カモさんありがとう

我が家の近くに池がある。小さくて、また、水が濁って汚い池。そんな池にも生き物はいる。鯉と亀です。秋には鴨が飛来してくれる

南朝鮮との未来志向はあるのか ?

2021-05-20 16:52:31 | 悲しいなぁ・・・
平和な戦争のない時代を夢見る人。

未来に向かう「未来志向」が日本と南朝鮮は出来るのでしょうか?

過去のテレビ放送で「日本と韓国の関係がぎくしゃくしていますが、これからうまくいくのでしょうか?

という質問を南朝鮮の大学教授にしている番組がありました。

其の大学教授の回答は「すぐには難しいかもしれませんが、未来にはお互いの若者たちがうまくやってくれる

のではないか」というような答えを、していました。


さて、皆さんこの見解と同ですか。

私は、この答えを聞いていまして、この人は大学教授?

教育界に関係している人?

正直、ちょっと落ちるな~ーーー

南朝鮮の教育は小学校から嘘の、歪曲した日本の行いを教え、反日教育に血道をあげている事実を

知らないのだろうか。当然知っていると思います。不思議でなりませんでした。

小さな子供の時代から、事実を曲げてまで教え込んでいる南朝鮮の若者に何が期待できるんでしょうか。



事実、何年か前の出来事ですが、親日として惨殺された90代の老人がいました。

殺したのは、30代の若者でした。

この老人が口にした言葉はーー「日本の統治時代の方が良かった」と心の内を吐露したのでしたが、

反日教育を受けて、その教育されたことが、嘘か誠か事実を知らず反日教育に毒された若者の手によって

「親日」だといって惨殺されたのでした。


この件でもわかるように教育がいかに大切であるかーーーー


とても、南朝鮮の若者には期待が出来ないでしょうね。

出来ることは、政治家が変わることと思います。

政治家が教育の内容を変えていく。そうでなければ、若者に変われと言っても、無理でしょうね。

本当に未来志向が大切と思うならば、政治家の考え方を変える必要があると思います。

悲しいですが!!!

私が生きているうちには、無理かもしれません!!

ただ、このような反日国家ですが、学者先生たちにより
間違った、偏見の日本を見る目を正そうとしている事実もあります。
即ち、「反日種族主義」(日韓危機の根源)や「反日への最後通告」といった
著書が上梓されています。
今までは、日本人による一方的な見方からしか書かれていない歴史問題が
韓国の人たちにより、その事実が明らかにされてきていることです。

少しは期待したいですね。

と、思っていたところーーーーーー

 またまた、南朝鮮の国会議員が「旭日旗を使えば懲役最大10年」という
法案を提出したそうです。
 南朝鮮内では、この法案を巡って 揉めているようです。

 当り前でしょう!!!

 また、この件については書きたいですねーーー。


    ※ 一口メモ ※
     < 名 言 >
   『 万物の根源は 水である。』
     ( タレス  BC 624~BC546)

では、
---閑題ーーーです。
では、今日の漢字です。 次の漢字を読んでみてください。

漢字検定のレベルでは小学一年生の10級~難しい1級まであります。

① 筏 ② 教鞭 ③ 辛辣 ④ 彷徨 ⑤ 元帥            ⑥ 徒花 ⑦ 夭逝 ⑧ 逼塞 ➈ 蠢動 ➉ 陰陽師
以上です。
次は、昨日のブログの漢字の読み方です。
① 弾くーひく ② 囁く-ささやく ③ 囀るーさえずる ➃ 牽くーひく
⑤ 攫うーさらう ⑥ 驕るーおごる ⑦ 唸 るーうなる
⑧ 統べるーすべる ⑨ 喪うーうしなう ⑩ 𠮟るーしかる
以上でした。 
お読みいただきありがとうございました。
ではまた。!!!
ではまた!!





ワクチン接種 その後 !!

2021-05-19 20:25:09 | 健康
朝から、雨が降り続きました。
一階のお宅の庭の花ですが、ピラミッドアジサイや紫陽花の花が
咲き始めました。
 また、百合のカサブランカも 蕾がだいぶ膨らんできました。
雨の中のアジサイは、ひときわ 目に鮮やかに写ります。

さて、昨日は コロナワクチンを打ちました。

その後の体調のことです。

注射後に15分の待機時間を過ごし、少し寄り道をして 帰宅しました。

その時に感じたのが 「少し 体がだるく感じました」
そして、夜になって 注射をした「左肩が 熱を持った感じで
押さえますと少し痛く感じました。」
従って、私が感じたのは 以上2点でありました。

そして、今日は
 朝から、身体自体がだるく感じます。
 注射の痕を押しますと 「痛い」でした。
 そして、頭の方が 「ボ~」とした感じが 夕方までありました。
 これは、血流が良すぎるのかもしれません。( 狭心症の薬で 血流を
  良くする薬を飲んでいます)  
  体のだるさは、夕方にはなくなりました。
  また、注射の痛みは 午後になるとだんだんと 和らいできました。

かみさんのことですが、注射の痛みは 昨日は 針の痕が膨らみ
  「痛い痛い」と訴えていました。
 今日も 痛がっていましたが、仕事に出かけていきました。
 まだ帰宅しませんが どうなっているのか
 帰宅後に聞きます。ーーー

  ※ 一口メモ ※
  < 名 言 >
    『 僕が言いたいのは 仕事であれ 恋愛であれ
       どんどん失敗せよということだ。』
       (アニメ監督 押井守 )
    
 さて、――閑題ーーーです。
今日の漢字は、つぎの「動詞」を読んでください。
 易しいですねーー。
   ① 弾く ② 囁く ③ 囀る ➃ 牽く ⑤ 攫う
   ⑥ 驕る ⑦ 唸る ⑧ 統べる ⑨ 喪う ⑩ 叱る
以上です。
次は、昨日のブログの漢字の読み方です。
① 狷介ーけんかい ② 罪穢ーざいえ ③ 肉芽ーにくが
➃ 訃報ーふほう ⑤ 膠着ーこちゃく ⑥ 編纂ーへんさん
⑦ 顰蹙ーひんしゅく ⑧ 終焉ーしゅうえん ⑨ 言質ーげんち
⑩ 招聘ーしょうへい
以上でした。
お読みいただきありがとうございました。
ではまた。!!!
    

ワクチン接種 !!

2021-05-18 18:55:16 | 健康

昨日は、狭心症の定期健診。
今日は、コロナウイルスのワクチン接種。

7日にインターネットで申し込みしておいたワクチンを
打ってもらいに出かけました。
 テレビで 頻繁に注射をしてもらっている映像が出てきますが
 肩の筋肉に ブスリと針を刺している画面を見ますと
 痛そうですねーーーーー😰 

11時15分に予約を入れていました。
 かみさんの分は 30分からの予約であります。
 二人で ビオルネの4階の内科医院で受けます。

受診票、本人確認票等を提出。
 すぐに、受け付けてもらい 注射です。
 肩が出にくい服装でしたので 上を脱ぎました。
 そして、看護婦さんに プスリと ーーーー
  ムーー
 ほんの一瞬 痛いだけでした。
  あーー、よかった。
  痛いのだけは 弱い!!!
 
注射後 15分間待機です。
 かみさんと並んで 待機しました。
15分間無事に過ぎましたーーーー。 ありがたいです!!!
 1回だけですが、 コロナリスクは多少 軽減されますね。
今度は、来月の中旬に打ってもらう予定です。

その後、ガストで 株主優待を使い食事をしました。
 食事の量が 多すぎました。
 お腹が ポンポンです。
 夕飯はーーー 「なし」にしました。

 今、テレビで大相撲をしています。
  照ノ富士が勝ちました。
  強いですねーー。
  彼の優勝は 間違いないでしょう!!!

  ※ 一口メモ ※
   < 名 言 >
    『 道は天道 自然の物として、人はこれを行う者なれば
       天を敬するを目的とす。
      天は人も我も同一に愛し給うゆえ 我を愛する心を以って
       人を愛する也。』
     ( 西郷隆盛 敬天愛人 )
さて、――閑題ーーーです。
 今日の漢字は、次の漢字を読んでみてください。
 少し、易しすぎましたかね。
 ① 狷介 ② 罪穢 ③ 肉芽 ➃ 訃報 ⑤ 膠着
 ⑥ 編纂 ⑦ 顰蹙 ⑧ 終焉 ⑨ 言質 ⑩ 招聘
以上です。
次は、昨日のブログの4文字漢字の答えです。
① 君子豹変 ② 古色蒼然 ③ 驚天動地 ➃ 五穀豊穣 ⑤ 豪華絢爛
⑥ 廃仏毀釈 ⑦ 四面楚歌 ⑧ 韜光養晦 ⑨ 試行錯誤 ⑩ 心機一転
以上でした。
お読みいただきありがとうございました。
ではまた。!!! 

「狭心症の定期検診」 

2021-05-17 19:35:44 | 健康
近畿地方も「梅雨」に入りました。
今年は 梅雨入りが確かに早いですね。
五月晴れといった 気持ちの良い日はどのくらいあったのかな~~~~

今日も 朝から雨。 午後から曇り空になりました。

今日は、狭心症の定期検診があります。

いつもは、午前中に 診てもらっていますが、今回は午後からとなりました。

昼食を済ませ
 12時30分にかみさんの車で 病院まで送ってもらいました。

受付は 午後ですので 人はまばらであります。

予約表と保健証と診察券の提出を終え 採血室です。
 
私の一番嫌いな 注射針を 腕に差し込まれることです。
注射の上手な看護婦であればいいのですがーーーーー???

さーー
  血管の細いことを告げました。
  年を取りますと 体のあちこちが傷んできますが
  血管もそのようです。 だんだん細くなっていくようですね。
 
 午前中であれば 看護婦が三人で 次から次に 採血しますが
 今は 患者は私を含め3人しかおりません。

 両腕をめくり どちらの腕からするのか 確認してもらいました。
 右腕からとなりました。

 注射針を刺します。
  この人は 下手か上手いか 注射をしてもらう前に
 予想します。
  今日の看護婦は 「下手みたいだ」と予想しました。
 針が腕に入ります。
  あちこち ブスリ ブスリーーー痛い 顔をしかめます。
  やはり、へたくそな看護婦でした。
 他人の腕と思ってーーー。
  看護婦は「すいません」というけれど で あります。
そして、チャンと 必要分の採血ができず 最終段階で ストップ
しました。😬 
 採血した血液分で 所定の検査・分析ができるかどうかを
 確認のため 10分ほど待たされました。😬 
 隣の 椅子では 次の人が サッサと済ませていきます。
もし、また 採血であれば嫌ですねーーー。

結果は OK でありました。
  ほっとします。

次は、心電図であります。
  心電図は すぐに終わりました。
  心電図は 痛くありませんもので ありがたいです。

後は、採血の血液の分析が終わる1時間後に 担当医による
 診察であります。
待ち時間を 活用し 1階のコンビニで 株主優待を使い コーヒー
を 飲んで 読書であります。
 
担当医の検診です。
 HgA1c の結果が出ました。
  自分の想定どうりでした。
    7.4 です。
まずまずでした。
 がーーーー
 医者は 『思わしくない』との判断で
   『薬を増やします』と !!!
 思わずーーー『え~~~』です。
  そして、言いました。
 『逆に 減らしてほしいのです』 と 訴えました。
 が、ーーー 却下です。

因みに HgA1c ですが、
  今回は    7.4
  前回の数値  7.3
  前々回    7.2
 でありますので、0.1ずつ 悪化しています。

 コロナ禍の生活 梅雨入り そして
  我が身の 病気 !!!
   憂鬱な日々が続きますーーーー。

  お読みいただいた方々へ
   少しでも明るい日々が 続きますように!!!!

  ※ 一口メモ ※
   <自律神経と眠り >
        副交感神経         交感神経
          弛緩   ← 筋肉 → 緊張
          下げる  ← 血圧 → 上げる
          下げる  ← 血糖 → 上げる
          リラックス← 気分 → 興奮
          促進   ← 消化吸収→抑制
   つまり、眠りの質を高めるためには 副交感神経を
   活性化させることがポイントになります。

 さー
  ――閑題ーーーです。今日は次の4文字漢字の
 一文字が間違っています。正しい漢字に直してください。
① 訓子豹変 ② 古色創然 ③ 驚天動池 ➃ 五刻豊穣 ⑤ 壕華絢爛
⑥ 拝仏毀釈 ⑦ 四面疎歌 ⑧ 稲光養晦 ⑨ 試行作誤 ⑩ 新機一転
以上です。
次は、昨日のブログの漢字の読み方です。
① 一献ーいっこん ② 猛者ーもさ ③ 頽廃 ーたいはい
➃ 似非ーえせ ⑤ 歪曲ーわいきょく ⑥ 追従ーついしょう
⑦ 隠遁ーいんとん ⑧ 残渣ーざんさ ⑨ 阿吽ーあうん
⑩ 澎湃ーほうはい
以上でした。
お読みいただきありがとうございました。
ではまた。!!!

狭心症手術1年経過後 の 検査入院 日録(3日目 その2)

2021-05-16 15:49:52 | 健康

入院3日目(4月15日)の ことです。
 
10時05分
今日はシャワーを浴びることができます。
二日間も風呂に入れませんでしたので、夕方のシャワーを十分浴びたいと思います。

10時20分
血圧と体温の測定です。
 血圧は 上 148 下 57
 体温は 36.1° でした。
血圧は少し下がってきたようです。
体温は平常通りの体温です。

12時08分
 昼食が届けられました。
メニューは
  ① ごはん 130g
  ② 魚の香味焼き
  ③ 冬瓜のくず煮
  ➃ ほうれんそうのお浸し
エネルギーは 342㎉ でした。
今朝の カロリーと比較しますと200㎉ほど 朝食の方が量も
 カロリーも 多いです。

入院後は 外の天気は気になりませんでした。
久しぶりに外の天気の具合をディルームから眺めますと
どんよりと曇っており 暑そうでした。
 今日も午後にかみさんが下着を持ってきてくれます。
2泊3日の予定でしたが 1日延長分の下着が不足しますので
 持ってきてもらいます。
昨年も今頃 入院しましたが その時には かみさんのおばさんも
 先に別の病院に入院して いました。
 今年もまた同じパターンであります。
かみさんは今年も同じように2人の入院者を抱えて世話をしな
 ければなりません。申し訳ない話です。

12時35分
 点滴の針がやっと抜けました。
 大袈裟ですが、どこへ移動するにも 点滴がお供をしてくれます。
針を抜く前にテープをはがしますが その時に 腕の毛も一緒に
抜けますので、一瞬ですが ひりひり痛みます。

13:00頃
 点滴が取れましたので やっとコーヒーが飲めます。
1Fのコンビニまで行き株主優待でもらった クオカードを活用し
コーヒーと少量のお菓子を購入してきました。

15時10分
 廊下でのウオーキング 10分間。
 速歩で歩いてみました。当然平坦なところです。
特に汗もかきませんでした。
一番最初の狭心症で入院した時にも 実行しましたが、
そのときは 速歩での歩きはできませんでした。
 今回は昨日手術しました が 今は 胸の違和感もありませんでしたので、
  OKですね。
終了後も 違和感は出ませんでした。

16時30分
 待望の シャワーを十分浴びました。3日振りです。
 身体全体や頭も洗い  さっぱりしました。
今日は 少しぐっすりと眠ることが出来そうです。

17時32分
 看護婦さんがやってきました。
 血圧と 体温の測定です。
 血圧は 上は154 下は74 でした。
 体温は 36.7で 少し高めでした。
 シャワーを浴びたせいかもしれません。

18時00
 夕食の時間になりました。
  メニューは
 ① ごはん100g ② とんかつ 60g  ③ チリビーンズ
 ➃ アスパラのサラダ
以上でした。

9時半の消灯まで 本を読んだり デイルームでテレビの
 阪神タイガースの野球を見て過ごしました。
明日は やっと退院です。
 今回の入院で やはり悪い 箇所がありましたので
 本来ならば 次回の定期検診は 70日後ですが 1月後になりました。
体力の衰えも感じます、確実に 老化が進行しているようです。
 年は取りたくありませんが~~~~~😭 

   (明日は、狭心症の 定期健診です。)
 

     ※ 一口メモ ※
      < 認知症にならないコツ >
       ① 毎日一行でも自筆で文書を書く
       ② 人にあったら必ず 挨拶する
       ③ 毎日通る道は 意識して変える
       ➃ 1日に一度、鏡の前で自分の姿勢を確認する
       ⑤ 会話の少ない日は 新聞などを音読する。
    その他
       〇 予定は必ず 文字にして書き出す
        〇 今日は、昨日と何が違うか 毎日考える。
    脳は 楽しすぎも 使いすぎも いけない

 今日の漢字です。次の漢字を読んでください。
  ある情報産業の会社の入社問題です。
 ① 一献 ② 猛者 ③ 頽廃 ➃ 似非 ⑤ 歪曲
 ⑥ 追従 ⑦ 隠遁 ⑧ 残渣 ⑨ 阿吽 ⑩ 澎湃
 以上です。
次は、昨日のブログの漢字の読み方です
① 生姜ーしょうが ② 夷狄ーいてき ③ 棕櫚ーしゅろ
➃ 旋毛ーつむじ ⑤ 守宮ーやもり ⑥ 嚆矢ーこうし 
⑦ 雪隠ーせっちん ⑧ 懇ろーねんごろ ⑨参内ーさんだい
⑩ 猖獗ーしょうけつ
以上でした。
お読みいただきありがとうございました。
ではまた。!!!