やすこルーム

想いつくまま綴ります

エルモの誕生日 2月3日(火) 今年の恵方は「西南西」

2010-01-27 19:30:30 | Weblog
インターネットで(セサミ)のエルモの誕生日が分かったの 2月3日です

やすこルームの(エルモ)は(クスグリエルモ)です… 左利きでした   

まるかぶり恵方寿司を食べながら  エルモちゃんおめでとうです 

今年はベランダから富士山見ながらです   西南西     







サイネリア 日赤で購入160円 

2010-01-27 18:29:09 | Weblog


日赤
薬の飲み方が分からないので聞きに行った
エルモは必ず花屋さんに寄る一目惚れ… ワァ~春  

街中歩いて ↓スタンプラリー景品 12/24(木)バラ ↓日赤で380円

日赤で160円 サイネリア ↑ いっきに春ですね  

1/25(月)撮影

杵杵築大社も 
銀杏の大木「おみくじ」でグルリト〆て実を落とし春を待っていた 


エルモちゃんは本日タクシーで行き帰り 



映画 「おとうと」

2010-01-27 00:37:58 | Weblog
映画 「おとうと」
1月30日(土)封切
吉永小百合&鶴瓶出演



鶴瓶師匠 語りながら涙鼻水 忙しい 


(足なん文)サイズが日本流でした… センチに変わりました

エルモの「おとうと」
エルモ9才「おとうと5才」
神奈川県向丘中学校の隣に住んでいた(山の中腹に有った)
少し下りた所に段々田んぼがあり、ザリガニ取りにガキ大将と…

ガキ大将は中学生(まさるちゃん)
おサルちゃんと影で呼んでいた
分かると殴られた!

田んぼに小さな土の山が出来ている
山をどけると
穴が有り、手を入れるとザリガニが
手の指を挟んで付いて来る
バケツに山盛り取れる

田んぼを歩くコツがある
忍者の様にサッサと足を動かす
(ズブズブっと踏み込まない内に
靴やサンダルを履いていると
子供の力では足が、引き抜けなくなる。

エルモはサンダルを弟に持たせて裸足でザリガニ取り

おとうとが田んぼの畦道(あぜみち)をちょこちょこ付いて来る
 
靴を片方履いて無い怒られるでも 
お母ちゃんの弟「叔父さんに」伝えた

叔父さんが、シャベルで田んぼを掘った
 
(どの辺だ?)
(本当か?)
(良く思い出して!)
先に帰ってお風呂に入るように言われた(二人で良かったァ~と思った)

暗くてもう見えないと叔父さんが帰って来た


次の日南武線の
「溝の口」(やみいち)と言う商店街で靴を買って来た叔父さん 
無くすんじゃないぞ

もう川に流さないと言った 
エルモがゲンコツで殴られた 

運動靴片方で何時間も
粘土の様な田んぼ 
暗くなるまで掘り返していた叔父さんが忘れられない
ビデオ見て
思わず笑った 

其の叔父さんが耕していた「石垣島に」
靴を無くした「おとうと」が
春になると「石垣島に」行くのであるその土地を耕すのです 

その叔父さんとは「花札学校の校長先生です」 
やすこルーム初回からご愛読の方だけ分かるありがとう

60才以上は映画1000円 見に行こう(泣きに行こう)