やすこルーム

想いつくまま綴ります

桃 & メロン

2009-06-21 00:55:48 | Weblog
息子の好きな桃が美味しい

夜明けに広告読んで
元の湯不老体操の後(PM4時)に買いに行った
桃も メロンもたくさん残ってた
食べごろに 半日早くて少々剥き難かったが「白桃の味」2個… 398円
真夏でもこの味にめぐり合うには 至難の業である
息子に良い事がきっと有るぞ初物が大当たり  

メロンも果肉赤の方を剥いた
桃に負けたが… 1個(398円)美味ぞな♪

エルモはスイカの方が好き
本日は 上水の方に開店した 「いなげや」1個(千円)買いに行く 

西瓜398円
市役所の帰りに… サミットで6等分 
いなげやも… ?
エコスは… 4等分

広告は 398円 撮影が上手(見る方が)勝手に頭でイメージするのである

エルモ 昔は販売員なのに 騙された
サミットで 西瓜止めて アイス10個 500円(ミニでした)

年寄に調度良い大きさと話しかけられた… 1ヶ月掛かる
エルモも年寄り(67才)だけど「2個」食べればイイや!… 3日で食べ切った 

NHKで西瓜の 皮の白い所も食べる様にすると 老廃物を出す作用が大と

スイカ
おいしくて
でっかくて
安くて
遠いと 転ばない様に夏が来ると忙しい  








 
 

   



武蔵境自動車教習所 環境フェステバル

2009-06-20 17:26:16 | Weblog
武蔵野(イケメン)楽団さんへ
「吉祥寺のスケジュールコメントに入れてください」又聞けばいい 
皆さん 教習所に叉来てね



武蔵野市邑上市長 ご挨拶…  晴れ男   


元気さん本当に来てくれました 沖縄 持って来たぜアチチ  

エルモ  熱くて 暑くてパイナップル3本食べた
水分補給気にしてくれていた「元気さん」


元気さんが 誠に元気! でかい声で歌ってた  

エルモは… 良く焼けたプラの椅子に座って・まるでバツゲ~ム(拷問だぜ!)
 藤原先生が暑い 
(こんなにあつくなつてくれなくてもよかったのにと
エルモが帰りに見たら「藤原先生居なかった!」?
ヤバ!?もしかして 溶けちゃった?… ウッソ~ ォ

元気さんが 誠に元気! でかい声で歌ってた 

風がこわした ↑ 


息子が来て
パソコン写真投稿教えてくれた

お母さん!又聞けば良いと思ってるでしょうと
お母さん思ってないよ

直ぐ書け!…  出来た?
眠くなった 出来ない


新しいウインドを開く… ヤッテナイでしょう?

ああそうかソウだった!
書いたのは何の為?緊張感がたりない!

お母さんはお前を育てる時「いつも何度でも…?」教えた気がする
デモ出来ましたお前が頼りで 生きている宜しくオタの申します



オレンジ色が レスキュー隊員↓



元気さんが歌っている時
レスキューがロープを「もやいムスビ」用意していた。
1回目のフェステバルで「亜細亜大学の皆さんに習いました」… モヤイ結び



 

認知証サポーター養成講座&オレンジリング

2009-06-19 19:11:38 | Weblog


2009・6・22(月)講座受けます もらえます 

エルモはオレンジリングが欲しい
「認知症」サポーターになりたいと思っていた

勝手にボランテアを1人で頑張っている
温泉に行ったり
旅をしたり
公園で
買い物で
家から一歩出たら心掛けて話し掛けている 

認知証の方だけと言う事ではないが… 

公園デビュー出来ない ママにも(話し掛けて煩いお婆さんに成ってあげてる)



ママより
チッチャイのが喜ぶ 静かなママが声を出して笑うから
 何と無く感じるのよ


オレンジリングは一応 「 プロフェッショナル 」

何ちゃって  …   

自慢!
昨日の東京ガスツアーで
「旅慣れてる」
「感じがイイよ♪」
「ありがとね」
「世話に成ったね」
「せんからの知り合いと間違うよ」
「あんたが居て気持ちがゆっくりしたで」
「又一緒がいいな!」
(隣の人に今日は有難う)… こっちこそ
 言って貰えた皆さん有難う(

昨日覚えた事!
自分がだんだん壊れてゆくから
風呂に毎日入る
毎日洗ったものに全部着替える
(身体から悪臭を出さない心得)
自分の為にではない(自分以外の人の為にである)
家族には「W]で迷惑掛ける事になるからね「臭いと噂」で   




 

ペルーです

2009-06-19 18:25:10 | Weblog
何処の国の人?

 上手ねぇ~

 
エルモに向かって
そろって
お辞儀して
なお大きな音で演奏始めた ビックリ~イ   



百円入れようかな?
止めといた!
外国人が
街頭バイトしていた
(恐い恐い  )
アメリカ人が「10分千円講座」と書いて英会話いかがですか?
10人位居たかしら?

ここはJR三鷹駅南口を出た所「踊り場」です


昨日
エルモは 東京ガスクルージングの帰りに 「春の湯」に…定休日でした 



ここは南口三鷹市です
要注意
でも
三鷹市の市長が頑張る所だ!

北口は武蔵野市です 

エルモの「老荘ロハズ」の仲間がここの(JR三鷹駅南口)外エスカレーターで
5月豪風に叩きつけられて
腰の骨を複雑骨折入院しています


















太宰治 100回目の誕生日がきょうなのね♪

2009-06-19 09:03:08 | Weblog
読売新聞「編集手帳より」
6月19日は太宰治の誕生日であり
東京三鷹で入水自殺の遺体が見つかった日である。
きょうで誕生100年 「死のうと思っていた」と語り。
「さらば読者よ… 元気で行こう」
「絶望するな 津軽と語り」
暗と明のあいだを振幅激しく揺れ惑うのが青春であり・・・。
太宰治文学は読み継がれてきたのであろう。…その人はもう何も語ってくれない。

JR車内「広告」撮影…成蹊大学講座受けに行く時撮影




「太宰治と旅する津軽」   「検索」 ↓


 エルモも検索してみよう








東京ガス扇島工場横浜に行ってクルージング

2009-06-18 20:01:37 | Weblog
日本一の扇島東京ガス
 凄いから頑張って読んで下さい
液体で輸入

LNG船で運んで来る・海の中に桟橋を作った・周辺の船にご迷惑を掛けない為に 
世界最大級の大きさの船だから シーバース形式で海の中の基地
(アンローディングアーム)に繋いで
運んで来た液体のLGNを海の中の桟橋に船をつけて
アンローディングアームで
海の中のシールドトンネル(11本の配管で)窒素を封入している
タンクの名前は完全埋設指揮地下タンク
タンクの内部はマイナス162℃極超低温です
耐えられる様にメンブレンと言う厚さ2mmのステンレスを貼り付けている
タンクの大きさは 奈良の東大寺大仏殿が2個 スッポリ入る大きさ
(掘った時出た残土をタンクを隠す盛り土に使って・コストダウンに成功)

液体窒素で(カーネイションとボール)をパリンパリンにして 粉砕して見せてくれた

後で写真投稿
松本清張最終回始まる 




首都高速湾岸線… 芝生の所が見える部屋で高速湾岸線を見ながら
 「崎陽軒のシュウマイ弁当を旨い 旨いでした」↓


海中桟橋「LNG船・LPG船が着船する」


扇島工場エネルギーセンター



周辺地図



ベイブリッチ…↓ガ見えました 東京ガスの船中から…  

   
東京ガスのヘルメットをかぶりました      

エルモが… 北の方から恐い物が ポトンなんて 飛んで来るかなぁ~?





… 絶対に来ません日本で一番安全な場所です
何故ならアメリカの司令部は横浜に有ります
アメリカが空から見張っています
一番安全な場所です。。。 だって 

  よく勉強している人と言われた 学は楽しい 

写真投稿学ばねば









水曜日 境南湯不老体操

2009-06-17 18:36:38 | Weblog
をいっぱい流しました

少し咳き込んだが 元気に頑張れた 
 
腰の運動の時
… テレビで同じのやってますね?

… 蚊取り線香のコマーシャル(どっちだっていいじゃない?)大好きエルモ真似してやっている

… はははははは 

   ウチのダンナはガッテマラ生まれ … コレも好きと歌った 

先生とみんなが笑った

不老体操の帰りに
銭湯ラリーの為に
小さい岩露天銭湯の(三鷹市井口)道案内して貰い
帰り道
真っ直ぐ走ったら亜細亜大学に突き当たった

チョット 楽しみ増えた

明日は東京ガスのバスツアー
山地さんと出かけます
お弁当付き  








 

勇ちゃんが先に手を振った

2009-06-16 20:41:44 | Weblog
エルモ… アッはっは こんにちは♪ シマムラ行くの

あのね!
成蹊大学「インフルエンザ」出たよ!
      「武蔵野市にも出たと言う事でしょう」

社長… そうだね

エルモ… テレビで言わないのね?
社長… もう いちいち言わないんだよ 学生も休み? 閉鎖? 

エルモ… うん立ち入り禁止 (社長時々そっちから現れるけど何処行くの)

社長… 散歩(マルゴさん行ったらタマタマお休みだったの)
 講座色々受けてるの?偉いなぁ~ 


 ・・???この前は藤原さんも連れていた気がする・・・ ?如何でもいいけど 








コットンマフラー オーガニック加工70g

2009-06-16 19:20:37 | Weblog
日繊商工株式会社ISO14001を2000.3.11認証取得

娘から… 頂き物だけどお母さん使って(ウソに決まってる)ピンクだから

好きな色
エルモが… ピンクで
娘は… ムラサキ
息子は… 黒

オーガニックって身体に良いとは解っていた
70gが素晴らしいのかしら?
汗がたくさん出る夏は
タオルを首にかけている
濡らして重いと思った事は無い

オーガニックを使ったらタオルは重い

洗ってって直ぐ毎日使えると書いてある

洗濯して
干して
濡らして
(洗って直ぐでしょう)

直ぐ乾くし寝る時も離せません