漬け込んだキムチ
残り少なくなってきました。
少し冷凍し保存しましたが
ブロ友ぐリさんがキムチうどんを作っておられましたので
我が家もアイディアいただきました。
お鍋の中にジャガイモスライスも入れてみました
白菜 キムチ 豚肉 舞茸 油揚げを煮込んで
(桶の中のキムチの漬け汁も良い出汁になります)
麹味噌 かつおだし 昆布だし 豆板醤などで
味を調えたら
冷凍讃岐うどんと春菊 青ネギ を
おうどん
寒い夜にはキムチうどん 体もポカポカ!
自作のキムチもしっかりご奉公しています。
そして散歩の途中
春見っけ!
自前のキムチでさぞ美味しい事でしょうね
春まじか 足踏みしないでさっさと来てねえ~
お手製のキムチ いいなあ
私はお手製は作れないから桃屋のキムチの素の瓶入です
寒い時期は週2回、、余りは翌日に回すから、週4回 笑い
タレを濃くすれば汗が出るみたいです
ホカホカ体も温まりキムチの新しい食べ方に追加です。
ブロ友さんのお陰でレシピも広がります。
一度お試しを!
好みで
美味しく頂く食べ方が一番
我が家はキムチを漬けこんでいましたので
キムチのレシピ拡大で作ってみました。
キムチ鍋はラーメン(乾麺)を入れますがおうどんも良いなと思いましたよ。
終盤になってきました。
キムチうどん
この発酵味もいい味だいています。
漬け汁と共に入れ込みましたがより深みが出ました。
水仙
この畑に植えられて3年ほど
年々株も増えて
今年は見事に花も咲いています。
寒水仙水仙の中でも早咲ですね。
残りのキムチでやってみます。
汁も利用できますものね。
即席漬けでも、けっこう美味しく漬かってます。
キムチ鍋におうどん入れたことがあるんだから、キムチうどんもいいですね~~
ぐりさんにもありがとう♡
こんばんは。
キムチもうどんも大好きです。
でもキムチうどん、相性はいいのでしょうか?(笑)
食べてみたい気もします。
お好きな方には堪えられないご馳走ですね
体も温まりますよね
水仙がすごい満開ですね
この水仙大好きです
けっこうお値段がしますね
簡単に「桃屋のキムチの素」を下漬け白菜に混ぜて簡単キムチを作られる方もおられるようですが・・
これも手に入れるのは難しいですか?・・
見つかると良いですね
お料理に使うキムチは発酵が進んだ今のキムチの味が好きです。
昨年ぐらいから梅の木の下で咲き誇る寒水仙見るようになりました。
まだ寒いけど、春は近づいて来ているようです。
嬉しいな。
「キムタクご飯」ネットでくぐってみました。
沢庵が美味しくなったら作ってみようと思います。
ありがとうございます。
キムチ鍋におうどん美味しかったです。
ほうとうを探してみましたがスーパーでは見つけられず讃岐うどん冷凍で作ってみました
美味しかったですよ。
身体もポカポカお腹もポカポカ
美味しく頂きました。
乾燥ラーメンを入れることはたまにやっていましたが
やはりおうどんの方が美味しかった。
紹介ありがとうございます。
庭の水仙
まだまだですが散歩先の
梅の木の下で寒水仙が満開でした。
手作りのキムチで、おいしいだろうなぁ・・・ゴク!
ごはんがススムクンという、キムチ漬けを1P買って
食べています(^^;
ゆりさんの所で、見せて頂き、真似て漬けてみようかしら~と
スーパーでキムチ漬けの素を、捜したのですが、
キムチ鍋の素しかなかったです。
もう、水仙が@@
やっぱり、そちらはうらやましいな。
先日キムチ鍋のしめをうどんにするか、ラーメンにするか迷いました。この次は絶対うどんにしよう(笑)
もう水仙が咲いているのですね。
明後日は立春ですけど
春はまだまだです
キムチウドン鍋ご紹介いただきありがとうございます
もともとはかこさんのれしぴですけど
広がるのは喜んでおられると思います
ミッキーさんは自作のキムチですものね
汁も入れたらコクが出ますね
おいしそうですね
あら~水仙が
春ですね
少しづつ春に向かっていくから寒い冬も乗り越えられますね
ありがとうございます