kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

やっぱりね

2024-11-21 16:30:51 | 日記
このところ政治の世界では

がっかりさせられることが本当に多いけど

最近びっくりしたのが

103万円の壁を見直した場合

国と地方で7~8兆円の減額が見込まれているけど

それをどうやって補填するのかその財源について

言い出しっぺの国民民主党が

「財源は政府・与党で考えてほしい」って

丸投げだったこと

つまり

国民の興味が高い件について大いにあおって選挙で議員を増やしたけど

中身は何にもなかったってことですよね

一般市民が考えるならともかく

政党が考えるなら

減ってしまった財源をどう補っていくのは

あらかじめ考えるのが当然じゃないかな

だって

減る部分はその多くが地方のものだそうだから

そうなると結局減った財源はわたしたちの生活に直結することになる

つまり

103万円を超えて働けるようになった人が増える一方

今まで受けてきた県や市町村のサービスが減ってしまう可能性も・・・

こんなこと丸投げして、政党と言えるんだろうか?

昔、沖縄から米軍をなくすって言って与党になった政党があったけど

今回もまた内容が本当にずさんで

笑うしかないし

こういう人たちに政治任せちゃいけないんじゃないかって

なんとなく不安になってる

わたしなのでした

日本は大丈夫?



遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 谷川俊太郎さん | トップ | そういう時代が来てる »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (こた母)
2024-11-22 07:13:57
うんうん、同感。
言うだけ言って、当選して、
後は与党に丸投げ。
ほんと、腰を抜かすほど驚きました。
投票した人は、ご存じなのかな~。
自分に都合のいいSNS情報しか見ないから
知らないのかもしれないね。
返信する
お返事(こた母さんへ) (わんずまま)
2024-11-22 17:46:31
コメントありがとうございます。

本当にびっくりですよね。
まともな大人がすることとは思えない。
しかも議員ですからね。
投票した方々は選挙の熱狂の渦に巻き込まれて大いに騒いだら、もうその後のことはどうでもいいのかも。
投票した人がその後どんな仕事をしてるのかなんて、きっと興味ないでしょうね。
アメリカでもそうだけど、選挙をお祭りと勘違いしてる人が多いんじゃないでしょうか。
この先も選挙、不安ですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事