昨日も寒かった 朝はマイナス4度 最高気温7度
寒いし家の中では歩数が上がらない
午後は陽がさして室内から見る景色は温かそうなんだよね
久しぶりに歩いてみようかって
ホカロン貼って毛糸の帽子をかぶって・・・ (出かける気満々)
でもね 外に一歩踏み出すと
風は冷たくあぁ… 甘かった
近くの公園まで行って折り返し
途中ビニールトンネルが並んでいます
この中は毎年人参栽培をされています
トンネルの中 目を凝らしてもまだ芽は出ていなかった
公園では モクレンが 蕾がイッパイついていました
道路の日陰はまだ雪が
溶けてるけど表面は凍ってる
垣の山茶花 赤いつぼみ見っけ!
自宅庭では
リュウキンカが咲いてた
オギザリスの八重が
クリスマスローズも咲き出していました
春は足元から進みだしていましたよ
昨日は7000歩には及ばず たったの2050歩
まあ歩かないより良かったと慰めて ハハハ
寒いかなと厚着 所が途中で暑くなり汗が出始めてフウフウでした
気温は低かったけど青空で風もなくでしたよ
お目当ての物は無く 田舎のスーパーだな~
例の万歩計の電池のみ買って 交換したけどセット方法が???です
歩数はカウントできるので良しとしてます
歩く習慣ができると 気分が前向きになれます。
一番寒い季節からスタート 頑張ってね~
気が付くと花がもう咲き始めていたりして ブログネタも拾えますね。
春を感じて2000歩も頑張りましたの💮
(今、洗濯が終わって欲しに出るのを躊躇ってる・・・)
そう言えば、冬に帰省した時、リュウキンカを見つけて驚いたことが
我が家のクリスマスローズ、今年も休眠中かなぁ~
こちらは隣の市の碧南人参がどこのスーパーにも山盛りに出ています。地域によって野菜の出る時期も違いますね。
万歩計
新しいパワもらって復活しましたね
私は電池100均で購入していました結構使えますよ
窓から眺める景色 陽がさせばとっても暖かそう
どっこい
散歩道は建物が少ない
風が吹き体感温度はマックス (;^ω^) ⤵
でも植物達は寒さに耐え頑張っているね
フイットネスお休みの日は自助努力
庭のリュウキンカ
今まで雪に埋もれて気が付かなかったけど陽がさせば
あっと言う間に反応しますね
植物の生命力を感じます
今年のクリスマスローズ
昨年夏が越せなかった子も多いですが
全体に遅れているようです
我が市の東部地域
(犬山に近い)は白菜 人参の生産地
キット今頃は我が家の近くで見たニンジントンネルが果てしなく続いていると思います
一面雪景色のように
もしかしたらしっゅうかく時期をづらすためかな?
オキザリスこの種類を何度も買ってでもダメなんですよね花が咲かないというか当地では育たないです
1カ月もするとトンネルの中は緑1色?・・・
このオギザリス
京都へ行った時フリーマーケットで買ってきたのですが
我が家でもなかなか増えていかないんです
一重の物はあっちこっちで生えてるのにね
この子
気難しがり屋さんなのかもね
こんにちは
今朝も雪が舞っていましたね
ワンちゃんがいるので
お散歩します。リフレッシュできたり色んなことに気づかせてくれますね
お散歩、大事ですね😍
リュウキンカやオキザリス家にもあります。もう見つけられたのですね。
すごーい👍
春は着実に進んでいますね🌈✨
もう少しと距離を伸ばしたら帰りがしんどくなって・・・( ;∀;)
以来フイットネスで自転車こいだり
歩いたり
少しづつ体力回復を目指しています
雪が舞い寒い🥶と言っていても
植物たちのセンサーはしっかり春をキャッチしていたんですね
寒さものともせず耐えている植物達を見習わなければね