Yukiのタロット占い 京都日記

場所は右京区太秦です(2022年の9月移転)タロット占いの情報、開運の話、周辺の賑わい情報など、日々書き連ねます。

毎日毎回「今回最後」と思って観てる

2022-09-11 16:35:00 | Weblog


占いというは、
楽しみとして人が行くような
他のサービス業と違って
悩みが無ければ利用しないで
いいものだと思う。

それを常に頭に置いているので
顧客名簿は作らない
電話、メール鑑定の記録はすぐ消す
ということは徹底している。

占いを利用しているということを
人に知られたくないお客様も多い。
鑑定内容は、
お客様のプライバシーに関わる内容。
もし私が急に死んたりして
顧客名簿や鑑定内容の記録なんかが
出てきて人目に晒される事が
あってはならない。

どれくらいの頻度で来たらいいですか?
と聞かれたら、
お悩みが無くなり来られなくて済めば
それが一番ですとお答えする。
他の商売なら愛想が無いのかもしれない。
けど占いはこれでいいと思う。

「同じお客様が毎週通って来てくれる」
というようなのは、
自慢する事じゃないと思う。

お客様が一見さんであっても、
十年十五年前から何度か来てくださっている
リピーター様であっても
毎回今回が最後と思って観ている。

「あのお客様最近来てくれなくなったけど
また来てくれないかな」
と言っていいのは、
楽しみを求めて来られるサービス業の場合
だけだと思う。

例えばタロットで観れるのは、
近い過去から今の状況と、このまま行った場合
近い未来どうなりそうかの予測、相手がいる場合
相手の気持ちなど。
それを見てどうするかは、お客様が決められる事で
こっちが「あなたはこうすべきだと出ています」
というのは違うと思う。

まして「定期的に通って来られるなら、
悪い方向に行かないように導きますから
いついつくらいにまた来てください」
というのは絶対違う。
「この壺を買ったら幸せになれますから」
というのと何も違わない。
壺だったら一度買えば終わりだけど、
定期的に通わせようとするなら終わりがない。
そういう意味では壺を売るより最悪かも。

人間は本来、
自分の直感だけで色んな事が分かる。
分からないと思っているだけ。




今月移転のため9月21日から月末まで休業します。
休業までの期間の空きはほとんど無くなってきました。
ありがとうございます。
移転先は太秦なので、今の場所からは遠くなります。
移転後も、ライン電話による鑑定、文字での鑑定も
今まで通り続けます。
発信内容まとめ - Yukiのタロット占い 京都日記

発信内容まとめ - Yukiのタロット占い 京都日記

発信内容まとめです2022年9月に移転します。場所が変わる以外は、定休日営業時間その他変更の予定はありません。占いは、今まで通り対面、ライン電話、文字(メールがライン)...

goo blog

 









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする