ブロ友さんから刺激を頂いて
こねないパン生地でちぎりパンに挑戦です
(覚書で)
強力粉 250g
イースト 2.5g
砂糖 25g
塩 5g (有塩バター使用したので3gに変更)
水40度のぬるま湯 180g
容器の中でまぜ20分放置
また混ぜるを2回繰り返す
バター50g
刻んで入れ練り込む(無塩バター切らしていましたので有塩使用)
しかしここで手抜き 最後ぼたーを入れて手でこねるのですが・・・
(手でまとめるのは大変なので こね機で5分程 笑)
まとまったら2倍になるまで放置
室温で発酵が進まないので 発酵機35度で保温し2倍になるまで発酵させる
ちぎりパンに入れる好みチーズ さいの目に刻んでおく
発酵した生地16等分に (約30g)分割 ベンチタイム10分程置く
丸めた生地の上から軽く押さえチーズを乗せ包み込んでおく
型に丸めた生地を置く
ミジン切ニンニク 5g 溶かしバター25グラムを合わせた ガーリックバター
生地の上から刷毛で塗っておく
180度で20分焼成する 岩塩を振るつもりが忘れました
パセリのみじん切りは忘れなかったよ ハハハ
私は焼き上がりと同時にお出かけしちゃったから
相棒さんに
味見感想を聞くと フワフワ チーズの塩分があるから岩塩は必要ない らしい
ブロ友Kさん 細部にわたりご指導有難うございました 感謝!
(一部私流に変更しています)
私も4時間程あと帰宅してから頂きましたが
生地はフワフワ チーズはプロセスチーズを使いましたが美味しかったですよ
今朝は電子レンジで20秒 チン して もちろんフワフワです
昨晩降り出した雪
夜間は止んでいましたが 今朝また降り出しています
今週いっぱいこんな天気みたい いやだな~
読み返して 発酵機も捏ね機にもお願いしたのね
最近パンを余り食べなくなったので スルーかな?
熱心ですね
少しそのパワーを分けて欲しいです
パンのことはよくわからないけどいろいろな方法があるのですね
雪はさほど出ないけど寒いです
コネないパンも作ったことありますが、私がやるとパンが硬くなるんだよなー。
雪積もりましたね。こちらは晴れてますが風が冷たいです。
購入のフランスパンでオープンサンドでした。
岩塩・・・そっか、チーズの塩分で(^^♪
ご主人さま、なかなか良いことを言ってくださいますね~~
こちらは現在10センチ程度。でも広いので45分雪かきをしましたよ。
チーズ入り 美味しそうです。
雪が…寒いのは我慢するから 雪だけは勘弁してほしい~と思いますね。
こちらは 昼前にはかなり強い風に乗って 雪が飛んでいましたが
積もるまではなく ずっと晴れていました。
それでも 昼間の気温が2度って! めったにないので びっくりしました。
明日の朝はどうかな。
👏🏼👏🏼美味しそうに焼けましたね😊
ちぎりパンて、焼き上がると可愛いですよね。
ふわふわでチーズもとろけて最高ですね👍
また色々アレンジしてupして下さいね〜、
楽しみにしてま〜す🙋🏻♀️
見るたび、オーブンが無いのが恨めしい、、、どうする私。。。^^;
バターを入れて練り合わせ 発酵時間を時間内にでそれぞれ機械に入れましたよ
パン焼きをサボっていると ツンツン 笑
サボっているとお尻が重くなるので忘れない程度にね
暫く油断できません
パンは色々な作り方があるので奥が深いです
味も変わって来るしね
寒いしお天気悪いと室内の仕事が落ち着きますね
ソーセージパン美味しいですね
ちくわも美味しいですよ
ちくわの中にマヨネーズで合わせた玉ねぎみじん切りを詰め込んで
粒マスタードを合わせると美味しくなります
今朝雪が舞っていたけど積る事はありませんでした
先ほどからまた雪が舞いだしています
積らないといいけど