今日は圡用の丑の日 娘たちや友人から鰻や鱧の照り焼きをいただきました。
味噌蔵でミステリーツアー2日目の昼食を済ませ国宝・松本城🏯へ
戦国時代から現存する天守閣は圧巻
松本藩歴代城主年表。
階段は急勾配、段差がすごい!
入り口附近や階段付近では「写真を撮影しないように」と注意書きがあったので📷×
階段を上るのに疲れ切って、今何階にいるのかよくわからなくなってしまった。
四階?にある御座所。
4階から5階への階段はもっとも急 5階から6階の階段には踊り場がある
6階
大天守最上階からの眺め。
今日(7月21日(日))最高気温36℃ 熱中症情報危険
中国地方が梅雨明けしたとみられると発表された。
平年より2日遅く、2023年より5日遅い梅雨明けです。
此れから暑さ対策で緑のカーテンが少しは役立ってくれるかな?
5月末に軽4トラックの点検にスズキに行ったジージさんが、店頭に飾ってあった新型スペーシャに目がとまった。
これが最後の車にと・・・10年3万km乗っていたスバルのステラを下取りに出してスペーシャカスタムを注文
最近は軽四自動車も想像以上に高価になっていた!🧓「😨😔」。
昨日(19日)新車が納車されたので、今日10時 美作一宮・中山神社にお祓いに行ってきました。
社務所で受付、本殿で交通安全祈願 の祝詞をあげていただいた後、
車祓所 で車両を四方からお祓い
大きすぎると思っていたスバルのフォレスターより、軽四自動車でも背が高い
ミステリーツアー2日目の昼食は、老舗の味噌屋さん石井味噌
高さ2m以上ある杉の木桶(昔ながらの味噌ダル)で、昔ながらの天然醸造による、
こだわりのお味噌の作り方をご説明
冬~春にかけて仕込み、その年のお盆までじっくりと発酵させた後、
〝天地返し〟 を行います。味噌を空気に触れさせることで内部の乳酸菌や酵母を活性化させる。
その後、一年ごとに別の桶に移し替え、ようやく3年目に出荷となります。
天然醸造法で作られた昔ながらのお味噌は3年経つと、白い味噌が熟成して赤い味噌になる
見た目は八丁味噌と同じようだが、八丁味噌より濃厚さはなく、味噌の香りがよく出ていて、
まろやかさがあるそうです。
お味噌の作り方の説明の後、仕込んで3年目の味噌が置かれている味噌蔵の2階レストランへ・・・
階下には味噌桶が見える
「三年味噌の豚汁と信州サーモンのタジン鍋」
とん汁、信州蕎麦、信州サーモンと野菜のタジン鍋、豆腐の田楽に味噌漬けのきゅうりと大根
出てきた料理の全てが味噌の味×
同行の人たちは「豚汁が美味しい」と言っていましたが、
あまり味噌や大根が、好きでないba-baにはイマイチの味だった。
窓が少ない味噌蔵の2階なのでとにかく暑くレストラン内は蒸し風呂状態
石井味噌HPより
食事もそこそこに暑さに耐えられず、屋外に飛び出した。