⑦パパの「頭の中は575」

元は「子育て日記」だったが、子供達も全員大人になっており、最近「俳句」の記事が増えたのでタイトルを変更しました。

12回目のサマーコンサート

2015-07-21 18:04:15 | コンサート情報
19日の夜の部に行ったのですが、20日の昼の部も残っていたので、20日にアップ
しないでおきました。修道スクールバンド班ファンの私は、今回で12回目のサマ
ーコンサートです。昨年までの11回の内訳は、昨年のブログに詳しく書きました。

広島ブログ
広島ブログランキングに参加しています。あなたのポッチンで私は幸せになれます。

    

今回は被爆70周年と云うことで、恒例の「イン・ザ・ムード」からのスタートではなく
合唱曲「瑠璃色の地球」から厳かに始まりました。どこの吹奏楽部にもいえること
ですが、合唱もかなり上手い。このコンサートでも少し合唱曲に触れています。

私は音楽経験がないので、正確な評はできませんが、12回の中で第1部は1番上手
だったように思います。ま、過去の記憶が薄れるので、その都度「今年が1番」と
思えるのかもしれませんが「ダフクロ」も課題曲マーチ「春の道を歩こう」もとて
も素晴らしかった。(惜しい3位が続いて)ちょっと遠ざかっている、全国切符も
今年はいけるのではないでしょうか!

第2部は、相変わらず「可愛い女装」や「ゴリラのような女装」などで笑わせても
らいました。そうそう、プログラムにもなかったので心配しましたが、第2部でち
ゃんと「イン・ザ・ムード」もありました。

そして中1の竹叩きも20名の可愛い新入部員によって行われました。来年も必ず
聴きにきます。あ~楽しかった。

広島ブログ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島弁講座2 vol.25「の」

2015-07-21 06:31:12 | その他
昨年の復習です。昨年は「のう」「のける」「のどまめ」「のふうどう」「のる」
「~のん」
の6語を取り上げました。覚えていますか? そうそう、広島弁とは
関係ありませんが、昨年の「の」にはナナママの岩下志麻似の写真が貼ってあり
ます!

広島ブログ
広島ブログランキングに参加しています。あなたのポッチンで私は幸せになれます。

「のかす」・・・ 去年取り上げた「のける」と大体同じで、動かす。の意味です。

例)それ邪魔じゃけいのかしてくれん。(それ邪魔だから動かしてもらえませんか)

「のずける」・・・ (顔を)出す。 例)広島に帰ったら顔くらいのずけんさいよ。

(広島に帰ったら顔をだしてよ) 例)パンツから息子さんが、のずいとってで。

(パンツから息子さんが顔を出してるよ)

「のぼしゃあげる」・・・ 熱をあげる。標準語かな? 例)はあおなごにのぼしゃあ

げてから、ききゃあせんで。(もう女に熱をあげてるているので、忠告をきかない)


このLINEスタンプはこちらで購入できます。ヨロシク!


広島ブログ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする