選挙戦は、地上と仮想空間で行われるようになった。
わたしは、FBとブログは行っていたが、ツイッター{X}は、匿名空間でもあり、現職としては
匿名の批判にいちいち反論する時間がもてないので、全く参加していなかった。
だが、昨今の40代以下の人々はツイッターで情報収集するらしく、
そこであることないことブチまかれたと私は今総括している。
事実、)今までの選挙では)選挙中にブログを見る人が数倍に膨れ上がるのだが、
今回はブログの閲覧数がいつもより増えなかった。
普段所沢において活動などしていないがまじめな30代、40代の方々は
そこで判断されてしまったと思う。
さて、今日は、久々に外へ出ようと 映画「NO 選挙 NO LIFE」 を目当てに、
田端へ参じた。
しかし、こともあろうか? 満席で入れなかった。 小さな劇場だけど、こんなの初めて。
[NO選挙 NO LIFE NO SEAT]
すみません。満席です。
申し訳なさそうに言う職員さんににっこりと応じて、劇場を後にした。
仕方がない。 歩こう!
そして、赤羽の 「立ち飲みのおでんや(丸健水産)」 に行って、帰ろう!
田端から都電沿いに荒川遊園に寄りながら、堀船というところを通り、
東十条で銭湯「やなぎ湯」に入り、(すごく混んでいた。弘法の湯が惜しまれてならない。)
赤羽に近づいてからは少し西にそれて角打ちの「三益酒店」(日本酒2種類焼酎1種類、ホヤさし、カキのオリーブ煮)(計2000円)に寄って、
その後 所期の目的「丸健水産」おでんやに向かった。
今日は、途中で多くの子ども連れの親子に出会う。
こどもというのは、いい。 そのたびに頑張れ、すくすく育て と念じる。
で、既に2万歩を超えたところで、赤羽駅に着いたのだったが、
お目当ての「丸健水産(おでん屋)」はこのところずっとお休みなのだった。
仕方なく、「かぶら屋」にて1600円。
ここで2空振りなので、最後はひとふり当ててやろうと、
県議会の時から御世話になった秋津の「野島」へ。
有難くやっていて、やっと気持ちのあるところに落ち着いて目的を達することができました。
御店の方はあいにくおられなかったけど、バイトさんにお礼をことづけて、
本日の本懐を遂げることとなりました。 なお、本日のあるいた歩数は24337歩。
電車の中では本も読めて、今日はこれで良しとしよう!