⑦パパの「頭の中は575」

元は「子育て日記」だったが、子供達も全員大人になっており、最近「俳句」の記事が増えたのでタイトルを変更しました。

卒論

2017-02-17 09:09:33 | 教育・教養(知ったげな話)
娘が「卒論が出来上がったけど、みる?」と言うので「当然」と見せてもらった。

広島ブログ
広島ブログランキングに参加しています。あなたのポッチンで私は幸せになれます。

文系の私には、理系学部の卒論は、タイトルからしてサッパリ意味が解らない><;

単語(言語)が解らない。ママに「読んだ?」と訊いたが「分かるわけないので、は
なっからみない」と。長男はたぶん読んでいるだろうと「分かった?」と訊くと「細
かいことは当然分からんが、だいたい何が言いたいかはね」「何が書いてあったん?」
「電子〇〇〇とかにも使われている、プライバシー保護のいくつかのプログラムの安
全性の検証と、その他の方法がないか?みたいなことを書いてたよ」「へえ~」

そもそもプログラミング言語を知らないのだから、そこに出てくるプログラミングの
式?なんて言うの?なんか文字化けしたアルファベッドの羅列みたいなのは、私には
ピラミッドの象形文字と同じくらい訳が分からないw

ゼミだけなのに(文系では週1の通学でアルバイト三昧だが)「4年生が1番学校に
行かにゃいけんとわ」と嘆きながら、ほぼ毎日朝から夕方まで研究室に通って論文を
訳したり、実験したりして書き上げた卒論。その内容が、私に理解できなければ出来
ないほど、それに反比例して(誇らしいと云うか)嬉しい。図形の証明や方程式を私
が教えていたのはほんの10年前なのに、と思うと、ウルウルしてしまった。

あと1月強で、私達夫婦の「子育て」のほとんどの過程が終了する。ホッとすると云
うより、寂しい。親離れしつつある娘に、子離れできない父親はとても情緒不安定で
す。大酒飲んで酩酊し、娘に暴言を吐いたらしい(記憶にない)困ったもんだ。節酒
しなきゃ。嫌われる。いや嫌われたので、取り返さなければ・・・

広島ブログ

酔っ払い、僕もみてたよ!
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする