⑦パパの「頭の中は575」

元は「子育て日記」だったが、子供達も全員大人になっており、最近「俳句」の記事が増えたのでタイトルを変更しました。

同じお題で書きましょう。お題は「名前の由来」

2014-02-16 06:20:28 | その他
ママの親友のお見舞いに、兵庫県まで早朝出発するので、予約投稿です。

広島ブログ
広島ブログランキングに参加しています。あなたのポッチンで私は幸せになれます。

長男の名前は「干支始めの」はじめ

次男は未熟児で生まれ、すぐに保育器に入り「とにかく良い子に」との願いから
りょう。

長女は、学生時代から「女の子が生まれたら七瀬」と決めていた。大好きな作家、
筒井康孝の「家族八景」(七瀬3部作の第1弾)を読んで以来、女の子が出来たら
「七瀬」と決めていた。

ところがだ、バアチャン(実母)が「従姉妹のNちゃんは七瀬に嫁いだけえ、七瀬
にしたらややこしゅうなるよ」と言うので、じゃあ「なな」の響きが好きなので、
「ななえ」「ななお」「ななか」「ななこ」「ななせ、は駄目」「ななみ」と全部口に出し
言ってみたところ「ななこ」の響きが気に入った。

ところがだ、従姉妹のNちゃんの嫁ぎ先は「七瀬」じゃのうて「長瀬」じゃったし。
「じゃあ七瀬にできたのに!」でも、今考えると、七瀬よりもななこで良かった。


父の父、じいちゃんは5人兄弟の長男なのだが、なんと喜三郎。喜佐一で届出し
全員キサイチだと思っていたのに、最初に戸籍謄本かなんかを取った時に初めて
「喜三郎」になってることに気がついたらしい。

じゃけい書類に書く時以外は「キサイチ」親戚や友人も「キサイチさん」と呼んで
いました。



広島ブログ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする