただいた
ガーゼのハンカチを使ってマスク作りを始めました
何の知識もなく頼まれて作り始めたマスクですが、自分が使ってみて洗濯をしたときに
真ん中の縫い代が片方に寄ってしまいゴロゴロしてしまうんですね
そこでマスクを専門に作っていられる他の方々のブログを拝見したら
カーブがきつくてかけにくいけれど二本のステッチで押さえている方や
真ん中の縫い目に落としミシンをかけていられる方がいらっしゃいました
ひと手間かけたら使いやすいマスクが出来上がるんですねぇ~
これからはこの方法でマスク作りをしましょう(^^♪
元気くんのシャンプー
お顔はいつものように洗わせなかったらしいけれど、爪も切ってもらいアジサイ柄のバンダナも付けていただきました
お父さんに『なんかくれーー』の姿に萌えたり癒されたりしています
コロナ騒動も大好きな手仕事と動物たち、そして田舎暮らしならでのお散歩で十分楽しめますが
ウォーキングしてもいろいろ作っては食べるので体重はさらに増加してます
一日一食にしている方もいますが無理~~~
私も、まだ少しダブルガーゼが残っているので
他の布と組み合わせて作って近所の高齢者施設にでも
寄付してこようかなと思っています。
手作りマスクも最初の頃は見慣れないせいもあって
どうかなと思っていましたが、これだけ全国の皆さんがいろいろ作っているのを見るとすごく
楽しい気分になります。
元気ちゃん、かわいい!バンダナもお似合いですね。このバンダナは手作りですか?
こんなに、活用してもらえるなんて、嬉しいです。
さすがです。
私も表はしっかりした布で、裏をガーゼにして縫うようになりました。節約になりますね。
確かに中央の切り替えで、縫い代ゴロゴロします!
抑えミシンをすれば良いんですね👍
色々アイデア、参考にして、作ってみます。
こちらこそ、ありがとうございます^ー^
元気君のお散歩で、ウォーキングできるなんて、
羨ましい〜。
2月末には柄物のダブルガーゼは普通に買えたのです
(マスクゴムはありませんでしたが)
最初は表もダブルガーゼを使うものだと思っていたのですが
最近では表地はみなさんいろいろな生地を使っているので
私もいただいた貴重なダブルガーゼは裏の口元に当たる部分だけにしか使いません
バンダナは病院でその季節にあった物を付けてくれます
ブログを放置して夢中でマスク作りをしていました(笑)
そうなんですよねぇ~
小池さんの手作りマスクで人気が出て嬉しくなります
表地も何もダブルガーゼにこだわらなくてもいいんだ!
と思ったらあちこち探したらいろんな生地が出てきましたよ~
早速困っている友人たちへ送ろうと思います
元気は今年14歳になるので足も悪く散歩もほんの少し
家の周りを500メーターくらい散歩する程度です
私は毎日5キロは歩くのでとても元気と一緒には無理ですね