kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

シックハウス症候群

2015-04-08 11:15:13 | 健康管理
ほんとに

ある日突然のことでした

久しぶりに実家に戻ってきて

建て替えられた市民図書館に

調べ物をしにいったところ

最初は

何となく変なにおいがする感じ

それでも気にせず

調べ物に没頭していたところ

だんだん

頭痛と吐き気がしてきた

症状は

忍び寄るように

じわじわと悪化し

”つらい”

と思った時は

もう立ち上がれなかった

ふらふらな状態で

なんとか図書館の外に出ると

だんだん気分も落ち着き

頭痛も改善

こんなことは初めてで

図書館のスタッフに聞いてみると

図書室内の内装に

ホルムアルデヒドなどが

塗装されたらしく

そういう人がときどきいるとのこと

ちなみに

スタッフの方々は

健康上の問題はないそう

(それはそうですよね、じゃなきゃ働けないですから)


その後も何度か

図書館に行ってみたが

やっぱり症状が出る

しかも

そのにおいが本に染み付くので

必死の思いで借りてきた本を

家でいざ開くと

例のにおいが立ち込め

・・・読めない!

市民図書館だから

市民税で運営してるはず

・・・私、税金払ってるけど図書室は利用できないんですね・・・

故意じゃないから仕方ないけど

なんだか不平等


ちなみに

シックハウスの症状は

そのにおいに接しなければ

でません

でも

意外といろんなところで使われています

以前ある病院で

階段を使ったら

階段のところだけ

においがありました

病院だからって

気をつけているわけじゃないんですね


少し前に

シックハウス症候群がかなり取り上げられ

いまは

そういった塗料もかなり規制されてきたので

今後は安心ですが

すでに建ってしまっている建物に関しては

私は注意が必要

・・・ま、事前に気をつけることはできないし

体が反応してしまうので

行ってその場で

”ダメ”と

わかるということですが・・・


でもまさか自分が

こんなアレルギーを持つとは

思いもよりませんでした

しかも

こういうことは

なんでもない方にはわかってもらえない

アルコールみたいに

顔に出てしまえば

まだ気づいてもらえるんですけどね


ちなみに

私はアルコールも受け付けません

どうも

アルデヒド関係は

合わないみたいです・・・


こういうことになってから

ほかの方々にも

いろいろあるんだろうな~と

心から思うようになりました

病気は

目に見えるものとか

重症なものだけじゃなく

治療するほどじゃなくっても

生活に少しずつ

制限がある

そんな中で

みな

暮らしているんですね


生きるって

けっこう大変です・・・

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 進化するカルピ〇 | トップ | アレルギー性鼻炎 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

健康管理」カテゴリの最新記事