⑦パパの「頭の中は575」

元は「子育て日記」だったが、子供達も全員大人になっており、最近「俳句」の記事が増えたのでタイトルを変更しました。

知らなかった日本語。これ漢字で書けますか?

2015-07-30 21:53:53 | 教育・教養(知ったげな話)
林修先生が、朝の番組で出題されていた問題です。今までに何十回も使ったであろう
言葉なのに、私は出来ませんでした。いや~ホンマ、知らなかったわ。

広島ブログ
広島ブログランキングに参加しています。あなたのポッチンで私は幸せになれます。

若干私がアレンジしますが、下記の「いや」の漢字が両方とも書けますか?

① いやが上にも

② いやが応でも


問題2

それぞれの意味を正しく知っていますか?



答えと解説は、ちょっと間を空けて、下の方に書きますね。


















① いやが上にも  は、 「が上にも」

② いやが応でも  は、 「が応でも」

意味ですが、②は「否応なし」とも言いますし「なにがなんでも」と云う意味です。

問題は①です。恥ずかしながら私は、②と同じ意味で使っていましたよ。

なんと「弥が上にも」とは、「ますます」なんですって。「弥が上にも盛り上がる」

は「なにがなんでも(=放っておいても)盛り上がる」のではなく「ますます盛り

上がる」と云う意味になんですって。

この「弥」と云う文字1字で「ますます」と云う意味があり、3月を表す「弥生」も

「ますます、草木が生い茂る季節」と云う意味だそうです。 へぇ~ !


広島ブログ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島弁講座2 vol.30「ほ」

2015-07-30 00:17:25 | 広島
昨年の「ほ」「ほいじゃが」「ほいでも」「ほいと」「ほーか」「ほーの」「ほーや」
「ほぐる」「ほたえる」「ほろせ」「ぽん」「ほんぶら」
と、なんと11語。多いしw

広島ブログ
広島ブログランキングに参加しています。あなたのポッチンで私は幸せになれます。

「ほいでから」・・・ それでね。それからね。 例)ほいでから頼みがあるんよ。(それ

からね、頼みたいことがあるのよ)「ほいでから」は、麻未ちゃんママの口癖ですw

「ホゴ」・・・ かさご

     

「ほしい」・・・ 惜(お)しい。 例)もうちいとぢゃ、ほしいの(もう少しだったね

惜しかったね)

「ほいじゃあ」・・・ それでは。 例)ほいじゃあね(それでは、さようなら)

「ほう」・・・ 這う。 例)ほうてみいや(這ってごらん)

「ほいとえくぼ」・・・ ほっぺじゃなく、目の下に出来るえくぼ(凹)を、50年前の

安芸郡では言っていたと思うが、ネットで調べても出てこない? 言ってたよね?




このLINEスタンプはこちらで購入できます。ヨロシク!


広島ブログ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする