goo blog サービス終了のお知らせ 

⑦パパの「頭の中は575」

元は「子育て日記」だったが、子供達も全員大人になっており、最近「俳句」の記事が増えたのでタイトルを変更しました。

コスパの高い俳句雑誌、テキスト

2021-08-29 19:14:58 | 創作・俳句など

広島ブログ
広島ブログ ランキングに参加していますので、1日1回ポッチンの応援よろ
しくお願いします。

特に俳句部の皆さんに向けた文章です。内容と値段を比較して「安い」と思え

る俳句雑誌は「角川俳句」だと思う。

月刊誌で950円なのですが、特集に読み応えがある。例えば今月号でいえば

「モノに託す極意」に11名の先生方が実作を添えて解説くださっています。ま

た「マンネリからの脱出」には、7名の先生方が解説くださっているのだが、

どれもこれも納得の内容。(納得しても、滅多に実践できていない自分が情けな

いのだがwこれももっと修行すれば確率は上がるだろう。たぶんw)

他にも沢山のコーナーが有り、実際ひと月でこの雑誌一冊をすべてを私は読み

切れていません。俳句の本って同じところを繰り返し繰り返し読み返さないと

理解できないので、まあ時間がかかる。

もう一冊がNHK俳句のテキスト。こちらも月刊誌で700円。こちらもコスパ

はかなり高いです。

1番好きなコーナーは大好きな池田澄子先生選の「巻頭俳句」と先生のその解

説。そして井上弘美先生の「○☓句会」(このブログで数回紹介)と中岡毅雄先

生の「文法練習帖」が大好きなコーナーです。

他の雑誌や単行本季刊誌も買ってはみましたが、今定期購読しているのはこの

2冊です。俳句部のみなさん、1回だけでも買ってみれば良いと思いますよ。

 

↓ ラインスタンプ ➜ 購入画面

広島ブログ

今週買い足した、酒商山田の日本酒2本。岩手の「赤武酒造」の純米ひやおろ

しAKABUと、佐賀の東鶴酒造のほほほ。まだどちらも飲んでいないので、感想

は後日。どちらも日本酒度は(最近両極端ばかり試していたので)0、もしく

は+1と中間です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

答えは1か9か?

2021-08-29 04:17:49 | 教育・教養(知ったげな話)

広島ブログ
広島ブログ ランキングに参加していますので、1日1回ポッチンの応援よろ
しくお願いします。

 

6÷2(1+2)=

私は瞬時に「1」と答えましたが、「9」も正解ですよね。答えは1と9とが

半々で、大論争になったそうです。

※ 計算のルールって習ったのは

① ( )があれば、( )内から計算する。

② 同じ式に ÷ と × があるときは、左から順番に計算する。

うん? そうすると「9」になる。

解説はこちらの YouTube で。東大医学部在学中に司法試験も合格した天才

河野君の解説です。

 

 

↓ ラインスタンプ ➜ 購入画面

広島ブログ

某スーパーのポスターに使われた、32年前のママと長男

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする