「男性解体新書・21世紀型イイ男の条件」関口久志先生の本が出ました。
「ヒューマンネットワークセンターで貸し出します」武蔵野市民に!
「1~5までテーマーあり」
1・はじめにイイ男をつくる社会に
2・歴史的につくられた男らしさ
3・仕事以外にも日常を楽しむ時間と機会をつくること
4・生活の自立力をつけること
5・よい男のために豊かなコミニケーション力を獲得すること
「安心・安全・信頼」が基本で
子供の頃に… 泣くな・笑うなと感情表現を封印
次に
「弱みを見せない」… 仕向けれた(本音で喋らない)
「怒り」「暴力」を容認… (男なら腕白でも)と受けている
対等に話が聞けて
感情豊かに
「自分の弱み」を本音で打ち明けられるコミニケーション力
講師・関口久志氏
の場合は弱みを打ち明けられる環境(夫婦)であると言う
男女が同じ条件で・同じ空間を楽しみながら生きる
「社会」を変えるしかない
「社会」を変えるのは誰?… 自分
行き詰ると男は突然死んでしまう
男は死にざまを見られたくないので完全死をする
ニュースで
漫画家の死体が絶壁で見つかった
エルモは 日本の教育の保険体育の遅れに
腹が立つ
質疑応答の中で最後の関口先生の言葉が今からでも直ぐ使える(実践)
男の子を育てる母親の為に
思春期
1・ペニスの大きさ… 「気にしなくて良い」
2・包茎嫌われる… 「風呂で洗っていると皮は伸びる・手術する必要なし」
3・マスターベーション… プライベートの空間をつくってあげる
(母親に見られるのは辛い)カーテンの仕切りでも良い声を掛けて入る
ドアはノックする… 親でも礼儀
テレビのラブシーンは一番良い性教育に使える
避妊はしているのかしら?
未だ早い・セックスをするのは!
相手の気持ちを考えて♪… 女性の立場から思春期の男の子に言えるチャンス
テレビを消してはチャンスも消える
と言う事です
アダルトビデオは間違ったセックスを教えている「害」本当あんなに強く摩擦する物ではないと子供に教えるのは誰?(ゲームが1995年に流行り変わった)引きこもり教えてくれる先輩が消えた
やすこルームご訪問の子育て真っ最中の
お母さんお父さん
チャンスは直ぐ消えちゃうのよ
「子供に感心持って見てるだけで」居場所が出来る
家族が繋がる
退職しても居場所が出来る
今からがんばれ 男よ!