日本さくら名所100選の一つ松川公園の桜並木。神通川の支流で富山城の外堀としての役割を
果たしていた。 「日本さくら名所100選」に選定され、富山県随一のサクラの名所
観光船も30分おきに運航している
松川べりの彫刻 松川沿いに、富山県ゆかりの彫刻家の作品が28点展示されている
富山城址公園 佐々成政や富山藩主前田家の居城であった富山城
富山城内は郷土博物館として、400年以上にわたる富山城の歴史を、模型や映像も使いながら分かりやすく紹介している
日本さくら名所100選の一つ松川公園の桜並木。神通川の支流で富山城の外堀としての役割を
果たしていた。 「日本さくら名所100選」に選定され、富山県随一のサクラの名所
観光船も30分おきに運航している
松川べりの彫刻 松川沿いに、富山県ゆかりの彫刻家の作品が28点展示されている
富山城址公園 佐々成政や富山藩主前田家の居城であった富山城
富山城内は郷土博物館として、400年以上にわたる富山城の歴史を、模型や映像も使いながら分かりやすく紹介している
北陸の旅2日目4月10日(水) 朝から雨…寒い
黒部宇奈月温泉から富山県朝日町へ
桜・チューリップ
・菜の花と、雪の北アルプス 朝日・白馬連峰
パンフレットの写真
チューリップは桜に合わせて早生の品種が植えられている
菜の花は何処に ほんの少し 雨で山々は見えず・・・