昨日の未明に火災があったのは
防災無線で知ってた
でもそこは道路を挟んで商店街になってる辺りで
たぶんその裏の民家のあたりの火事だと思ってた
ところが
夕方のニュースで映像を見たら
あらっ、商店街のほぼ真ん中だし
ここしょっちゅう通ってるところ・・・
しかも1名が亡くなって6棟が焼けるという大きな火災になってて
それでこれは何としても見てこなくちゃならん!って気になり
野次馬根性丸出しで今日見に行ってきました~ しかも普段つけない眼鏡も装着っていう念の入れよう・・・
一時は規制線が張られるくらい大掛かりな消火活動になってたらしく
行ってみるともう今は道路もちゃんと通れるけど
火災のあったところは警察や消防の方がまだ何か調べてるらしく
バリケードテープ(黄色いテープ)がまだ張られていた
で、その状況は・・・
火元と向かって左2件、右1件はものすごく焼けてて建て直しになるだろうし
向かって右の2件目は外から見た感じ焼けてはいなかったけど
シャッターが四角く切られていて、修理が必要
けど、報道では5件に延焼って言ってたから
ここと商店街側から見えないもう1軒も焼けているってことなんだろう
確かにこの商店街は建物が古くて
店と店の間が10cmあるかどうかっていう感じだし
防火対策だって最新のものではなかったでしょうしね
さらに消火活動も13時間に及んだというから
燃え方もすごかったと思われた
それにしても
自分の身近でこんな大きな火災が起こるとは思わなかったし
商店街はようやくコロナが落ち着いてきて
これからまたお商売がんばりますっていうこの時期に
なんで・・・?って思っちゃう
もちろん十分気を付けていてもこういうことは起こるし
まだ原因はよくわかっていないんだけど
ただでさえ大変なコロナ禍のこの時期に起こった商店街の火災は
わたしにとってもすごく衝撃的だったし
被害にあった方々は何とかこの苦難を乗り越えて
商店街全体でまた盛り上げていってほしいと思った
火災のお話でした
季節にかかわりなく「火の用心」大切です・・・
遊びに来てくださって、ありがとうございました