Yukiのタロット占い 京都日記

場所は右京区太秦です(2022年の9月移転)タロット占いの情報、開運の話、周辺の賑わい情報など、日々書き連ねます。

思考が全てを作っている

2021-06-19 10:42:00 | Weblog

過去に何があっても、
本人がそれを気にしていなければ
トラウマにはならない 。
「トラウマがあるからうまくいかない 」
というのは 、
本人がそれを気にする事によって
過去と同じパターンが繰り返されるだけ。
自分の思考が作りだしている。





恋愛がうまくいかない人のパターン。
「相手から自分がどう思われているか?」
これが人生最大のテーマになっている。

会えば相手の表情を気にし
言葉の一つ一つを気にする。

自分というものが相手の目に
どう うつっているか気にする。

自分の言った事一つ一つが
どう受け止められたか気にする。

これでは全く自分軸が無い。

自分軸が無い人を魅力的と感じる人は
かなり少ない。

ここが変わっていくと、
起きる事も当然変わってくる。






占いに関しては「占いのご予約について」
という記事に書いています
来週半ばまでは満了です。
ありがとうございます。
定休日は水曜日です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きな事を人生の一番に

2021-06-18 10:30:00 | Weblog



好きな事をやる時間を
人生の最優先順位に持ってくる

できたらその方がいい程度の話じゃなくて
これってものすごく大事

健康運も人脈運も金運も全てが変わるから
大袈裟じゃなくて命に関わる位大事

この逆を行くようにミスリードされてるし
それに乗った日には
奴隷のような人生を送る事になる




「自分で商売をやるのは難しい」
「仕事とは嫌な事を我慢する事が多くて普通」
「生活に必要なだけのお金を稼ぐというのは
とても大変な事」

これは全部支配者層にとって都合良く刷り込まれた
常識という呼び名の嘘




本日から来週月曜まではご予約満了になり
受付終了しました。
ありがとうございます。
占いに関しては記事一覧より
「占いのご予約について」という記事を
ご確認ください
定休日は水曜日です。
今月それ以外の不定休はありません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無駄にお金をかける前に 本から学べる事は多い

2021-06-16 10:51:06 | Weblog
 
 
 
本って便利で有難いものだと思う

読みたくなったら出してきて読めるし
初めて読んだ時と数年後読んだ時で
気がつくところが違う
その時分からなくて後で分かる事がある

文庫本なら千円までで買えるし
一冊が高くても二千円台くらいだし

だからコスパ最強だと思う


「自分を変えたい!!」と思って
数十万とか百万とか出してセミナーに行くのも
お金に余裕あって、日常に戻ってからもそれを
実践する時間的精神的余裕ある人ならいいけど
今でもお金無いし苦しいし明日も不安というので
行くのって危ないと思う
苦しいからこそ変わりたいという気持ちわかるけど。
 

その場所でその時は周りの空気もあって
テンション爆上がり。
「今度こそ変われる!!!」
みたいな気になるものと思うけど。
日常に戻って継続実践するのが
たやすい事ではないから・・・
その場だけで終わるならお金もったいないだけ。

日常に戻っても揺るがない精神的土台がないと
何を聞いてもその場だけになると思う

それだったら大してお金かからず繰り返し読める
本の方がいいのでは?と思う 
今でもお金苦しい人が借金してセミナー行くより
年間数万円本代に使う方が随分とプラスになる。



実用書ばっかり読んでいる人は、
たまに小説とか読んでみるのもおすすめ。

自分とは違う考え方、
自分とは違う価値観、
自分とは違う体験、違う人生。

そんな色んな経験ができる。
本を通じて。

映像で見るのとはまた違った良さがある。
文字で入ってきた物を、
脳内で映像に変換する。

同じ本を読んでも、
読み手によってその映像は違う。

それが読書の一番面白いところ。




 


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タロットの意味 「暗記」の思考ではかえって覚えにくい

2021-06-16 10:21:32 | Weblog

タロットカードの意味覚えられないし、
箇条書きにしてほしいとか
語呂合わせで覚えたいとか
こういうご希望はけっこうあるけど ・・・

試験勉強のような丸暗記では、
カード読むのはかえって難しい。

小学校、中学校、
人によってはもっと前からそういう勉強を
ずっとさせられてきたから
どうしてもその発想になるのかと思う。
とにかく暗記させる詰め込み式。

今では随分変わってきたのかもしれないけど、
私が子供のころはそうだったので
同世代の人はその経験をしていると思う。

覚えようとせず、カードを実際使った方がいい。

占ってみる。
内容を想像してみる。
意味を調べる。

この順番。

カードを1枚ずつ眺めて意味を想像してみる。
意味を調べる。

これでもいい。

深刻にならずに遊びながら覚える。

それが楽しいと思う位好きじゃないと、
すごく頑張らないと覚えられないなら
そもそもあまりやりたくないのかも・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和の思い出

2021-06-15 20:44:00 | Weblog



昭和の頃の雰囲気の絵描いて
そこに猫サイズのキャラ描いてみた。

デジタル絵はこの描き足しが
後からでもできるから楽しい♪

このタイプの扇風機、ちゃぶ台、
縁側、ブタ蚊取り
三色アイス、ホームランバー、
手動のかき氷製造機
全部知ってる人もけっこういるかな^ ^

これ以外にもゴムの丸い入れ物に入った
卵アイスとか。

アイスクリームが30円とかで
ラーメンやパフェが350円。
消費税もなかった時代^ - ^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆっくりするのも悪くない

2021-06-13 18:40:00 | Weblog


出来るだけ多く働いて
お金貯めないと・・・
頑張らないと・・・
という感じで生きておられる人は
お客様でもかなり多い。

世の中全体の流れとして、
そういう風に言われてきているし。
私も以前はそうだった。
今は考えが変わった。

ゆっくりすることは、
決して悪ではないと思う。




昨日は久しぶりに9時間くらい仕事したら
けっこうヘロヘロになった。
ゆっくりのんびりするのが向いている事を確認。
以前は、
出来るだけ長時間働いて1円でも多く稼がないと
人として恥ずかしいとか思ってたけど。
あれは要らん刷り込みだった

占いについては「占いのご予約について」という記事に
書いております
数日先まではほぼ満了です。
ありがとうございます🙇🏻✨

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分軸で行こう♪

2021-06-12 18:07:00 | Weblog
人に合わせるのでなく
周りの目を気にするのでなく
自分で考え
自分が納得した事だけ行動に移す
それだけで間違いなく
目に映る世界が変わる




周りの誰からも悪く思われない事を
人生の最重要項目に定めている限り
自分の人生は生きられないと思う




自分軸で生きてみると
それだけで色々と変わってきます^ ^


占いについては「占いのご予約について」という
記事に書いております
明日、来週火曜は満了です
ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年はいつもの夏が戻りますように

2021-06-10 11:39:00 | Weblog


今年は日本の夏が戻ってきてほしい。
お祭りの屋台。
花火大会。

京都では祇園祭。
五山の送り火。

これが来たら夏を感じるなあというものが
去年はことごとく中止だったから。
ああなるとやっぱり寂しい。



梅雨の時期は田植えの季節でもあり
そう思うと恵みの雨。

雨が上がったあとは、
埃も全部洗い流されて
緑の色が一際綺麗。
そういう時散歩に行くとすごく
気分が上がる。

占いに関しては「占いのご予約について」
という記事を見てください

世の中のこの状況の中でも
おかげさまで仕事が無くならないし
本当に感謝です。

占いは
お悩みからまずは今の状況を確認
その原因を観て
お客様の気持ち、それから状況が
明るい方向へ向くような
鑑定を目指しています^ ^



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢は大きくなくてもいい

2021-06-09 15:40:00 | Weblog



夢とか目標とかいうのは
何か大きな事でないといけないような
そういう思い込みが以前はあった
それで一生懸命考えて紙に書いて
願ってみた事は何も叶わなかった
年収いくらとか大邸宅に住むとか

自分にとって本当は要らんかった

「今のままが続く」というのが夢だと
世の中の基準では向上心がないということになる
でも世の中の基準に合わせるより自分の基準に
合わせた方がきっと健康で幸せに生きられる

目指す事が楽しい人
夢が大きくないと燃えない人は
それもすごくいいと思う

何が良くて何がダメとかないと思うから

ただ皆んな違うから
「こうでなければ」のところで
無理しないことだと思う

今日のイラストは昭和の夏を描いてみた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の野菜を食べて元気に

2021-06-08 09:30:00 | Weblog



ナスと生姜の味噌汁
生姜千切り、ナスは適当に切る
カツオと昆布出汁
麦味噌と八丁味噌の合わせ
熱いのも美味しいし、冷蔵庫で
冷やしてもサッパリして美味しい




簡単にできる自家製浅漬け
好きな野菜を適当に切る
ビニール袋に入れる
自然塩、タカノツメ、昆布を投入
ビニール袋の上から揉んで
冷蔵庫に入れて放置

数時間でいい感じに
あまり長く保たないので
3日以内くらいで食べ切る

夏野菜美味しい♪
季節のものをいただくのは、
それだけでパワーをもらえるから
本当におすすめ^ ^

素材が良ければ大して手を加えなくて
美味しいので、自炊苦手な人にも簡単。

コンビニでパンか弁当買うくらいで
毎日を生きている人は、
体調がいまいちなら食べ物変えてみると
改善することは多い。
よく聞く話だし
自分もその経験ありだから^_^


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする