ミッキーの庭

庭 畑 パン作り 旅 等

あぁぁ ニックキヒヨドリ

2025-02-14 09:59:22 | 

昨日は風が強く 春1番 を思わせる強風が吹いていました

その風の中を

庭の中で20㎝程の黒いものが行き交っている

目を凝らすとヒヨドリの大群が押し寄せている

お目当ては葉牡丹

油断してました

斜め向いのお家には大きな  くろがねモチが  生えています

昨年までは真っ赤な実がついて木も赤くなっていたのですが

実は食べつくされ 鳥たちのねぐらになっているようです

「コラッ」と言わんばかりに手を叩いて追い払うと

15~6羽のヒヨドリが木の中へ一斉に潜り込んでいきました

飛び去った後の葉っぱは無残な姿になっています

ダメ元で

以前の姿からすると何かが違うわね

そして買い物に出かけたついでに

ショートケーキを買い 昨日のうちにお茶タイム

 よって本日のバレンタインのチョコは無し 笑

そして昨年購入し4月の寄せ植えしていた  ラナンキュラスラックスの白

(画像はそのときのもの)

他のラナンキュラスラックスは球根も増え 株分けして植えこんだのですが

この白は可愛がり過ぎて消えてしまった???????

 (;´д`)トホホ

昨日園芸店で見つけ 鉢増ししておきましたが上手く育つかな?


コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« セロリーのお漬物 | トップ |   
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヒヨドリねえ・・・ (キミコ)
2025-02-14 11:08:55
ヵタヵタ...\_ヘ(ω・`)コンニチハ-

あれは前の家でも本当によく被害に遭ってました
やられましたねえσ(^-^;)アセ
まああちらもそうしないと死んじゃうわけで人間よりは
必死ですもんねえ・・・
とはわかるけれど \(`0´)/キーーー
返信する
こんにちわ (ひまわり)
2025-02-14 14:03:13
やられましたね
ちょっとした油断でしたね
生きて行くために必死なのでしょうね

私は葉物野菜は寒冷紗で被っています
所が今年はハナッコリーの育ちが悪くかけませんでした
それが芯のみになっている 初めて被害に遭いました
あきらめですね(涙)
返信する
ミッキーさん、こんにちは^^ (タカコ)
2025-02-14 15:10:51
何てことでしょう。。まさか、お花までと思いますものね。

畑の野菜たちは寒冷紗で覆っても
お花を覆うのは寂しすぎるし~~
ハハ(姑)が千両に網を被せ、早めに切り取ってお正月に間に合わせてたのを思い出しました。
返信する
わあ~ (よう)
2025-02-14 15:14:57
やつらには 野菜も花も変わりないですものね。
大変です。
この前まで何ともなかったほうれん草 気が付くと 根元近くまで ハゲハゲです。
きのうは イノシシの子供2匹 昼間に道を歩いているのをみました。
いまや 真冬でも 朝や昼でも お構いなしです。
返信する
Unknown (たいぴろ)
2025-02-14 15:16:46
ヒヨの被害多発みたいですねー。うちのお客様もブロッコリーやられたーって怒ってました。
最近はあまり無いけどうちの竹置き場もヒヨが上の電線に止まってフン落として義父が怒っていましたねー。鳥も美味しいものわかるんですね。葉牡丹も苦いとは言えキャベツに近いし。
返信する
こんにちは (みーばあ)
2025-02-14 16:00:51
ヒヨドリの被害続出
キャベツとかブロッコリーとか葉っぱ丸坊主にされますね
生きるためには仕方ないんだけど~
嫌われますよね~
我が家のベランダに来ます
リンゴの皮とかみかんとか小さく切って出してる
可愛いんだけど、こんなにあちこち被害出てると
可愛いって言えなくなっちゃいました
返信する
キミコさんへ (ミッキー)
2025-02-14 20:22:09
最近毎日という程雪が降っていたから彼らも
空腹状態だったんでしょうね
モチノキ日増しに仲間の数が増えているような

しかし庭の中を黒い物体が右往左往しその周りには
フンがイッパイ
洗濯物もおちおち干せません
返信する
ひまわりさんへ (ミッキー)
2025-02-14 20:28:08
畑は対策したけど
庭は毎年若干被害はありましたが
今年は鳥の数が半端じゃましたが日増しにモチノキに集まってきているような
この集団が一斉に庭に入り込んでくるのでたまったものではありません
返信する
タカコさんへ (ミッキー)
2025-02-14 20:44:59
畑なら囲い込んでも被害が無ければ見栄えが悪くてもどって事無いけど
庭の観賞用の花まで食料にされては打つ手がありません
1日鳥のあいても出来ず
鳥に軍配でしょうね (;´д`)トホホ
返信する
ようちゃんへ (ミッキー)
2025-02-14 20:55:11
向かいの木にヒヨドリが住み着いているのは分かっていましたが
雪が降る前は未だ木にも実が残っていましたが
今では食べつくしてしまったのでしょうねとにかく鳥の数は半端なくお手上げです
だんだん彼らも澄み環境も変化し大変なんでしょうね

陰士氏は夜行性だと聞きましたが昼間でも出歩くんですか
あちらこちら悪さをする困った奴らですね
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事