kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

「殿様」炸裂中

2015-11-01 11:30:10 | 
おとうと犬は

ここ数カ月

お庭でのトイレの時

時々小さな段差を1人で上がらずに

私を呼びつけていたのだが

この1カ月は

毎回お呼びになる

昼夜関係なく

自分が満足すると

見かけによらない低い声で

「ワン・・・ワン・・・」(「誰かおらぬか」ってか?)

私がそばに行くまで

地味に吠えている

昼間はともかく

夜は近所迷惑になるので

あわてて駆け寄る

すると・・・

自分ですっと段差を上がり

窓のところへ

そこで

窓の段差を越えるため

私がおなかにそっと手を添えるのを

じっと待つ

まるで

お殿様

こっちの都合は全く関係なし

トイレが済んだからって

本人が納得するまでふんふんしてる間は

こっちがいくら呼んでも戻ってこない

全く自分本位


まったくどこで

こんな態度を覚えたんだか

うちはどう見ても

高齢犬2匹とおばさん一人の

ギリギリ世帯

人の世話できる余裕のある人なんて

どこにもいやしない

そろそろ現実に目を向けないと

大変なことになるかもよ

現実にそぐわない高望みはやめて

正しい道に戻るように

長生きしたいならね・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツンデレ

2015-11-01 10:30:01 | 
おにいちゃん犬は

もともと犬より人が好き

たぶん

自分のこと人だと思ってる

それで

お友達犬はおろか

おとうと犬にも

まったくそっけない

おとうと犬は

わんこが大好きだし

うちに来た日から

おにいちゃん犬が大好き

さらに

目が見えないので

おにいちゃん犬がたより



おにいちゃんにちょっかい出したり

そばに行ったりするんだけど

おにいちゃん犬は

無視するか

そっと離れる

最近は年をとったせいか

さらにそっけない

ところが

おにいちゃん犬が

おとうと犬を求めて鳴き叫ぶ時がある

それは・・・

おとうと犬がお風呂に入ってるとき

もともとさびしがりやで

鬱になった時もあった

そのせいか

自分が先にお風呂に入って

おとうと犬がどこで何してるかわかっても

耐えられないらしい

脱衣所のドアの向こうで

「うぉ~ん! あぉあぉ~ん!」

たった10分かそこいらの間

ずっと鳴いてる

おとうと犬もそれを聞くと

じっとしていられなくなり

こっちも鳴きはじめ

ドアをカリカリし始める



嫌がるおとうと犬を何とか拭いて

ドアを開けると

感動のご対面

お互いにおいをかぎまくり

しばし寄り添うと

連れ立って部屋へ戻る

そのあとは

おとうと犬のドライヤー

その間ずっと

「俺のおとうとに何しやがる!」とばかりに

ワンワン吠えまくるおにいちゃん犬

おとうと犬はそれを聞いて

こっちもワンワン!

乾かさなくちゃ風邪ひくのわかってて吠えてる



こっちも負けずに

「いい加減にしなさい!」

みんなで大騒ぎ

ようやくドライヤーが終わり

ブラシで梳かし

おやつをもらうと

あれほどの騒ぎがうそのように

くつろぐ2人

たった30分くらいのことだけど

こっちはぐったり

さらに

これから汚れもののお洗濯と

お風呂掃除

これが週2回

お風呂入れてもいいけど

体力も精神力も消耗するから

大騒ぎはホントやめてほしい


それにしても

年寄りのツンデレ

人だったら

だれも見向きしないだろう

やっぱり

永遠の3歳児だから

いいのかな?

でもね

いつかしっぺ返しが来るかもよ

やり過ぎは

ご用心!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする