やすこルーム

想いつくまま綴ります

pt2 岡本太郎

2009-09-22 22:36:09 | Weblog

岡本太郎
太郎は何処で描いたのだろうか?
太郎のアトリエはこの頃何処にあったのだろうか?




岡本太郎



岡本太郎



岡本太郎



岡本太郎



岡本太郎の描く線は力強いダカラ好きなのかも知れない?

キティーちゃん♪ちゃくちゃくと出来てるよ♪

2009-09-22 18:04:58 | Weblog

娘の趣味です
エルモちゃん頑張ってます
嫌じゃないけど疲れます思ったよりも疲れます 


携帯でインターネット買い集めてます  



ミシンで縫うと 手触りが硬いから ちくちくちくちく太陽の下で縫って行きます
電気より見やすいから目が疲れない 



ご希望の額縁はサッカーのキティーちゃん夏向き 見たりかぶったりだって! 






青春芸術村・青春白樺美術館(ロハズの旅)

2009-09-22 07:16:08 | Weblog
    


この門は閉ざされていました少し先から ロハズ様&ゲスト様 

残念様除いて24名でメチャ楽しく 大粒の  記念撮影    

… 我ら以外誰もイネエ♪  会長と副会長が交代でシャッター 


青春白樺美術館は、武者小路実篤、などが白樺派作家達が建設したかった(幻に終わった)
個人的に交流のあった「吉井長三氏」が実現したもの

「幻の美術館」
「ゆくゆくは美術館を機縁として何か人類の平和と愛と喜びと友愛の運動を
日本にも起したいものと思う」と言う

武者小路実篤の精神がこの美術館の根底に流れてる
 


ソメイヨシノで御座います「老木」樹齢… 

  

ポストは現役畑の中に 芸術村をして


道の駅 産地品ショッピング→最後のコースです

水が湧き 流れる 

名水百選に選ばれてます 水 見えますか? 

ポリタンクに蕎麦屋さんが汲みに来ていました 

道の駅産地品
エルモは(混ぜ御飯350円)バスの中で食べた藤蔓で編んだ(籠800円)
(小豆)をおばちゃんに
(じゃがバター5個)
息子に(干した梅)酎ハイに使うらしい・焼酎飲んでるのかしら?たぶん飲まない




新鮮な野菜重そうで買えなかった… 無駄使いが命の洗濯だのにだんだんしなくなった? 

年金出来なくなった 


エルモちゃん 何食べても おいしいよ  


丸大観光
加藤さんの運転で
上野さんのガイドで

老壮ロハズの バスツアーの旅は終わりました

上野さんの 「 出発:シートベルト」& 「 ゴール:玄関入って旅が終わりです」 


こんなにお利巧に成って成れてロハズ 
ロハズの毎月の 会は役員の方の力が 大です
会長の副会長の役員の奉仕の心をもう少し感謝して貰いたい

「 今 」→「この位に  」 感謝致しましょう

エルモの感想です 上が計画(心一つに) 下で参加しないで


素敵な(ロハズに成らない)



… 高齢者(病)に足を引っ張られるな

岡本太郎pt2 & pt3 続きます