シニアのまったり生活♪

大好きな針仕事で小物やバッグを作っています
ペットの記録と頂きものなど忘れて困ることを
忘備録的にアップしています

車を決めました!

2012-04-17 08:24:58 | 日記
旅行後の家事の予定がいっぱい詰まった週末も土曜日はまた

先週の土曜日のが奇跡だわ。

土曜日、
血圧の薬がなくなったので内科と膝の病院のはしごをして買い物をしたら
もうお昼!

午後一番でトヨタへ車を見に行きました。

何度も行くのが面倒なので一回で決めました

アクア←こちらのオレンジ。

亭主はアクアは半年後にしか入らないし、補助金の10万円は間に合わないから
プリウスにしたほうがいい!なんて言います。

プリウスは値引きがあるし、補助金も間に合うからそうしたら20万円くらい高いだけだって!

そういう問題じゃあないのよ

今まで何十年も我慢して3ナンバーの大きな車に乗り、不自由な生活をしてきているの!

だんだん歳をとり、運転もおぼつかなくなり、そろそろ小回りのきく小さな車がいいと
いくら言っても効く耳を持たない。

そんなことで喧嘩をしていたら、息子が
『お母さんはずっと小さい車がいいと言っていたのに、何十年も我慢していたのだから
そろそろお母さんの乗りたい車にしてやれば!』

この息子の意見になにも言い返せない亭主!

気が変わらないうちに・・・と、さっと契約してきました

納車は早くて9月!
補助金は8月まえにいっぱいになりそうで、あきらめました。

日曜日、

モモと元気の狂犬病の注射のために動物病院へ

そして、お客様から頂いた食べられない夏みかんがどっさりあったので
仕方なくまたまたマーマレード作りをしました。

    

全部で7瓶取れましたので、お客様へ2瓶くらいはお返ししなくちゃあね。

    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やじきたコンビの関西旅行-最終日

2012-04-15 02:31:57 | おでかけ
3日間の夢のような旅行も終わり、また現実に戻って痛い足を引きずり
家事、仕事に励んだ一週間でした。

あたふたとしているうちに桜も散り、毎年のことながらゆっくりお花見もできません。

有馬温泉は会員制のホテルで、朝食はレストランだと高いからティルームで
簡単な朝食にしました。

あくまでも無駄なお金は使わない!と言う関西人独特の考え方で今回の旅の食に関しては
最後まで不完全燃焼でした。




ホテルの近くに瑞宝寺公園があり散策したのですが、見事にもみじばかり・・・

紅葉の時期は素晴らしいようですが、この時期は人影もなくすぐに退散。

舞子方面へ向いました。

舞子からは明石大橋が見え、向こう岸はもう淡路島です。

Tちゃんはこの最上階のレストランでランチの予定だったようですが2人とも
Tちゃんの緩急激しい運転に酔ってしまい食欲なし

舞子ビラに入り景色を眺めただけで新神戸駅に向いました

あちこちで讃岐うどんの看板をみたら食べたくなり『汁ものが食べたい~~』と言っても
ランチはイタリアンの何とかいうところで・・・とまだこだわっているTちゃんに閉口して
新神戸駅でさっさと25分後に出る新幹線の予約をして、Tちゃんと別れました。

たくさん面倒をみていただき、Tちゃんには感謝していますがあの強引さには
3日が限度

別れてホッとしたところでSと一緒に駅構内にあるお蕎麦屋さんへ入り急いでお蕎麦を
かき込み、あ~~~し・あ・わ・せ

こんなことを言ったら罰が当たるけど、もう限度だねぇ~~

今度は一日かけて北野の異人館を回りたいねぇ~~と車中で話していました。

大阪のSちゃんも、神戸のTちゃんもいまだに現役の看護士さん!

帰りにはこんなにたくさんのシップ薬を頂きました。

    

Tちゃん、Sちゃん
いろいろお世話になりました。

足が痛くなかったらもっと楽しい旅になったと思うけれど、思い出が又ひとつ増えました。

ありがとう

今回の旅行費用は

新幹線・関西の移動費(レンタカー含む)・2泊費・食費・お土産(お菓子のみ)で
53,000円

新幹線は大人の休日倶楽部で3割引で、宿泊も2泊で素泊まり7,000円ほど。

食事はろくなものを食べていないし、とても安く上がりました。

(船場での買い物は入っていません)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やじきたコンビの関西旅行ー神戸編

2012-04-13 02:09:29 | おでかけ
大阪のSちゃんが9時30分にホテルに迎えに来てくれることになっていたので
ホテルのダイニングで朝食を取ろうか?と言うときに、神戸のTちゃんから
『ブランチを神戸で取るから朝食は食べないように!』との指令が出たと思ったら、
Sちゃんからも『Tちゃんから早く迎えに行けって言われたけど、家のこともあるから9時くらいになるけど・・・』
とメールが入りました。

(なんでTちゃんは指令でSちゃんはメールなんだ

JR住吉駅に用事があり、3人で行ったのですが改札を抜けると料金がかかるから
私たちはここで待っているから一人で行ってきたらいいやん・・・とSちゃん。
さすが関西人の経済観念です。

その後三ノ宮駅でTちゃんがレンタカーで迎えてくれて、4人でグラタンが有名らしい
『にしむら珈琲店』へ行きました。

席に着き何にしようか?とメニューーをみていたら『もう注文したよ!』とTちゃん。

エエーーッ!いつ?

『店に入ったときに』さらっと言うTちゃん!


『ここはグラタンが美味しいのよ、グラタンを食べなきゃあにしむらに来た意味がない!』
と言い切るTちゃんでした。

美味しいって言っても、私は好きだけど他の二人が・・・

でもSちゃんは『ええよ~~~』

何にでもええよ~~のおっとりしたSちゃん!

でも、結局コーヒーにしか手を出さず、私に食べて!と言われてもグラタン2人前は
さすがの私も無理だわ~~~

   


Sとの旅行の時はいつも2人で適当にお金を出し合ってひとつのお財布で歩きます。

今回はTちゃんがレンタカーを借りてくれたので、その費用も出す予定でいましたので
お土産は持たずに、所々で支払いをすればいいね・・・と相談していましたので
何も食べないSちゃんに気の毒なので、ここは私たちが払いました。

この後、北野の異人館へ

ここでもTちゃんは『うろこの家』一軒だけ見て一時間後に戻ってきなさいね。
どこを見ても似たようなものだからうろこの家だけで十分だよ!
私は車の中で待っているから・・・と指令が。

まったくねぇ~~

痛い足を引きずりながら急な坂を上り、うろこの家を目指しました。


(外壁がうろこ状になっている洋館でした)

ここでもSちゃんは『私は何度も見たから外で待っているからゆっくり見てきたらええよ~~
1,000円ももったいないしな・・・』と、これが関西人の経済観念なんですね。

関東の人間は何度見ても付き合いますよね。

中は昔の調度品が素晴らしく、一つ一つゆっくり見たかったけれど一時間では
隣に併設しているうろこの家美術館にも入れず、
帰り道にSちゃんがここが風見鶏の家だよ!と教えてくれ


中に入ってみたかったなぁ~~



(坂を下りるダブルSちゃんたち・・・後姿って年齢が出ますねぇ~~)
撮影者でよかった

Tちゃんからは電話がじゃんじゃん入り、急いで下へ降りましたが私の足をみて
Sちゃんは『そんなに急がなくてもいええよ~~待たせておいたらええやん』

いやいや!
車を運転する身にとっては路上駐車はいくら乗っていても大変なんですよ~~

4人集合したところで記念撮影を!と大胆にも車から降りてくるTちゃんと一緒に
タイマーで撮ったつもりが・・・

    
(向こうで指示しているのはもちろんTちゃんです)

そして・・・ハイ!チーズ!

    


この後、港へ行き観覧車に乗り神戸の街を一望し、神戸モザイクガーデン(モールみたいな所)を散策しましたが、
さすがの雑貨好きの私も足が痛くて見る気にも買う気も起こりませんでした。

観覧車もSちゃんは高所恐怖症だから下で待っていると言っているのに、4人でなければ
割引にならないから!と強引に4人分チケットを買うTちゃんに
『こわいよ~~』と言いながら従順に観覧車に乗るSちゃん!

もっと反抗すればいいのに・・・

結局はおしゃべりしていて神戸の街を見たのか?見ないのか?わからないまま市内に戻りました。

私たち3人はもう食べたくないと言っているのに、Tちゃんお薦めの香港スィーツの店
『糖朝』へ入り、またまたメニューを見るまでもなく
『だまされたとおもって食べてみて!』と、豆腐にイチゴジャムがかかったみたいなのと、
同じく豆腐にゴマがかかったものを勝手に注文!
(杏仁豆腐ではなく日本の普通の豆腐なのです)

私は一人反抗してマンゴープリンを注文してトイレへ行き戻ったら、4人で3個しかありません。

     

3個でいいの?  でも、
しっかり4個の器とスプーンを注文するTちゃんでしたが、みんなで
だまされたぁ~~~

全部、一個735円もするんですよ~~

ここでもSちゃんに気の毒なので私たち2人の財布から清算。

Sちゃんが私の足を見かねて『私はもう大阪へ帰るからまっすぐ有馬温泉へ入ったらええよ~~』と別れたけれど、
夕食は懇意にしているくし揚げ屋さんがあり、5時開店なのでそこへ行くから・・・と
5時まで90分ほどぶらぶら~~

もう歩けないからそばにあったロイヤルホ○トでお茶でもしようと提案したら
『コーヒーならにしむら珈琲へいこう!』と言われ、それなら珈琲は飲まなくてもいい!もうこれ以上歩けないからどこかへ座りたい・・・と、東急ハンズへ。

私は階段の踊り場の椅子に座り、一人スマホで遊んでいたら
『あ~~気持ちよかった~~』と二人が戻ってきました。

何でも上の階でマッサージ機の宣伝をしていて、いろんなマッサージ機にかかってきたのだと!

一番マッサージが必要なのは私よ!

くし揚げもお客の注文を聞くのではなく、店独自の順番があり勝手に揚げて出してくれます。

ただ、Sだけは肉がダメなので肉抜きのメニューでもういらない時はストップをかけるのですね。
かなり高いお店だったけれど、ただ熱かっただけで、たいしておいしいとは思わず
写真を撮る元気もなく、Tちゃんの緩急のついた運転で、有馬温泉に着いたときは車に弱いSも、
普段は酔わない私もゲブ寸前でした。

帰ってきて息子に、神戸牛を食べてきたの?と聞かれ、肉が嫌いな人が半分なのに
神戸牛なんて食べに行ける訳がないやん!

美味しいと思ったのは最初のお好み焼きだけで、後は食べ物に関しては今回の旅は不完全燃焼だったなぁ~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やじきたコンビの関西旅行ー大阪編

2012-04-11 06:54:56 | おでかけ
4月7日から9日まで2泊3日で埼玉県の友人と二人で大阪・神戸の旅をしました


この友人とは、萩・津和野、 新潟、 東北  宮島・岡山・・・

昔からあちこち2人旅をしています。

最初の萩・津和野旅行の時に友人のいびきのすごさに2晩まったく眠れなかったので
それ以来、彼女との旅行時には必ず睡眠薬持参で行きます。

新潟の時は私はさっさと飲んで寝たけれど、新潟の友人は一睡も出来なかったらしく
朝みたら目が真っ赤でした。

気の毒だけど、さすがの私でも言えないよねぇ~~

同窓会もクラスが別なので部屋が一緒になることはないけれど、同室の人がいつもぼやいています・・・

ご主人に言われるらしいけれど、『私ってそんなにひどい?』と聞かれても
『ううん、そんなことないよ~~』と、私・・・

あ~~~  よく言うわ。



さて、新大阪着12時30分

大阪のSちゃんと、神戸のTちゃんが出迎えてくれ、中年強烈おばさん軍団の集合です

一緒に行った埼玉の友人もSちゃん!

私たちが生まれた頃に絶大な人気のあった美人女優と同じ名前の子が同級生の中に4人もいます。

字も同じ!

親は女の子だからS子と名づけたら女優のS子に近づくというおろかな考えのもと、
命名したのでしょうね。

たった4人の中にS子ちゃんが半分じゃあ、こんがらかってしょうがない・・・

私は埼玉のSちゃんは呼び捨てだからいいけど、他の3人はちゃん付け。

そんな中で大阪観光が始まりました。

『何が食べたい?』と聞かれたので、即『お好み焼き』と答え難波へ向いました。

大阪の見所は難波らしいですね。



2年前の横浜・日光同窓会以来の顔合わせでランチをしながら話に花が咲き、
近くに水天宮があるから見て行こう・・・と、水天宮さんへ



大阪らしい風景が並ぶ界隈を歩き、法善寺横町の高級そうなお店の前を通り抜け
(入らずに通っただけ)
水天宮さんへお参りしましたが、なんだかこの寒い中、ビシャビシャ水をかけられて、
水天宮さんはコケだらけになっていました。

こういう場所にぴったり似合う猫ちゃんを見つけカメラを向けたら摺り寄ってくるんですね。

いや~~ん!かわいい~~

こういう子を見ると留守番中のみかんを思い出し、旅行一日目にして家に帰りたくなりました。

ホテルが北浜だったので、ひとつ手前の駅があの有名な『船場』

寄らないって手はない・・・とガラガラとスーツケースを引きながら途中下車。

この頃から私の左ひざが痛くなりだしました。

旅行前まで毎日通院して、ほとんど痛みはなかったのですが、完治していたわけではなく、
やはり歩き過ぎると駄目なようです

でも、買い物をしている間は痛いのは忘れるくらい魅力的なお店が建ち並んでいました。

私たちはビルの中のお店で買いましたが、表の道路沿いはもっと安いらしいですね。

なんせ寒かったので・・・



8,000円のセーターが1,000円!
靴下は100円!
スパンコールのついた派手なGパンは3,900円!
私にとってはこんな派手なは初めての経験ですが、なぜか大阪だとこれくらい普通~~と感じてしまいます。

他に夏に向けての家の模様替えのレース類、プレゼントや下着も安くてたくさん買いました。

レース類は500~1,000円でした!

姪が引越しをするので半分は姪の分。



↑ このティマットは2枚入りで480円。
これも姪と私の家の分です。

これで閉店間際でなかったらどれだけ買ったことか・・・

又行きたくなっちゃったわ~~~

神戸のTちゃんは買い物は一人がいいから、終わったら勝手に帰るから~と別れましたが、
なぜかホッとする3人

私の足もピークに達していたので、ダブルSちゃんが気遣ってくれ、夕食はホテルの近くですることにしました。

埼玉のSは肉がダメ!

大阪のSちゃんは肉・魚・乳製品がダメ!

じゃあ何を食べるの?って話になり、ホテルの前の北浜食堂へ~~

定食屋さんらしいのですが、Sちゃんが『ここなら私、大丈夫!』

????

何が大丈夫なのかな?と、入って見たら

いや~~~
このような食堂は初体験です

いろんなお惣菜が小鉢やお皿に並んでいて、トレーに自分の食べるものを取りバイキング形式なのですが、
最終場所におばちゃんが立っていてご飯の量・味噌汁の有無を申し出てお会計をするのです。

ここで肉を食べておかないともう食べられないな!と私はチキン南蛮をチョイス。

でも、よく見たらすべての器のどこかしらが欠けているんですねぇ~~
なんだかおかしくなりました。

恐るべし大阪の定食屋!

Sちゃんは野菜のおひたしや煮物ばかりを選び、美味しそうに食べていました。

好き嫌いの激しい人は気の毒ですね。

お酒が飲めないなんてまだまだ良いほうだわ~~

そして、ホテルへ

素泊まりで4,900円のところをじゃらんのポイントを使い4,000円でしたが、
ホテルのご好意でグレードアップして頂き、角部屋の広いお部屋へ変更。
ラッキーでしたね。

風呂とトイレが別れているのって横浜のパンパシフィックホテル以来です。

普段、どんなホテルに泊まっているんだ!って話ですが、これでビジネスホテルなんですよ~



こんな素敵なお部屋ならゆっくり明日の朝食もここで取ろうか?とSと話をしていたのですが、
翌日から神戸のTちゃんから次々と指令が入ることになるのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨーヨーキルト・ハート編

2012-04-05 09:36:20 | その他の手芸(洋服も)
最近、ヨーヨー作りに凝っていますが
ハートの形をしたヨーヨーがあるんですね

手芸雑誌で見て、早速作るグッズを買いに行きました

Sサイズで525円でした。



丸いヨーヨーは厚紙で形を作り、切ったら後はまわりをちくちく縫って絞れば
出来あがりますが、ハートはなかなかハートの形にならないので
↑こういうグッズが必要です。

これがあれば誰でも簡単にハートのヨーヨーが出来あがります。
(丸いのもありますよ)

友人から白いゴースの端布を頂いていて、何に使おうか迷っていたのですが、
納戸のカフェカーテンにみかんがぶら下がってびりびり裂けてきたので
新しいカフェカーテンを作りました。



レースのカーテン生地と違い、下にしっとりと降りて来ないので落ち着かないので
ハートのヨーヨーを重り代わりにぶら下げたら・・・

なぁんて可愛いの

コンテナだらけの納戸ですが、入るのが楽しくなりますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンコの食事作り&衣替えをしました~~☆

2012-04-03 01:28:04 | ペット
毎週、日曜日は買い物へ行き、一週間分のワンコの食事の支度をします。

このワンコの食事の支度だけで2時間はかかりますね。




鳥の胸肉、エリンギ、キャベツ2個、ニンジン2本、おから
しめて900円ほどかかりますが、一週間モモと元気の一日2回分の食事ができます。
朝はこれに10グラムのカリカリも入れます。
(病気や手作りご飯がないときのためにカリカリは普段からすこしは食べさせたほうがいいのです)

キャベツは高いので先週犬に噛まれた無人の野菜販売所へ買いに行きました

この大きさで一個100円は魅力ですからねぇ~~

すこし怖かったのですが、噛み癖のあるワンちゃん
今日はおとなしくお昼寝中でした。


そしてボツボツ冬物もしまわなければなりません。

     

洋服を全部手洗いして干しました。
(風が強いので家の中に干しました)

     

↑ こっちは元気の洋服

    

↑  こっちはモモちゃんです

そして人間の衣替えもボチボチ始めないとね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐るべき○○ラップの力!

2012-04-02 14:10:58 | 日記
普段から汚れをためないように気を付けてはいますが、
なかなか思い通りに行かないのが常ですね。

大体の汚れはクレンザーや油汚れ洗剤で落ちますが、浴室の鏡の水アカや
トイレのタンクの水アカが付いたらなかなか落ちないので特に気を付けています。



鏡の水アカは(右上)専用のスポンジがありますが、2~3日ちょっと
油断をしたらもう落ちません

クレンザーを付けてゴシゴシやると落ちますが、
先日毛染めをした後、浴室でシャンプーをしていて鏡の汚れが気になり
掃除を始めましたが落ちません。

キッチンにクレンザーを取りに行かないと・・・と思いながら
目の前に髪の毛にまいていたラップが丸めてあり、
確か、テレビで何とかの汚れはラップで落ちる…と言っていたのを思い出し
こすってみたら、なんと!
洗剤なしで水アカがすっきり落ちたではありませんか

恐るべし○○ラップの力

後でネットで調べたら
IHの汚れはラップにクレンザーをつけてこするようですが、
ラップはどこの汚れでも落ちるような気がします。

一度、だまされたと思って試してくださいね。

後はトイレタンクの上の汚れ~~

以前は陶器だったので、耐水サンドペーパーでクレンザーを付けてゴシゴシやると
きれいに落ちたのですが、最近はプラスチックなのでサンドペーパーを使うと
傷だらけになってしまいます。

ここは普段からトイレ掃除の度に心掛けてするようにしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする