シニアのまったり生活♪

大好きな針仕事で小物やバッグを作っています
ペットの記録と頂きものなど忘れて困ることを
忘備録的にアップしています

バイアス作りと整理

2018-09-16 07:56:30 | 手芸・小物

パッチワークをしているとバイアスは必須ですが市販のバイアスはまず使いません。

でもバイアスってそれなりに生地が必要だし、バイアスを取ってしまうと残った布は使い物にならなくなります。

私の場合先染めで小物を作ることが多いので当然バイアスも先染めで取ることになり、

本当なら共布で作ると一番しっくりくるのですが生地の都合でそういうわけにもいかず、昨日は引き出しを整理して

この布ならバイアスにしちゃっていいかな?と思うようなものを全部バイアスカットしました。

沢山あって共布で使えるものや、どんなものにも比較的合わせやすいチエックの先染めをバイアスにして

作り方は逆ですがバイアスに合わせて小物を作ろうかと(笑)・・・

こういういろんな生地を使ったメガネケースはだいたいどのようなバイアスでも合いますね。

中の生地は同じでもバイアスによって全く違ったものにもなります。

6個も一気に作り2個余っていたので友人たちの間でだけやっているフェイスブックに載せて2個余ってます!と書いたら

私も欲しい~と注文が来て2個では足りないのでまた作り始めました!

皆さん、もういらないと思っていたけれど、使ってみて使いやすいからお世話になっている友達にプレゼントしたいけれど

手がかかる物だから遠慮していた・・・というんですね。

ピースワークはミシンでしてしまうので両面で1時間ほどで出来上がります。

メガネケースはクッションを厚くしなくてはいけないので一番厚いキルトワタを最後に挟みキルト綿2枚にしますと

かなりの厚さになりメガネを保護してくれますので、あとは手仕事になるので一個仕上げるのに3時間くらいかな?

代金はどうでもよいのですが気を使わせると悪いので一個500円で!というと

それでは悪いからお金は支払わず何かほかの物でお礼するわ・・・と言われます。

私は喜んで使ってもらえるだけで嬉しいのですが、また海老で鯛を釣ってしまいそう・・・

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ソファカバーのキルティング... | トップ | マリメッコのトートバッグを... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

手芸・小物」カテゴリの最新記事