7月16日(日)
オリンピックでホストタウンを務めた所沢市は、イタリアチームにとってとても縁起の良いところ。
イタリアチームのたっての願いで、再びイタリアチームは所沢を訪れ、
パークホテルに泊まり、早稲田で練習して5日間を過ごしました。
そして、本日20日(木)朝、選手団は福岡に向かって出発されました。
地域の皆様、早稲田の学生、水泳の子どもたちで歓迎式
イタリア国旗に寄せ書きしたものをお渡しする
国旗の寄せ書きをお渡しする お返しにサイン入りTシャツをいただく
みんなでパチリ
所沢に来たときは歓迎セレモニーを。
その後は、公開練習会を。
そして、中氷川神社で必勝祈願を、それぞれしていただきました。
中でも、三ケ島3区のお社、中氷川神社での必勝祈願はとても善いものでした。
これは、本当は2021年東京オリンピックの時、企画したのですが、コロナで断念した企画でした。
ですから、ここでリベンジできて私たちも本当に良かったと思っています。
神社には、地域の皆さんも駆けつけ、おみこしを担いだり、中宮司によりお払いと祈祷を受けたり、
選手のみなさんも日本文化にも興味津々の様子。
必勝の鉢巻きを地域づくり協議会会長から手渡されたり、
花手水(はなちょうず)の美しさに感じ入っては、我も我もと口を漱いで清めたり、おみこしを担いでみたり、
明るいイタリア人の性格を前面に出して、日本文化と地元の歓迎を満喫しておられました。
中宮司による必勝祈願 そのあとのお話
三ケ島まちづくり協議会会長、副会長から必勝の鉢巻き贈呈
高麗神社から巫女さんも来て舞を舞いました みんなでパチリ
おみこし イエーイ
さあ、これから福岡で本番ですね。
日本頑張れ! イタリア頑張れ! でいきましょう。