9月1日より議会が始まっている。
昨日14日、市から出した議案はすべて可決された。
そして、今日から一般質問が始まった。
答弁審査はいつも夜の9時10時になる。 頑張らねばならない。
9月議会にて提出した議案のうち
主なものとして、
1.令和5年4月以降 新たに市内の保育園等に就職した保育士さんへ
保育士さんが大学の時受けていた奨学金 1人年度18万円×5年間まで 補助金交付
(県内でやっているのは春日部市と所沢のみ)
2.保育園関係の送迎用バスに安全装置設置 補助金 25台分で437万円
(幼稚園バスは埼玉県が補助します)
3.障害児の日中レスパイトケアの利用が多く補正追加・・・・・・+1814万円(計3886万円)
4.道徳教育の研究・県からの委嘱(並木小)・・・・「考え・議論する道徳へ」・・・38万円
5.ナラ枯れ対策 民有の枯木を切って植える場合 補助・・・・・493万円
(伐採上限1本20万円、植樹上限1本5000円まで)
6.民生委員・児童委員さんの協議会出席に対する旅費 ・・・・27万円
7.健康管理システムの標準化に対する費用・・・・1510万円
8.橋の点検人件費上昇で足りなくて補正追加・・・・+861万円 87橋/191橋
9. 配偶者暴力相談支援センター相談が多くてもう1人配置・・・158万円
その他重要な変更として
西部クリーンセンターにある家庭ごみ持ち込みステーションを委託(荏原に)…8億1400万円/8年間
老人福祉センターうしぬま荘・あづま荘を指定管理者(公共施設管理公社)に委託・・・3億2162万円/5年間
その他、市の施設の運営を指定管理者に委託する契約が決まりました。
・所沢駅東口市民ギャラリー 管理公社 5年間
・中富南・椿峰本館・別館 管理公社 5年間
・市斎場 管理公社 5年間
・キャンバス 皆成会 5年間
・プロペラ 社会福祉協議会 5年間
・はばたき 藤の実会 5年間
・きぼうの園 社会福祉協議会 5年間
・こあふる 社会福祉協議会 5年間
・ゆきわり草 藤の実会 5年間
・サン・アビリティーズ 管理公社 5年間
・さやまがおか荘、緑寿荘 桑の実会 5年間
・けやき通り老人ディサービスセンター 若狭会 5年間
・老人ホーム亀鶴園 桑の実会 5年間
・老人憩の家 さくら荘、峰寿荘シルバー人材センター
・老人憩の家 とめの里、やなせ荘シルバー人材センター
・老人憩いの家 みかじま荘、こてさし荘、とみおか荘 管理公社 各5年間
・老人憩の家 ところ荘、ところ荘ディサービスセンター 安心会
・ひばり児童館 明日葉 ・つばめ児童館 コマーム ・さくら児童館 マルハ学園 各5年間
・歯科診療所あおぞら 所沢市歯科医師会 5年間
・YOT-TOKO(JTBコミュニケエーションデザイン、まちづくり観光協会、JTB、タイムズ24共同企業体) 3年間
・武道館 日本環境マネジメント株式会社 5年間
・パークゴルフ場 坂之下自治会 3年間
しっかり市民のために遂行してまいります!