⑦パパの「頭の中は575」

元は「子育て日記」だったが、子供達も全員大人になっており、最近「俳句」の記事が増えたのでタイトルを変更しました。

恵方

2017-02-05 07:15:24 | 教育・教養(知ったげな話)
3日のフジ「めざましてれび」の生放送の冒頭、恵方を尋ねられた岡副アナは自身
満々に「キタキタニシ!」と即答。

広島ブログ
広島ブログランキングに参加しています。あなたのポッチンで私は幸せになれます。

私を含めて「言葉のプロだろう!」と、アナウンサーの誤読に世間は厳しかったのに、
今回の岡副アナに対するネットでの反応は「天然過ぎる」とか「可愛い」になってるw 

最近では、フジのお昼の番組で安藤優子が「推敲」を読めなかったり、広島地方局の
ベテランアナウンサーが「口伝」を「こうでん」と読んで、リスナーから指摘され 「いや
失礼、クデンって読むんですか、本当に知らなかった」と云うのがありましたが、キタ
キタニシは誤読のレベルが違いますよね。だから「可愛い」になるのかなw 今年の
新語流行語大賞にノミネートしたいくらいです。笑った~
 
しかし、この岡副アナ、私の憧れの早稲田出身なんですよね。学力と努力が足りず
2年連続で落ちた第一志望校だけに、早稲田出身者がバカだと、少しがっかりするw

ま、高学歴でも「たまたま」簡単な漢字に出会わなかったとか、単純に子供の頃の聞
き間違いをそのまま覚えてたとかありますよね。岡副アナと同じ早稲田出身の知り合
いの某社長が、漢字が苦手で「団塊」を「我々は、ダンコンの世代じゃけい」と大声で
仰るので、「社長、それはチン〇、ダンカイの世代って言うんですよ」と教えてさしあげ
たことがある。

また、私が新入社員だった頃、有名私大卒で、中高の国語教師の資格を持っている
ことが自慢だった係長と、岡山営業所の所長時代、短編小説が入選したりしていた
国立大学出身の本の虫の後輩が、「寄席」を「よせき」と言っていた。2人とも「よせき
ってよせのこと」と訊くと「はぁ?よせきだろ!」と私を疑ったけいねw

すごく好きな誤読は、またまたフジの「とくだね」で某レーポータが「股間に皺をよせて
いらっしゃいます」と言ったやつ、眉間なんでしょうねが、笑った笑った。股間は大体皺
があるよね?



広島ブログ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする